東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

「百万馬力の会」行ってはみたものの…

「百万馬力の会」の「催し」
http://kuru-chan.com/0562hyakumanbariki/2016/10/05/97/
足を運んだ理由は三つ。
その1)知り合いのスタッフに誘われたので。
その2)「ゴミ有料化についての今後の対応」もテーマに入っていたし…。
その3)くらしフェスタで行う「不要になった幼児向けおもちゃと文房具の回収」について、チラシを配り興味のある人がいたら誘いたいなとも思っていたのだが…

行ってみたが、これは「まちサポ(旧のほうの「まちづくりサポートセンター」)」とは別の意味でダメダメなのでは…

いや、まだ決めつけるのは早い。

だがしかし、これだけは言える。
「防災と減災とゴミ有料化について」話し合うテーブル(9人)に行ったが、ゴミ有料についての「話し合い」は、だめだこりゃあああああ…でした。


本日市民プラザから帰る途中の駅に近い地域の住宅地の街角(今日は日曜日ですよ)

ボックスがなくなろうとも、これが東久留米だ。あーははは←自虐

ゴミ収集有料化に反対だ、自分は納得してないぞ、という御仁はこういうプアースポットが目に入らないのか。もしくは気が付いたとしても、有料化が始まるからこんなことになるのだとか言いそうだ。たしかにゴミが無料なうちに出そうということになるから、こういうことになる面もあるが、前から東久留米市のゴミ行政は問題があったんですよ。で、この十年間に「有料化」が市から提案されたときだけ、「反対」の声を上げる人達がいるから、市民運動というのは「反対」ということだ、というふうに思われるのが私は非常に遺憾です(自分は昔々、生活者ネットワークで、対案提起型の運動をしてのある意味成功体験があるため)


「催し」の後半は三つのグループに分かれて話し合いをした。
Aグループ 少子高齢化について。
Bグループ 防災と減災とゴミ有料化について。
Cグループ 空き家問題について。

Bに入ってはみたものの、「どこから話し合うか」が全然一致しないです。そこを一致させようとスタッフの方は頑張ってくれたのですが、時間もないし、「これでは何も始まらない」感がひしひし…orz
共産党のとても姿勢の良いM議員さんは天然ボケなんじゃないかと思えました(すいません)。

3月議会で来年のごみ有料化の予算が通り、6月議会ではごみ収集に関する条例を改定したのだから「有料化は決定」でしょう。しかしこれを「まだ(反対運動は)終わっていない」「いつでも(有料化は)ひっくり返せる」「(市民の力で)有料化はやめられる」という認識では、「それ」についての話にしかならないんですよ。いったい今日は何のための話し合いの席だったのでしょうか。


私は「行政の市民に対する有料化の説明が足りない」には同意するとも言いましたが、話し合いのまとめを発表した人が「このグループの席の人はみんな有料化に反対してます」と、まとめたはおかしいし、「有料化は世のすう勢だから仕方がない」という男性もいたし、「どこから」話すのかを話し合うところからの話しになり、しかし結局時間切れで。

「有料化が決まったからあとは、行政にとっての『いい子』になるしかないのか」という言い方をされたら内心ムカッとくるのは当然でしょうが。

問題点をいろいろ残したまま見切り発車してるのが東久留米市の「有料化・ボックス廃止・よくわからないゴミ行政」で、そういうことについて話していくものだと思った自分が浅はかでしたか。ははは。
おもちゃと文房具のリサイクルどころではないです。とてもそこまでいかないorz
(それなりに資料なども持っていったが、チラシ以外無駄無用)

「今問題になっている豊洲(の盛り土問題)と同じだ」という意見が出てうんうんとうなづく皆さんがいて、それだってどこが同じでどこが違うか言ってたら時間がない。



「百万馬力の会」は月一回とか定期的に開催していくべきなんじゃないか。会員だけで月1回の話し合いを重ねてきたというが、どういう運営方法にしていくかの話し合いを重ねてきただけだったのだろうか。
今回のようなのは、何のために開いたのだろうか。

あんまり他人様のことをダメだダメだダメだ、と言いたくないが、これでは…

具体的に「問題点」を共有し、解決のために「何をするか」を考える作業チームにしないと。

「有料化に反対反対反対!自分は納得してないぞ!」と述べるだけの「ガス抜き大会」になってしまっては目もあてられない(言い過ぎ…ではないかも…)。
いや、反対という意見を持つことが悪いのではない。

しかし、「有料化反対」をテーマにして具体的な行動を起こすための場所なんですかここは、と言ってるんですよ自分は。
ベクトルの方向を一致させるところから話し合わないといけないすると、もう1時間やそこらでは話し合いにならないですよ。(もとをただせば、行政からなぜ有料化するのかの説明が全く不足しているので、こういうことになるのだバカヤロー)

「Bグループ 防災と減災とゴミ有料化について」なので、防災についての話を言う人もいるしで、まとまらないのは当然だった。


知り合いのスタッフも、半年前の設立以降、「これでは『まちさぽ(旧)』と同じになる」と思ったそうだ(その頃はテーマにゴミ有料化も入っていなかった)。グループの長の尻をたたき、今回は「ゴミ有料化」を入れたのかな。だからゴミ問題については何も練られていない、何もたたき台がないわけだったんですか。だからBのテーブルはただの出来損ないのサロンのテーブルにしかならないわけですよ←言い過ぎ。自分の期待値が高すぎ。

