⬆️
https://mobile.twitter.com/nynuts/status/1347909483440316421 より
そーだよそーだよソースだよ←昭和のCM てなもんです……
日本すごい、他国を追随すると思われるのが嫌、と「誰が韓国なんかの真似なんぞ」がツイッターランドで凄い勢力になっていた日本。
何かが明暗をわけた感じ? pic.twitter.com/B4YwiesRyZ
— Jean Piaget (@interleukin111) January 9, 2021
コロナ・オリンピックというかもう
韓国が明らかに曲げてきました。最初のピーク付近に持ち込むまであと2週間くらいでしょうか。8週間くらいこの状況で粘ることができれば春がきます。 pic.twitter.com/7iiNuuMEYS
— Takaya Suzuki MD, PhD (@suzuki_takaya) January 10, 2021
話はズレるが、昨年、沖縄本島の米軍施設26箇所を見て回ったのだが、石油、物資の供給、倉庫から住居、娯楽施設、リゾートまで、至れり尽せりの「公助」だった。まず兵站から考える米国の圧倒的な力と計画性に脱帽。一方、現地調達で「自助」を強要した日本軍の杜撰と貧困。それは今も続いてる。 https://t.co/Ry7vkXioYa
— 青木 俊 (@AokiTonko) January 10, 2021
これは本当に辛い、英国変異株は街に放たれた
— Dr. Tad (@tak53381102) January 10, 2021
”東京都の20代の男女3人について、英国で流行する新型コロナウイルスの変異株への感染を確認した。うち2人は英国から到着後に陽性が判明した30代の男性と会食。この男性は当時、健康観察期間中だった。飲食には約10人が参加”https://t.co/tx0cGlQeZY
ほんとうにこんなときにまたやろうとしてるのか
麻生氏がヒトラーの動機は正しかったと発言し海外で非難されたのは2017年でした。2013年にも戦前にこっそり憲法を改正したナチスに習えばいいと発言し非難されました。国によっては解任されてもおかしくない発言。驚くのは同氏が今だに日本のトップ(副首相)であることです…https://t.co/LW9qpKi49v
— さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki) (@SakaiToshiyuki0) January 10, 2021
ドラマコリアという日本のドラマを韓国で翻訳&放送する会社なんだけど。ここのCG作業クオリティーが本当に凄すぎる。ドラマ内に出てる日本語->韓国語の部分だけど、とにかく見てみて。 pic.twitter.com/Wuepqo95TS
— Minさん | 韓国コスメとビジネスの話 (@minsan_cosme) January 9, 2021
スレッド ふおぉぉ……
英国株のコロナウイルス 感染者ひとりが出て、3日間のロックダウンに入ったブリスベン。賛否があるけど、とりあえず、一晩経った今14万人が検査を受け、市民はわりとよく指示に従っている。マスクには慣れていないブリスベン住民だけど、市中でマスクをしていない人には警察官がマスクを配っている。
— kaz hagiwara(萩原 一彦) (@reservologic) January 9, 2021
ニュージーランドの方からの情報です。
— 倉持仁 (@UCiS7MEgWj6L7cV) January 9, 2021
全例シークエンスをし遺伝子配列を調べ、誰から誰にうつしたか完全に追跡し、分かり次第毎日定時に発表。感染当初から、しっかりした科学的手法で感染0の状態をたもっているとの事。
中途半端な方法を自画自賛して間違った対策でも突き進む日本とは全く違う
入院できない人があふれてるときに、政府は入院拒否に罰則を設ける法律を作る話し合いとかもう何なんだ
入院拒否、調査拒否で刑事罰…凄いですね。政治の責任は問わず、こうやって国民ばかり罰すれば感染拡大を防げるという考えなんでしょうか…
— さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki) (@SakaiToshiyuki0) January 9, 2021
「感染者が入院拒否した際に刑事罰を科すことを検討」
「積極的疫学調査の拒否にも刑事罰を科す方針」https://t.co/Lm4l40EKDC
入院拒否「懲役か罰金」 感染症法改正案で政府方針―通常国会提出へ https://t.co/vdhSem8I3c
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) January 13, 2021
