東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

東久留米市のゴミの有料化(案)を読むと、家族に白い目で見られませんか

「役所の人が有料化やるのは、給料をもらってする仕事だけど、お母さんは何でそんなものを読むのさ(1円にもならないことを)」と言われたら、何て答えたらいいのでせう。


画をタップして、さらに「オリジナルサイズを表示」をタップすると、もうちっと大きい絵で見られます。

無料アプリのアイビスペイントで、アンドロイドの画面に指で描き、同フォトエディターで文字いれ。これが横書きしかできないので、一字毎に改行して縦一列にするという面倒くささ……


いやあ昔、まじで、「(ゴミ収集現場から見ると)東久留米市の住人は本当に酷い❗」ということをいろいろ現場の人から聞いてしまったから、としか答えようがない(ボックス収集というシステムが原因とはいえ)。

今日も可燃のボックスのふたを開けたら、アマゾンの段ボールが入っていた。(取り出して、集会所の隅に運んだ。次の古紙の日に出す)

                                                                                                          • -

東久留米市の住人は、生ゴミと段ボールの区別ができないのよ❗
ああいやだ❗ 東久留米なんて言ってるだけで、口が東久留米になるわ❗ 
(「翔んで東久留米」より)(注 パロディーですよ)

                                                                                                          • -


私はボックス廃止と有料化には賛成ですが、このままフツウの人にはろくに周知されないまま、三月議会で有料化が「可決される」のはまずいんじゃないかと思う。
友人知人に会ったときに話をすると、皆さん「聞いたことがない」「どこにそういうことが書いてあるの?」と、市報を読んでるという人の方が「知らなかった」ことにショックを受けているような感じだ。

少し市政に関心のある人なら、そう言えば10年くらい前から有料化の話は出てるね、となるだろうが、若い人にそれを要求するのは、どう考えてもおかしい。

逆に、有料化を機に市政に関心をもってもらいたいが、市役所の「中の人」はそういう面倒は避けたいのだろうか。


民主主義ってなんだ❗
民主主義ってそういう面倒なことだろう?


だからといって、今はもう、自分も年齢的に厳しいし、地域に若い人(私の場合、これは子育て中のお母さん@20代〜30代の意味か)がいなくなったから、何か「運動」みたいなことは自分的には無理難題です。組織もネットワークもないですから。

自分、昔やった運動→http://kururu.izakamakura.com/box-01/net93-01.html

「人は、同じ川に入ることはできない」という格言の日本語バージョンは「行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」で、これを身近な例でいうと「人は、同じ生活クラブ生協に入ることはできない」になる。もうね、ぜんぜん少し(?)前の生活クラブとは、全然組合員のマインドが違うだろうから(笑)。それはそれで、(そういうふうにシステムを変えてしまったから)しょうがないし。

生活クラブの東部地域の茶話会で。
生活クラブまち東久留米
東部地域201人 (内訳 戸配送182人 班19人)

(ローカルの共産党なんて、ゴミの学習会をすると、まだあれだけ人が集まるのに、ナニヤッテンダーと、言いたくなる。ローカルの、あまりのかわらなさに。国会レベルではあれだけ共産党は変わったのに。)

午前中7時40分ころ、突き上げるような地震
夜、桜島噴火。
TPPの署名。