まず話し合いからか。そこからでしたか。

それにしたって昨年からゴミ有料化が市で提案されたのに、「百万馬力の会」では難しそうな話題は目をつぶって、今頃「空き家」が問題だと言ってんじゃんよ、と言いたくなる気持ちはある。

いやしかし、それを言うなら自分が「百万馬力の会」に入って、有料化についての提案グループ作るくらいでないとおかしいんですよ自分のほうが。orz


「まちさぽ」について。
10年以上昔の設立時から知っていて、たまに「まちさぽサロン」に行ってみる機会があったが、行っても意味がないただのおしゃべり会なので行くのをやめ、最後の2年間くらいを「エコマップ」を作るために関わりましたが、本当にダメダメな半官半民のソシキ@東久留米市でした。
http://d.hatena.ne.jp/higasi-kurumeda/20150718/1437222380
↑強制終了になるはずだった「まちさぽ」

でも設立以前の10年以上前の準備会からずーーーーっとまちさぽの会長をされていた方は、「まちさぽ」はただのおしゃべりするためのサロンでいいのだという認識でした。

だからそういう意味では私の批判なんて的外れに過ぎなかったようです。はははははははは。

これがただの民間人のグループならどうでもいい話ですが、市役所にまちさぽ担当の職員がいて、職員が二人、毎回のまちさぽサロンや役員の話し合いにオブザーバーみたいな立ち位置で出席してるんですよ。何やってんだYO。ふざけるな阿呆野郎でございます。


現在の新生「まちさぽ」については まちさぽ - 東久留米まちづくりサポートセンター で検索してください。フェイスブックもあります。旧の会長も幹部さん達も全員やめて新生しました。私は全くかかわっていません。


●これはいい話↓
これでも大学職員 ‏@koredemo
日本女子大学を本気で変えようとした話。」
“世界一周のために、バイトして貯めた費用は160万円。
そのうち2/3以上を、日本女子大学のせいで手放すことになるとは思ってもみませんでした。”
すごい行動力。一気に読んだ。
http://manazo.hatenablog.com/entry/2016/10/09/171855


池田香代子‏@ikeda_kayoko
すばらしいまとめ。前史として、ユグノーが近代化を牽引したという、受け入れの成功経験があるのは明らか→「ドイツはなぜ難民を受け入れるのか?政治的リーダーシップと強靭な市民社会
Read more at:https://www.refugee.or.jp/jar/report/2016/08/26-0000.shtml

◼なぜ高収入バリキャリ女子が「自分より年収が高い男と結婚したい」と上昇婚をめざすのか - 妖怪男ウォッチ
papuriko.hatenablog.co https://t.co/UAGLqw4GQW
“高年収・高学歴女子の「スペックとか別に気にしないし、下方婚でもオッケーと思ってたけど、あまりに男のプライド山が高すぎてつらすぎてやめた」という現象”


お絵かき 共感しすぎる…
https://mobile.twitter.com/ginshituji02/status/785466588489056260


■乳幼児、未就学児のいる保護者さんへ
[なかよし広場]
ままっぷ(おでかけ編p20〜23)に掲載されている子育て支援センターが行っているなかよし広場
おもちゃもたくさんあり、学校の休み時間には児童が遊びに来てくれるそう。

・十小なかよし広場  第3金曜日10時〜11時半

・一小なかよし広場 第3火曜日10時〜11時半

・六小なかよし広場 第2・4火曜日10時〜11時半

・小山小なかよし広場(11月から) 第2木曜日10時〜11時半


*インフルエンザ等で学級閉鎖の時予告なしで休むことあり。
(当日学校の門にお知らせが張り出し)


■◼TOKYO DEMOCRACY CREW‏ @TOKYO_DEMOCRACY
領収書を白紙で出した場合のリスク
(link: https://invoice.moneyforward.com/receipts-lp/basic/receipts-white-risk) invoice.moneyforward.com/receipts-lp/ba…
「もしも何らかの理由で白紙の領収書をもらったとしても、自分で記入するのは絶対にやめましょう。その行為は犯罪になります。」

「みんなやってる」て政治家の人が言うてるやないの。


英国との違い 絵の習い方
https://twitter.com/umedama/status/784716898009247744

■スキャナーを買い替えた。( ノД`)シクシク…

保証書が出てきて、購入した日付が2009年8月6日

7年と1か月使ったので寿命か。だいたい5年で買い替えという話を聞くので。
それはともかく、不用になってしまったインクが… orz( ノД`)シクシク…
このタイプを使ってる方がいらしたら、差し上げます。

Canon インクタンク BCI-321(BK/C/M/Y)+BCI-320 マルチパック

Canon インクタンク BCI-321(BK/C/M/Y)+BCI-320 マルチパック

スキャナーの使用期間的に「そろそろ危ないかも」と見通して「なくなった分のインクだけを買う」ようにしていたなら、こんな無駄にはならなかったと思う。同じインクが使える機種をと思ったのですが、そのほうがかえって不経済になると理解して、あきらめました。