---------------------------------------------------------------------------------------------
仮定のことを想定しなければ、どうやって国の予算を組むのだろうか。この瞬間のことしか考えなければ、およそ国家という組織は成り立たないはず。何か月どころか、何年も何十年も先のことを仮に想定し、構想していくことで国家が維持されるのではないのか。国家でいることをやめたいのか、スガ首相は。 https://t.co/dlrMDU0eLI
— 住友陽文 (@akisumitomo) January 11, 2021
---------------------------------------------------------------------------------------------
「神奈川県がクラスタ追跡を事実上やめますって報道と、横浜市が成人式を強行しますって報道が同時に出てきて、終わりの始まり感がすごい。緩やかな自滅。」
読めばわかるが、神奈川県オシマイです。
— くろやす (@kuroyasu17) January 8, 2021
トランプではないが、これはジリ貧の敗北宣言です。
重症者だけ診て、感染経路を追わなかったらどうなるかは誰でも予測がつく。
濃厚接触者や経路調査を大幅縮小 神奈川、保健所の業務増大で | 2021/1/8 - 共同通信 https://t.co/3WiA0xD6u9
#報道特集
— Tad (@TadTwi2011) January 9, 2021
神奈川の救命救急センターの医師「年末年始からすごいスピードでベッドが埋まって行った。今までは良くなるスピードとICUに入ってくる患者のスピードにある程度コントロールが効いたが、物量で押し切られている。そういうフェーズに来ている」
---------------------------------------------------------------------------------------------
人はなぜ陰謀論にハマるのかを考えてる。ひとつの要因は自己に対する知的な評価が高いからなんじゃないかと思う。オルタナティブな自説や他説に邁進するには、ある程度自分を信用していないと無理だと思うのよね。常に冷笑的な人も同じ構造かな。「俺、結構間違うな」って感覚、大事にしなきゃと思う。
— Gotch (@gotch_akg) January 8, 2021
米国選挙に不正があったと信じている人々によるデモ。 東京都内でおよそ1000人が参加。
トランプ米大統領支持者1000人がデモ行進。ここはワシントンではなく、東京。 pic.twitter.com/XoApMXMklJ
— ロイター (@ReutersJapan) January 8, 2021
これ、いまの若い人たちには分からないかもしれないが、同時代を生きた私としてはリアリティがあるのさ。日本でこれが繰り返されないように、日本で今起きているトランプ支持現象に敏感になる必要あり。オウム真理教のときだって最初はみんな指差して笑ってたんだよ! https://t.co/yiM2O6rRlT
— 森岡正博 (@Sukuitohananika) January 10, 2021
「経験と歴史が教えてくれるのは、民衆や政府が歴史からなにかを学ぶといったことは一度たりともなく、歴史からひきだされた教訓にしたがって行動したことなどまったくない、ということです。」(ヘーゲル著、長谷川宏訳『歴史哲学講義(上)』岩波書店、P19) pic.twitter.com/yJWIivPknr
— 本ノ猪 (@honnoinosisi555) January 10, 2021
あー きれいに分かれるわけではないんですね。自分など、そういうのを思い込みで見落としそう。
今日はたくさんの小林よしのり信者が「コロナは風邪」と言ってきて、TL見に行くとほぼもれなくトランプ当選派だった。このふたつの陰謀論は共存しやすいようだ。
— 香山リカ (@rkayama) January 9, 2021
そうなると逆に、「コロナは風邪だが大統領はバイデン」「大統領はトランプだがコロナは怖い」の人たちの心理メカニズムが気になる。
@tacowasabi0141·
しかしウヨ医クラどもときたら、普通に中国にできることが日本には出来ず、代わりにこれといった対策もなく、明確に見劣りする能力しかないのに、なんであんな超極見下してるのか。プライドだけ高くて進んでる国を参考にすることも出来ない能力皆無の医者とかただのゴミじゃん、そんな奴ら
スレッド トランプのTWやFBのアカウントが永久停止にされた処置について「一連のツイート、とても深い部分をわかりやすく解説されているので是非」
1. (トランプのアカウント永久停止)
