東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

武蔵村山市の全ボックス撤去(1995)

昔の新聞の切り抜きをアップしてみる。

1995年(平成7年)5月27日 朝日新聞
「7月から武蔵村山市で全ボックス撤去。」
(この新聞記事を全部読みたいという人は、朝日新聞アーカイブ(有料)で見るか、うちにメール下さい)

注意 1995年(平成7年)に武蔵村山市でボックス収集をやめるという記事であり、この時点では同市はゴミ有料化していない。

 というか、武蔵村山市は2016年1月の現時点で、多摩の26市のなかで、ゴミ収集を有料化してない4市のなかの1市だ。!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

ボックス収集廃止では他市が先行している。というか、多摩地域で廃止してないのが東久留米市清瀬の一部。

過去10年間の行政による説明会のときに、こういう他市の例も挙げてほしかった。

それは「他の市も廃止したから東久留米市も」という意味合いでなく、「ボックス収集はかつて『最先端の収集方法』として、あちこちの市が取り入れたんですよ。しかし、どこも廃止する流れになっている。それは「有料化するから」という理由だけではないんですよ。

というふうに、ボックス収集の問題を住民側に投げ掛けてほしかった。

行政の説明は、「今度こういうふうに制度を変えるので、皆さん従ってください」という、単に丁寧な言葉遣いで「お願いする」という感じが多く…それに対して共産党の支持者が「断固反対」と…会場の空気が……


「説明会」であって、「話し合い」ではないといえばそれまでだが、現行のシステムには問題があるということを、集まった住民に投げ返して問題を共有してほしかった。そういう行政側の「人」がいないのでは。


なぜだろうと思うに、あ、説明会に来てる職員は皆、現場で収集にあたったことがない人ばかりだったのか?(現在、直営の収集はなくなったし)。いやまさか。仮にそうだとしても、ゴミ行政の苦情は全部ゴミ対策課にいってるし、対応して動いてるから現状を把握してないわけがないだろう。いやしかし。市から来ているゴミ対策課の職員さんは年度が代われば別の部署に配属されるから、「他人事」なのかな。
いまは、東久留米市職員で東久留米市に在住している職員は、全体の半数くらいだとか聞くし。
八幡町にゴミ対策課の建物があるのが収集車を置くから仕方ないとはいえ、市の庁舎から遠い離れ小島のようだし。


私が昔話し合いをしたのは現場で収集してる(直営の可燃の収集の)職員さんたちで、(当時はオレンジボックスのあるときで、酷さがピークのときでしたが)現場の話を聞いたゴミを考える集まりに参加した皆さんは、これはひどいと理解できたものです。

(というより、「ボックスは便利だから廃止したくない」とか言いようがないほど、ひどい話が次から次へと出てくるので圧倒されました。ほんとう)


行政の側が、そういう現場の話と多摩地域でのボックス廃止の流れを俯瞰して話せば、今、反対反対と言うだけの人の見方や考え方もずいぶん変わると思えるが、なんとかそういう場を設けられないでしょうか。


私が環境フェスでゴミ対策課がホールの方で有料化について公報してほしいと思うことは、決して「今度こういうふうに制度を変えるので、皆さん従ってください」という、有料化を住民にお願いする場所にしてくれというものではないす。

現行の問題を行政と住民で共有するというか、ちゃんと話し合いをのキャッチボールができる場所があるといいと思ったのですが。


タウン通信の切り抜き
ゴミ対策課はいろいろやっています。

http://www.town-t.com
ローカルペーパーのタウン通信
昔、東興通信という名称だった。自分、一面に載ったことがあります。笑



ああでも数年前に、小型トラックが古新聞をゴミ集積所から持ってくのを目撃して、あとから来た市の収集の車の人に「今、持ち去り業者が❗」と言ったところ、「ああ、そこの⭕⭕商店(近い所)の人にも言われました」とかえされた。なんだかほよーんとした感じの対応だなと思った覚えがあるが、委託された収集車の人だったのかも。

                                                                              • -

朝日記事 リード文
「つじつじに置かれた薄緑とオレンジの金属箱。武蔵村山市で20数年間親しまれた「ごみボックス」約2850個が7月から撤去される。ごみ収集の効率化や街の美観の維持のために置かれていたが、ごみ袋が人目にさらされないせいか、ごみ出しの約束事がルーズになりがちだった。
一方、モデル地区でボックスを撤去したところ、前年より、ごみ量が13%減少。市は「処分場不足の問題もあり、ごみ減量は緊急の課題。」と、全ボックスの撤去を決めた。

                                                                              • -

メモ

安倍内閣、サイバーセキュリティ対策で草薙素子氏を起用
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20160121_739982.html
題だけ見ると虚構新聞かと思った。