東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

私有地でなく市有地のボックス設置場所について


市内を歩けば住宅地のなか、人家の敷地に食い込んだところにボックスが置かれているところがある。ボックスを置いてあるスペース。あれは市の市有地なんだそうだ。!Σ( ̄□ ̄;)

ゴミ有料化になって、ボックス廃止で、戸別収集になったとき、あの土地の使い道が決まってないんだって、皆さんご存知ですかー??

有料化と同時に、戸建て住宅の場合は、各家の玄関先に、可燃も不燃もプラもビンも缶も出すことになっている。
今ある戸建ての家に食い込んでいるボックスなどのスペースにはなにもなくなる。

そこらへんは、西東京市では有料化してもビンと缶を回収するためのかご(コンテナ)を残したままにしている。それとは違う計画を、東久留米市ではたてている。

いいのか? (゜ロ゜ノ)ノ

あのスペースをどうするのか使い方は決まってないそうだ。
そんな計画もたてないで有料化(案)の(案)の字を取っ払っていいのか。いいのかちょっとおおおおおおお。

ゴミ対策課が清掃課だったとき、あの人家に食い込んでいるボックスのスペースは、「市が、駐車料金などの料金よりも低い金額を払って、その家から借りている」というふうに私は聞いたのだが、最近、いやあれは市の土地になっているよという話を聞いた。買っていたのかー‼?


東久留米市役所の「中の人」にとっては、今の並木市長の前の馬場市長と野崎市長のときから有料化の案を出しているので今度はさっさと進めようというような感じだが、前の2回も共産党とその支持者のかたなどの反対派が「白紙撤回」にしてきて、ろくに住民が案の中身について話し合うことがなかったわけで。

というか、ボックス廃止にしても有料化にしても、東久留米市は26市のなかで周回遅れでビリに近いところで始めようとしているのだから、他市の例を出してもっと説明も説得もやりようがあったのに今までやってこなかったし出来なかったし、これからもする予定がないらしいのが泣ける。(今の予定では)。

有料化が決定したあとの説明会というものは、どうしたって「こういう制度になりますから、従って下さい」になる。住民の意見を聞く、話し合う、ボックス収集場所があーすぽっと化してる所やその他の問題点について地域の課題として話あい、認識を共有する、ということにならんでしょうが。


ボックスを導入したのは、多摩26市のなかで、たしか8市くらいあったわけで、なぜそれが次々やめたのかは、有料化だけの問題ではないということを説明できるゴミ対策課の「人」がいないということも問題だと思っている。
直営の収集がなくなったから……(これは可燃ゴミの量が減ったから直営をなくしたと言われた)。

ボックス廃止に「反対反対反対」と言ってる人を、なにも反対100%から賛成100%に変えなくてもいいんだ。ボックス廃止に100%反対の人の頭が、有料化の説明会に来ていろいろ話を聞いて、60%反対の頭になって帰るだけでも御の字だと思う。

(馬場市長のときの公聴会で、100%反対の人が集まって、120%反対の人になって帰るのを目撃してる身としてはもう……)(普通に有料化の場合のあれこれを聞きに来た参加者もいた)



私は有料化とボックス廃止に基本的には賛成だが、こんなすすめかたで、いいのかー

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

と、思っている。(東久留米市のこれからを考えると、ふるえる)

ボックス廃止と有料化は時期をずらしてほしいし、「強制終了」というシャットダウンによる移行はやめてほしいのが、私の意見である。が、遅かりし由良の助なのか。

有料化の実施計画が策定済みの有料化(案)を見て思うに、こんな進め方はないよー、ないー、ひでーなー、あんまりだー、なんだこれは市役所の「中の人」達というのは、ハイカラ野郎の、ペテン師の、猫被りの、香具師の、モモンガーの、岡っ引きの、わんわん鳴けば犬も同然な奴ばかりかー。
 


野党でも与党でもいいですから、3月議会で例えばこういったこと(今までのブログより)を一般質問してほしい。とりあえずパブコメで出すしかないのか……

昨年4月から市による古着の回収品目が増えたことが周知されてるとは言いがたい。こういうあまり広報が上手とは言えない行政とゴミ対策課が有料化を進めることに不安がある。
2
古着の追加品目の設定が不明瞭なこと(要は「新品か新品同様のものにかぎる」のか「中古でも新品でも壊れていてもOK」なのか)と、民間業者が古紙古着を回収する集団回収でも同じ追加品目ができているのか教えてほしい。(古紙回収業者の組合が作る団体が、古着の回収品目を増やしたはずなので、出来ないということはないように思うが)

