【NHKニュース速報 15:01】 東京都 新たに555人の感染確認 2回目の緊急事態宣言解除後では最多 午後3:01 · 2021年4月7日
同NHK
大阪 新たに878人感染確認 2日連続で過去最多 新型コロナ 2021年4月7日 17時12分
で大阪ですが、今の感染レベルってイギリスを超えてます。たぶん行政組織として機能するのはあと3倍加(8倍)まででしょう。府知事はその大切な時期にマスク会食と見廻りにシフトした。できることを全部やっても2週間のラグが痛いのに小手先って。行政破綻寸前です。あとは現場での総力戦になります。 https://t.co/YWGw8c5UZq pic.twitter.com/C2dLr2EvPY
— nagaya (@nagaya2013) April 7, 2021
😔こういう事やって外食を推奨した翌日に。
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) April 7, 2021
➡️なんにも考えてないだろ、この男。 https://t.co/chJpUFPfiA pic.twitter.com/OeU7TZfec5
人口100人あたりのワクチンの接種回数について、日本は主要国で最下位という悲惨な状態なんだよね。
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) April 7, 2021
PCR検査体制の確立が遅れに遅れたのといい、日本政府のコロナ対応はあまりにも遅過ぎる。 pic.twitter.com/196MZsqAde
いまさら日本政府に倫理的ななにかを期待するのが難しいことはわかる。
— Takaya Suzuki MD, PhD (@suzuki_takaya) April 7, 2021
政府、五輪、パラ選手への優先接種検討 | 2021/4/7 - 共同通信 https://t.co/Onm0ncBSrG
https://t.co/YwGdaaMVQw「近隣国の一日の感染者数(3月14~27日)は、ニュージーランドと台湾が大体ゼロ~数人、オーストラリアがゼロ~十数人で、日本は桁が二つ違う(3月27日付で2000人以上)。この地域の海に囲まれた立地の先進国で、失敗したのは日本だけだ。」
— 本田由紀 (@hahaguma) April 7, 2021
「感染者が増え始めた時、日本のメディアで一部の論客がなぜか口をそろえ一斉に主張し始めた「検査数を増やせば医療崩壊が起きる」という意味不明の謎の言葉だった。こんなことを言っていたのは、世界中で恐らく日本だけだ。台湾やニュージーランドの指導者が聞けば仰天しただろう。」
⬇️激しく同意します
つくづくと去年のうちに厳しいロックダウンと徹底した検査・隔離をしていれば、日本もNZや中国、韓国のように、完全撲滅はできないとしても、感染をコントロールし、後はワクチンで終息となっただろう。目先の支出を「費用対効果がー」と言ってケチるからこうなる。
— 中嶋 哲史 (@J_J_Kant) April 7, 2021
◼️◼️◼️◼️◼️
なんかもうついに『かれこれの理由で大丈夫だ』ではなく『死を恐れるな、国家を守れ』みたいなこと言い出したぞ
— CDB (@C4Dbeginner) April 6, 2021
二階幹事長は感染拡大の危険性を認めつつも、「それを恐れていたら何もできない。日本の経済が止まってしまう」と、「GoToトラベル」再開の必要性を強く訴えた。 https://t.co/42rtr4Uoye
@116_kkk
政府の感染症対策分科会の尾身茂会長は5日の参院決算委員会で、新型コロナウイルスの感染状況について「東京も大阪のような状況になる可能性がある、どんな効果的な対策を打てるのか、真剣に検討すべき時期に入りつつある」って、今まで何をしてきたんですか?
「聖火リレーの火を消すべきだ」…五輪放映権持つ米NBC寄稿「偽善・危険性・ばかばかしさ浮き彫り」https://t.co/cwQzDBtdaZ#オリンピック
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) March 27, 2021
引用
◼️元プロサッカー選手で米パシフィック大教授のジュールズ・ボイコフ氏の寄稿で、「新型コロナウイルスのパンデミック(感染症の世界的な大流行)の中、公衆衛生を犠牲にする危険がある」と指摘。
◼️福島県からのスタートについても「この儀式の偽善、危険性、ばかばかしさを浮き彫りにするだけでなく、五輪を推し進める日本の問題点を象徴している」と記している。
すごいぞコロナ()
【激減】インフルエンザ、現行調査で初の「流行なし」https://t.co/KkhuVxPFMS
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 3, 2021
比較的患者数が少なかったとされる昨季でも約728万5000人だったが、今季は約1万4000人と大幅に減少。流行入りすることなくシーズンを終えるのは1999年以降初だという。 pic.twitter.com/QO9ZfQkdvv
NHKニュース
東京オリンピック・パラリンピックで警備にあたる警察官用の宿舎が、新型コロナウイルスの軽症者を受け入れるために多額の費用をかけて改修されたあと、一度も利用されないまま元の状態に戻されることが分かりました。
改修の費用は総額で40億円あまりにのぼっていて、専門家は「詳しい経緯について検証が必要だ」と指摘しています。国は、東京オリンピック・パラリンピックの警備のために全国から派遣される警察官の簡易宿舎を東京・大田区などに整備していましたが、去年4月、新型コロナウイルスに感染した軽症の人などを受け入れるため、4か所について改修工事を行いました。
もともと相部屋だった部屋に仕切りを設けて個室にしたほか、看護師が常駐するスペースなども新たに設けましたが、これまでに使われたことはありません。関係者によりますとオリンピックが近づいていることから、国は改めて警察官の宿舎として使うため今月から部屋を元の状態に戻す工事を行ー
↑
これを「使わずに済んだのは良かったことじゃないか」というふざけらTWがあったが、ちゃんと使っていれば、つまり検査、発見、隔離、検査、発見、隔離を渋ったからでしょうが。
これ、自民は反社なんですか?
低賃金労働するために外国から連れて来られた若者が758円の万引きで長期間身体拘束され、正式起訴までされる。他方で国家の中枢で重責負う立場にありながら博打した者は略式起訴で罰金払って終わり、或いは監督対象業者から経済的利益を得ていたのに捜査対象にすらならない。おかしいやろ。 https://t.co/j3RCAnMu1n
— 國本依伸 (@yorinobu2) April 3, 2021