東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

バザーの残りの文房具の引き取り先

8月8日(月)午前9時 ゆいまある南沢に行き、リサイクルバザーの残り物品のうち、文房具の入った段ボール箱をロフトの下に出した。


どこかのご家庭の押し入れで死蔵されていた未使用の鉛筆や消しゴムなどを沢山バザーに寄せていただき、バザー当日にもずいぶん持っていったもらったが、まだ上の写真のように残っていた。

今どき大人が鉛筆を使うのは、生協の申込みのOCRに記入するときくらい。一番鉛筆を使うのは小学生だろう。児童館に持っていこうと思ったが、男女平等推進センターで日本語を教わっている小学生たちが思い浮かんだ。
外国につながる子どもたちの支援をしているグループが市内にある。
ここ↓
http://members3.jcom.home.ne.jp/hif201206/
くるくるチャンネル↓
http://kuru-chan.com/blog/2013/02/14/

子どもたちに日本語を教えるクラスが昨年5月から男女平等推進センターで開かれている。
メールしてみると、文房具で引き取れるものがあれば引き取りたい旨の返事をいただいたので、ゆいまある南沢に9時30分に直接来ていただき、見てもらった。

「外国につながる子供たち」に日本語を教えているグループでは、小学2年生以上と中学生の子どもの学習支援をしているので、鉛筆、定規、消しゴム、コンパス、ファイルなど色々引き取っていただけた。アイウエオ表だったか、「買うと高いのでなかなか買えない」という物も少なからずあったそうで、よかった。

アイウエオ表は大人向けの日本語クラスでも使えるそうだ。
ロフトに幼児服と一緒に入っていた袋物なども、外国人のお母さん方が子供に持たせるものとして、どんなものか理解しにくい物だそうで、持っていっていただけた。
引き取って利用していただけるということは、こちらにとっても、相手にとっても、物にとっても、よいことなのである。

他にはひらがなの積み木や、電池切れか壊れているのかわからない電子辞書。持ち帰って電池を入れ換えてみると言って引き取っていただけた。助かる。


注 リサイクルのバザー当日も、この時も文房具については「どれでも無料」にした。

理由  文房具については
1いくら無料でも、自分が使わないものを沢山持っていく人はいない。
2無料だからといって、大量に持ち帰り転売して儲けよう、ということは無理だから、必要以上に持っていく人はいないだろう。
ということで無料にした。
 実際にバザー当日も、皆さん要る分だけ選んで持っていってました。


あとから、小中学生がいるグループなら、マウンテンバイクの引き取り先もあったのではないか、と指摘されて、しまったと思った。orz

木曜日の9時にまた行き、マウンテンバイクの写真を取りたいと思う。(暑いから早く行って早く帰るぞ!!!!!)
(なんで私がこんなことを… ← 疲れてる。まずい)

お客様のなかに、子ども用のマウンテンバイクが御入り用のかたはいらっしゃいませんか?


水曜日9時半に東部地域の某農家の方にアポを取りまして、リサイクルするときの一時ストック先として倉庫を貸してくれないか(そこの倉庫は地域のバザーするときにリサイクル品をストックするのに使ったりしているそうなので)と相談しに行くことになりました。
ムシのいい願いですが、リサイクルと子育て支援と子供の貧困対策の端緒になるかもしれない企画なので、うまくいくといいんですが。

追記➡ダメでした
8日(月)ゆいまあるで日本語クラスの担当のかたに渡す。
     東部地域センターのセンター長に相談持ちかけ。
10日(水)Wさんと二人で行った。農家さんちもいっぱいいっぱいなのがよくわかった。
11日(木)ゆいまあるに行き、残りの文房具を段ボール一箱分、自転車で持ち帰る。子ども食堂に持っていくため。ぜいはあ

それにしても「空き家を利用すればいいんだ、小池百合子が言ってるじゃないか」というのは、大きな勘違いをされてるなと思った……はははは( ノ;_ _)ノ バンバンバンv
しかし、出来ないものはできないと倉庫も見せていただき、はっきり引導を渡されたのは良かったと思う。残念だったが。段ボール一箱分くらいなら…とか、下手に期待持たせないほうがいいす。
それにしても、どうしたらいいんでい。




月曜に東部地域センターに行き、センター長に、もし上記の農家さんがストック場所をOKしていただけた場合とだめだった場合などについて、リサイクルのイベントを東部地域センターで開くという場合に、どういう形態でできるかの相談をした。

5月頃にも一度伺ってみたことがあり、趣旨は理解はしていただけている。今回も、最初はそんなムシのいい話を受けられないという感じだったが、いろいろ話をして、センター長さんの「まあ、この件はちょっと《預かり》にしておいてね、検討してみます」という返事を引き出したので、どうなることやら。ははは。


もし実現できるなら、センターの人には仕事を増やして申し訳ないですが、こちらは1円にもならないことをやっているのです。皆さんは給与をもらっている仕事じゃないですかっ!!と言いたい。どうもすいません。妄言多謝。


「外国につながる子供たち」に日本語を教えているグループでは小学2年生以上から中学生までの「学習支援」なので、クレヨン類は不用だった。

どうしよう。
鉛筆類も半分になったがまだ残っている。
子ども食堂とか電話したら受け付けてくれるだろうか。これは《施し》ではなく、「リサイクル」と「支援」ですが。どうだろう。
  ↓
自分のログで連絡先あった。滝山は難しいが、東部地域センターのほうのなら行ける。
http://d.hatena.ne.jp/higasi-kurumeda/20160511/1462965972

8月21日に一時過ぎから創作室か学習室で自習し、5時から食堂開催だそうだ。
1時過ぎに持っていくことになった。




ほしいというかたはメールとかリプしてください。
ゴミにしないことが目的でやんす。

自転車買い取り専門店
https://buychari.com/faq/
どうなんでしょう来てくれるのかな。


メモ
ボールハウスのオモチャ。ハウスのたたみかたの参考になる動画。
puppy オモチャ ボール たたみかた 

紙コップの
http://qpikonikki.blog.so-net.ne.jp/2016-01-31-1


長崎平和宣言に賛同しました。たかがワンクリックですが、意思を表明することは大事だと思います。
平成28年 長崎平和宣言 公式
(link: http://nagasakipeace.jp/japanese/peace/appeal.html) nagasakipeace.jp/japanese/peace…