案外これは、有料ゴミ袋に入れるか、ただで資源ゴミとして出せるかという品目の案件であるのと、古着の分別の現場で手間が増えることになっても、中間ゴミ処理施設の不燃ゴミのベルトコンベアーに載せる物量を減らすという意味でも、新品でも中古でも壊れていてもokとしてほしい件である。

中間ゴミ処理施設の柳泉園では不燃ゴミを手選別してる(ベルトコンベアで流れていくので、あくまで一部を)のを、ゴミを出してる人の大半が知らない。


その場合、集団回収に対する報奨金は追加品目を含めたものと解釈してよいのか。

有料化とリサイクルについての専門の部所というか特命チームをもうけてほしい。誰が担当して有料化を進めるのか、人事異動があるから4月にならないとわからないって……大丈夫なのか。

逆に、誰が担当しても大丈夫というような状態にしてから有料化を進められるようにするために、有料化を「延期」して、内容の周知と実際に施行するにあたっての問題点の住民に周知してほしい。
制度が代われば意識は代わるだろうが、意識を変えるための施策をちゃんとしてほしい。意識が追い付かないまま制度を変えても、それこそ不法投棄が増える。


かつてボックスを導入したのは、多摩26市のなかで、たしか8市くらいあったわけで、なぜそれが次々やめたのかは、有料化だけの問題ではない。ということをちゃんと相手に届く言葉で説明できるゴミ対策課の人がいないのかということが気になる(直営の収集がなくなったから……)。



東久留米市には清瀬市西東京市東村山市三鷹市のような公設のリサイクルセンターがない。
ないまま有料化をすすめてほしくない。
今からリサイクルセンターを作れというのはムリだろうが、リサイクルセンターと同じ仕組みを市内につくってほしい。
旧市役所のそばにあった市民生活館(両方とも今はない)に、育児やオモチャの不要品を持ち込み、また持ち出すことができるリサイクルコーナーがあったが、それに代わる仕組みをつくってほしい。じゃなくて、協力して下さい。

児童館は…………だし、民間の障害者団体がやっているリサイクルショップは、はっきりいって…………だから…………とか、悪いのでここに書けないっすよ……。


廃食油の回収は今後考えていきたいと有料化案にあったが、隣の市では行政の回収がすでにあるので、東久留米市でも早くすすめてほしい。具体的に、いつまでにを目標にしているのかを明記してください。

行政による資源回収と集団回収の対する報奨金制度の同時平行は、税金の無駄遣いなので、将来的に一本化をすすめるよう有料化案に明記してほしい。古紙古着については、行政は民間回収でやってほしいと思っているようなので、ボックスがなくなるなら、中野区のように民間での回収の方に行きたいと市の考えを明記してほしい。

人家に食い込んでいるボックス収集所の跡地が、ゴミの不法投棄の場所になることは十分考えられる。当面は、トタンを斜めに着けてゴミを捨てられないようにする予防策などを、策定していないのか。
(駅に近いところで、ボックス置き場を返上した場所ではそういう処置をしているが、あれを全部の同用の場所で行うつもりがあるのかないのか、どうなんですか。


ゴミ袋の値段は、清瀬市のように、ゴミの種類が違っても、同一容量は同じ値段にしてほしい。
プラだけ安くするのは、実際にはあまり意味がないのではないか。
(わが家では子どもが面倒くさがって分けないので、プラか不燃か迷ったら不燃に入れるように、と言っているので……)

もしくは、プラの袋を安くしてる市では、同一料金の袋にしている市に比べて、1、一人辺りのプラの排出量が多いのか 2、プラの排出物は不燃ゴミが混ざっていない水準が保たれているか、について優位な差があるかどうかの根拠を教示してほしい。

「安い方がいいだろう」で決められると、実際にはかえって面倒になることがあるので一考をお願いする。

40リットルの不燃ゴミの袋が設定してないのは、粗大ゴミにするべきものを不燃で出されないようにするため、という解釈でいいのか。

10
6月の環境フェスで、ゴミ対はちゃんと多摩地域のボックス収集の事情やゴミ収集事情をあげて、ちゃんと説明と説得をしてほしい。
今年は段ボールコンポストなどの説明に代えて、有料化についてやってください。
「有料化になったから従って下さい」を丁寧な言葉で言うのではなく、ちゃんと東久留米市のゴミの問題を住民に共有するような機会にしてほしい(難しいかもしれませんが)。

