-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
つしまようへい
@yohei_tsushima
公文書改ざん、自衛隊日報、セクハラ対応、裁量労働制不適切データ、過労死隠蔽、労働局長更迭、加計学園問題、幹部自衛官による罵声、秘書官のヤジ(抜粋、順不同)
野党「きちんと全容解明すべき。責任者はけじめをつけて!」
与党「ごめん、おまいら、いなくても法案通すわ」←いまここ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
@utamaro_
本当にこれだけのことが起きていても、誰も責任とってないのってすごいと思うんだけど。佐川さんは改ざんで辞任したんじゃないし、福田さんもセクハラ認めて辞任したんじゃない。政治家だと防衛省の混乱できょねん稲田さんが辞めたくらい?
大下賢一郎
@kemuchiman
「以前なら、一発で内閣が吹っ飛ぶ案件」「以前なら、一発で大臣の首が飛ぶ案件」そのように言われる事が次々とおこっても、安倍内閣はのさばっている。これ、安倍内閣が狂っているのと同様に、日本社会も確実に狂っているという事です。
志位和夫
@shiikazuo
(会見で)隠蔽、改竄、捏造が、あらゆる問題で起こっている。政府の公文書、資料、データが虚偽だったら、一体どういう議論ができるというのか。まともな審議の土台が破壊されるという異常事態だ。柳瀬氏喚問をはじめ野党の要求は異常事態打開のうえで最小限の要求だ。「ゼロ回答」では先に進めない。
@abico2jichichi
法的根拠も何も、これって行政の原理原則ですよ。特区をやるにせよ、公示後、十分に周知して広く公募し、公平に選定しなければなりません。特区に公平性が担保されないなら、単なる利益誘導で、安倍首相が加計に奢られていたなら贈収賄事件ですよ。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
与党 “集中審議を” 野党6党 “応じず” 打開のめど立たず | NHKニュース nhk.or.jp
@kakusanbuchoo 4月24日
コレ、描き方が逆。
政権がウソ答弁、公文書改ざんしてるのに、内閣で誰も責任とろうとしない。反省も謝罪もない。それで議論しようって。それはムリでしょ。だって政府答弁ウソかもだし、資料もねつ造かもだし。
国会正常化を妨害してるのは野党でなく自民・公明ッス。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
@makotopic
麻生大臣の35万円スーツの件、「そもそも誰も批判してない」という意見があったので調べたら、『アッコにおまかせ!』で「大臣のスーツがお洒落」という文脈でニュートラルに値段が紹介されていたのを、某ネットメディアが「いかがなものか」的なノリで記事にしたのが発端といういつものTwitterだった。 4月24日
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ななななななんということだ。試し読み一話開いたらホントだ…っっv
@Vasilij_osilly
封神演義外伝 - 藤崎竜 | 少年ジャンプ+ (link: https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156630492696) shonenjumpplus.com/episode/108341…
確実に新作なのに新作なのかどうか本気で迷うくらい当時の絵柄で来てるのやばい やばい。何故そんなことが出来るんだ 格が違いすぎる。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
⬛泣くこと 感情失禁 体質的 関わり方
https://mobile.twitter.com/rrrucon/status/986610186897899521
ポロポロ涙こぼしながら自己紹介してたお母さん(そういう年齢の集まりだった)いたなあ。その人は最初に自分はこういうふうに涙が出てしまうんですと言って話してたので、皆さんああそういう人なのかと理解して笑って(いい意味で)聞いてました。
⬛目をあわせない理由
https://mobile.twitter.com/okeiko66/status/988664703567065088
すごい発想だv
↓
ゴミ箱を投票箱化することで、ポイ捨てが46%も削減。こんなのあったらついゴミ拾って投票しちゃうし
https://mobile.twitter.com/camd_i/status/989136271023853570
⬛漁師の刺青が↓と同じ理由ではないかという話。
北欧で家庭でつくるセーターに家ごとの編み目や紋様のちがいがあり、やはり漁師が海で亡くなった場合にどこの家の人かを判別する目印になると聞いたことがあります。
とレスつけたんすよーそしたら
「ずいぶん昔に流行ったので、そいうセーターを持っていました。海水をはじくために脱脂していないウールで編むからゴワゴワ。」とか「カウチンセーターですね。脱脂していないから海水に浸かっていても腐りにくい。」などのレスがすぐついた。すごいー
その後も
「カウチンセーターはカナダのカウチン湖周辺の原住民がやはり家代々の絵柄を編み込んできたものです。北欧は襟から模様が円状に広がるノルディックセーターの事かと思いますが、一般にアラン模様が有名で、アイルランドの漁師の家に代々伝わる編み方があります。」
集合知がー
日焼け止め プールの水質
https://mobile.twitter.com/02320_ochi/status/989369850932809728
教育委員会議 日焼け止め
https://mobile.twitter.com/hahaguma/status/989647348589412352
「PTAを退会した保護者の子どもは学童に入れない」 宇都宮市で2年前から不適切ルール|弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/internet/n_7811/ @bengo4topicsさんから