— Doug@宮古島🐕 (@doughimself) January 9, 2021
上記について、日本語のツィートを読んでいると多くの方々が誤解をしていること、また、アメリカ文化への理解に欠けているところが多々見られましたので、ここで少しご説明させていただければと思います。(続)
【朗報】ペロシ下院議長、統合参謀本部議長のミリー将軍と協議し、自暴自棄になったトランプが核ミサイルを発射しようとしても阻止できる体制になっていることを確認 https://t.co/Gr805XGJ66
— Shin Hori (@ShinHori1) January 9, 2021
発生当時もツイートしたが、この議事堂突入扇動は、トランプへの世論の潮目を完全に変えた。左派であれ右派であれ、「民主主義の殿堂たる議事堂」というものの持つ象徴性は一般国民に物凄く大きい。7400万票がおそらくこれで4000万票に減った。その票では米国内ではもう何の意味も持たない。
— 北丸雄二 (@quitamarco) January 9, 2021
トランプ大統領を貶めるようなヤツはトランプ支持者ではなく反トランプ勢力(による陰謀)に違いないから殺せというトランプ支持者か
米議会前で動画撮影のトランプ氏支持者、アンティファと誤解され殺害予告殺到https://t.co/Jja5JZsEbu
— AFPBB News (@afpbbcom) January 9, 2021
「そのような嘘が何をもたらすか知っている」。アーノルド・シュワルツェネッガー元カリフォルニア州知事は、トランプ大統領が主張する不正選挙という嘘を、元知事の祖国オーストリアをユダヤ人迫害に招いたナチスの嘘に例えた。(元知事演説完全版字幕付き) pic.twitter.com/IStPP0EMsE
— Brut Japan (@brutjapan) January 11, 2021
尾身先生が「一ヶ月で頑張ればステージ3まで下げられる」旨を発言したらしい。理系の方の「頑張れば出来る」「不可能ではない」は八割方無理ですって意味なの、メーカー勤めの文系の方は覚えておきましょう
— だる (@dull_slicer) January 7, 2021
本邦に人がいないわけではありません。それどころか世界に誇る知性があるというのに。こうしてずっと、発信し続けておられるのに。その声が政治に届かない。この国の真の力を発揮できていないことが、悲しい。あまりに惜しい😢☆→山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信 https://t.co/KU6FCbko3v
— 麻木久仁子 (@kunikoasagi) January 8, 2021
1月8日はスティーブン・ホーキング博士の誕生日で、ツイ民が名言をツイート中。タイムリーでヒットしたのを紹介。
— よっちゃん🌈🗽@NYスローライフ (@nyslowlife) January 8, 2021
「知の最大の敵は知らないことではない。思い違いである」
思い違いは、嘘、根拠のない事象を事実だと信じてしまうことと解釈したら、超絶納得首もげる。次元違うと議論にならない。 https://t.co/S8J6JkeABx
「ガラスの天井」というのは、マイノリティの昇進にとって障害となる不可視の壁に対する比喩で、「ガラス」は不可視という意味。「僕」が役所で不可視の壁を打ち破っているそうだが、知事の昨日の「ガラスの天井」は「脆い壁」という意味だ。全く異なる事柄を全く同じ言葉で表現するのが不適切なのだ。 https://t.co/O1VV6u7zrV
— 住友陽文 (@akisumitomo) January 10, 2021
「ガラスの天井」は前大統領選でのヒラリー・クリントンの言葉で有名になったと思う
— nn (@nn11018776) January 10, 2021
この人はニュースを見てなかったか、興味ないから忘れたかのどちらかだろう
わざわざ蓮舫氏と太田氏をターゲットにして反論してるあたり、女性蔑視が滲み出てる https://t.co/tO6dIiCqp2 pic.twitter.com/pt5kPtVt71
「ガラスの天井」を大阪のアホな人が誤用した機会に、おそらく世界で一番多くの人の前でこの言葉が発せられたのが、4年前、大統領選挙で敗れた人が少女たちを勇気づけるためだったことを思い出してみるのも良いかも知れません。
— ursus (@ursus21627082) January 9, 2021
クリントン氏「ガラスの天井は近いうちに」 https://t.co/IlHheVEAbz
メモ
Yu on Twitter: "・責任感の欠如
・抵抗なく人を操る
・少年時代に犯罪歴がある
・仮釈放取り消しなどを受けた経験
とあり、当てはまりすぎると思った次第です。"