11
少なくとも、実施の一ヶ月まえの市報に有料ゴミ袋のセットを輪ゴムで一緒に巻いて、各家の郵便受けに配ってほしい。有料化の周知になるし、市報も少しは読まれるのでは。
有料実施の最初の回収の時に、スーパーの袋で今まで通り出そうとして、「有料の袋⁉なにそれ⁉」と、つまずく人を、少しでも減らせると思う。


東久留米市の市報と一緒に、一定数の有料ゴミ袋を、毎月配布する仕組みを私は希望している。
出来れば出雲市が有料化施行の始めたころにしたように、全世帯に一律にゴミ袋の配布をして、足りなくなった家はゴミ袋を店で買いたし、配られたゴミ袋が余ったら年度末の一定期間に市役所に持っていくと買いとってくれるという施策が希望なんだが……。出雲市では、ゴミ袋を換金する窓口に、高齢者の行列ができた。

(昔々、出雲方式を新聞で知ったときは、東久留米市は出雲と違って都会だから(⁉)全世帯に配布というのは無理だなと思ったが、そうだ、市報と一緒に配ればいいじゃん‼と思ったのでした)

1人世帯が一ヶ月に使う分くらいのゴミ袋を全世帯に毎月1日の市報の付録にして一緒に全戸配布すれば、市報も、今よりは、もう少し読まれるのではないだろうか。

1人世帯分だなんて、2人の世帯も3人の世帯もいるんだから、世帯の人数に応じて袋を配らないと「公平」「平等」と言えないのではないか、と言われるかもしれないが、1人の世帯の出すゴミを2倍にしたのが2人世帯の出すゴミ量になるわけではない。ある夫婦が離婚して一人世帯が二つできれば、食費やゴミの量も半分づつになるわけではない。
「一人あたりのゴミの量」が一番多くなるのが、一人世帯なので、そこだけは配慮して、市内で一律に一人分のゴミ袋を市報と一緒に全戸配布する施策を希望している。

年金暮らしの独居老人が、有料化反対の署名用紙を持って各戸を回る姿を、市ではどう考えているのか。


せめて有料化前後の2年くらい、有料化とリサイクルについての特命チームをもうけて何にでも応えられるようにしてほしい。また、ゴミについて意識が向くので、不要育児用品のリサイクルなどについての企画を住民と協同で企画してほしい。(私はオモチャ図書館や集合本棚がほしいです)

有料化でゴミが減ったのか、ボックス収集廃止でゴミが減ったのかわからないのが困る。というのは、あとで、「有料化したからゴミが減った」ことにまとめられてしまいそうだから困る。

有料化で住民の意識が変わったかについて調査ができないか。


(はー……キリがない)

(東久留米市のローカルの共産党は有料化について「白紙撤回」「市の提案を押し戻す」一辺倒だから、こういった件についての一般質問は出来ない……だろうな……)

                                                                                                                      • -

メモ
"@257antonio: 受験勉強やバイトで夜遅くまで起きるのと一緒じゃん。なにこれ↓
「政治的活動に没頭するあまり夜遅くまで頻繁に電話やメールのやり取りをして授業への集中力がなくなった場合に学校の指導が求められる」
高校生の政治活動 文科省がQ&A集を作成 nhk.jp/N4NS4MKZ"
https://t.co/s9C1BaEeIb

"@yujinfuse: いったいどこの国の話かと思ったよ。〈Q&Aでは、放課後や休日も含めて校内での政治活動を全面的に禁止する校則をつくることは「不当ではない」とした。〉高校生のデモや集会、学校への届け出制認める 文科省朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ1Y…"https://t.co/RAMi9y6Gpp

そんきょばさん
在日韓国人の立場で書いた、日本在住日本人の方にこそ読んでもらいたい記事まとめ。
①「差別」との戦い方|まずは関心を持つ事から。https://t.co/vVhmELd9jF
②「差別をしない」三か条|まずは自分が、差別をしない為に。https://t.co/IjUuDaYPcY

“商船乗りは 日章旗のもとでは死するとも 軍艦旗のもとでは死なじ” -『船員予備自衛官化「事実上の徴用」海員組合が反発』の報に対するBraunite氏周辺の反応-http://togetter.com/li/932048
  ↑
"@y_arim: 「ん?こいつらは有事の際も協力しないのかや?非国民だな」と仰る方もいるが、かつてさんざっぱら協力した末どんな目に遭ったか、という話ですね。「“商船乗りは 日章旗のもとでは死するとも 軍艦旗のもとでは死なじ” -『船員..」 togetter.com/li/932048#c245…"

船会社「うちの子を返して(´;ω;`)」 戦時徴用された民間船舶の戦時補償の深すぎる闇http://togetter.com/li/626456