社協だよりが市報にはさまれて一般の世帯に届く。
その中の記事で、パン工房モナモナの紹介記事。
この記事の書き方について
・その1
「開所当時は利用者2人からのスタートでしたが、創意工夫を重ね、現在利用者は21人に!」
これを福祉の世界に疎い一般の人が読んだら、「そんなにお客さんが少なかったの?」と受け取られないだろうか。「利用者」の意味は、少し考えないと福祉関係者以外にはわかりにくいのでは。一種の業界用語だと思う。
福祉関係者に向けた広報紙ならいいが、これは市報と一緒に配布するし、公共施設にも置いてあるし、一般の人向けの広報だろ?
・その2
モナモナは(他の障害者のお店=リサイクルショップとか も同様だが)「土曜 日曜 祝日 が休み」で平日も営業は4時くらいまで。それはちゃんと掲載した方がいいです。あくまでも、そこで働く「利用者」のための店です。
・その3
イートインスペースが出来るとあるが、10月に消費税10パーセントで、しかし「食品を買って持ち帰れば8パーセント、イートインスペースで食べれば10パーセント」なんですよ。
モナモナはそこのところどういう方針か、記載された方がいいのではないでしょうか。店で負担してイートインも8パーセントにするのかな。
↑こちらに
分利用時間(基本) 平日:9時00分から16時00分とあるが、店は9時に開店してないし、11時くらいから5時までの営業なのでは?と思ったが、少し考えて、この利用時間は「利用者」にとっての利用時間だと理解した。福祉関係者向けだった。
広報は気を付けないと、わかってる人向けになる。編集してる社協の人は回りが身内ばかりだから通じるんですよ、「利用者」という書き方でも。もしくは「通所者」か。
------------------------------------------------------------------------------------------
(以前、障害者団体のやっているリサイクルショップで、「なんで土日が休みなんですか」と、そこの所長さんに伺ったとき、「職員だけ土日に来てもなあー(^_^;)」と言われたことがあります。
それ以外の話もあり、やはり「地域のため」とか「環境のため」とかいうより、「通所者」「利用者」のための施設というのが第一義のようだと思った次第。)
もう少し福祉に関心のない人が社協だよりを見ることも視野に入れてほしい。
追記
ごみ有料化の際にも、ある障害者団体のリサイクルショップが今後売れそうにないものを全部「ごみに出した(有料化の直前に)」という話を伝え聞きました。
本当でしょうか。再資協に寄付するとか考えないのか(いや知らないのか?)と思いました。
(ごみ対策課の課長に色々話を伺ったときに、障害者団体はそういったことに疎いのではと思えるような感じがした)
利益をあげるのが目的ではなく、かといってリサイクルの運動としてやっているわけでもないので、仕方ないのか。
残念です。
------------------------------------------------------------------------------------------
編集という点では自分も多分やらかしているはず。だからペーパーを出す都度に一人でいいから誰かオモチャと文房具のリサイクルのペーパーやチラシの原稿見てくれーと、毎度叫んでいるんですよおおおおぉ。
………………
被災した千葉県のニュースを見ていたら社協がボランティアや支援物資の手配をしているので、もしも東久留米市の社協が数年前の状態のままという前提で市に災害が起きたら……うーん……😓💦😱💦😵💦と思ったのでした。
↑
自分は「旧まちさぽ」のメンバーだったので、当時の社協のボランティア活動フェスタの前日の会場準備の手伝いに行き、そこで見た状況のことです。そういうお手伝いにいくと、そこが「いざ」というときテキパキ進められるところか、グダグダなところかが、ちょっとわかりそうなので、おすすめですw
(キャンプやお祭りの炊き出しやテント張りなどは、災害が起きたときの予行演習とも言える)
これを読んで「参加費(飲食代)はいくらだったんだろう?パーティー? 2000~3000円くらいしたのかな?」と思うのは自分だけだろうか(カンジンノコトガ書かれてないと思っ)。
例えば自分も「市民プラザ」という呼び方をして、チラシにもそう書いていたが、チラシを見た市に在住ン10年の喫茶店のマスターに「市民プラザって……?」と聞かれたので、チラシなどに書くときに「場所:市役所市民プラザ」と書くように改めた。
普通の…… 市井の人は市民プラザにあまり行かない…いや、そこでの催しに行っていても、そこが市民プラザという名称だと知らない…… orz
注 このブログは雑記帳なので、リンク先には「とりあえず貼っておいて後で読もう」というものも含まれます。
◼️2020東京オリンピック予定のカヌー会場で、人工雪降雪実験するも気温変化なし。「清涼感」はあると。雪ではなく、砕いた氷かいいい。
東京オリンピック. パラリンピックの人工雪の実験の取材しました。人工雪より氷と言った方が正しいと思います。本番で使ったら批判されると予想します。 pic.twitter.com/ceRFhcDMVH
— Karyn NISHIMURA 🔊 (@karyn_nishi) September 13, 2019
降雪機による氷降らし実験動画を上げて下さってる方が。
— 草木はうたう🌿🌳🌿🌳 (@kazesoyogutoki) September 14, 2019
ご覧下さいませ…物悲しいです。
pic.twitter.com/iy732Uy3Lq
Twitter 世界に発信されてる……
↑自分もおかしいと思う。
それと、かつての「嫌中嫌韓」のうち、現在は「嫌中」がなくなっているので、そういう「指令」が出たんじゃないかと内田樹氏が言ってたが、そうとしか思えん。
↑このYahooニュースのツイートにおぞましいリプが沢山ついていた(うっかり見てしまった)。
Twitter トンデモのN国政党を通して国民民主党の党首のおかしいところもわかった……
@tacowasabi0141·
安倍という巨悪が倒れるまで一応でも野党の方の悪口は最小限にしようと思ってる俺だが、でも流石にこんなの見せられると玉木雄一郎は見限ってもいいよねって気になるわ。
@hayakawa2600
こういうのを「ボランティア精神」と呼ぶのか!いろんなものに適用されそうで恐怖だな:北村地方創生相 ダム建設「誰かが犠牲に、という積極的なボランティア精神で」 - 毎日新聞