東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

男女平等推進センターのすっとこどっこい。

私はこの程度のヒトである。 ↓

東京新聞のチラシの「私は東京新聞」というキャッチ

これを<東京新聞の擬人化のおねーさん>・・・と受け取っている自分に気がついた次第。

キャッチは言うまでもなく、「私(きれいなおねーさん)が読んでいるのは東京新聞」という意味である(念のため))。どんだけ擬人化がフツウの頭になってしまっているのか、自分。

そんな自分は東久留米市の男女平等推進センターがなくなっては困る(便利な場所なので)。
ここhttp://www.city.higashikurume.lg.jp/kensaku/sisetu/sisetu/danjo.html

しかし、今の利用状況と認知度ではリストラ対象の施設とされても仕方ないだろう。(何度もそういう対象にあがっている)(こういうことも市議さんがたに確認して置けばよかった)

だからもっと利用するヒトが増えて、認知度が上がって閑古鳥が出て行ってほしいと思っている。

しかし、貸し出し受け付け留守番要員として雇われたであろう職員が閑古鳥を呼ぶ。

ちょっともうたのむ、やめてくれ。いや、市の責任者はちゃんと指導してくれ。
センターの職員の認識を全部、マックス平らにしてくれ。
男女平等推進センターがなくなっても困らないヒトを雇わないでくれ。(無理か)

保育室を物置にしたままで平気だからだめなんだよ(リストラ対象施設にされるんだよ)ってのがわからないヒトばかりかあそこは。東久留米に転入して5年目で未就学児をつれた若いママさんに「ココは使えない施設」と認識されて拡散されてもいいのか ×○△□う。

市のサイトの窓口へメールだそうと思うが、冷静なわかりやすい文がかけるかどうかううう。(なんで私がこんなことをしなくちゃいけないんだよおおおおおおおお)泣

逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ(シンジ)、ここはアサーティブだ、冷静になれ自分

2013年にも同センターについてブログに書いた
  ↓
http://d.hatena.ne.jp/higasi-kurumeda/20130326
2013-03-26■[東久留米市で]男女平等推進センターでディスコミュニケーション

いやまったく。

下書き案------------------------------
こんにちは
私は男女平等推進センターの長年の利用者です。

2月はじめに、未就学児を連れた若いママさんを含む集まりにセンターのロビーを使ったところ、保育室が倉庫にされていて使えませんでした。

その後もずっと倉庫状態で、「現在使用できません」の札が下がっています。窓口の職員さんにいつ使えるようになるのかと聞くとわからないといわれます。職員の誰に聞いても要領を得ない返事をします。
「今度は使えるだろう」と思って3月はじめにセンターに集まった時も、まだ倉庫状態だったので、困りました。

せめて、「ただ『使用できない』ではなく、『館内整理のため倉庫として使っているため、○月□日〜△月△日まで使用できません』と、使えない期間を明示したものを下げていただけませんか?」と受付の人に提案しました。

しかし何週間たっても保育室に下がっている札は代わらないのでメールします。

使えるのか使えないかわからない。使えないならせめて「いつまで使えないのか」を表示するのが一般的な在り方ではないでしょうか。しかし現在も表示は『使用できません』のままです。すいませんが、せめて、『○月□日〜△月△日まで使用できません』という表示を出してください。それができないなら保育室を廃して倉庫室にしてはどうでしょうか。

保育室は利用頻度が低いので倉庫にしてらっしゃるのだと思いますが、利用者側としては「使える」と思っていたものが「使えない」「いつまで使えないのか予定がわからない」というのは困ります。

「東久留米に転入して5年目で未就学児をつれた若いママさん」に「ココは使えない施設」と認識され市内の同じクラスタに拡散されることは男女平等推進センターにとっても市にとってもマイナスだと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

また、もしかして最近のセンターの職員は保育室について、「会議室を予約して使うグループだけが利用できる場所」として認識しているのでは、と、思うことが先日ありました。(詳細省く)もしくは最近そういう規則になっているのを私が知らなかったのかも・・・。


「保育室を使う人がいない、じゃあ倉庫にして整理整頓途中の本や資料の倉庫にしておいていいだろう」ではなく、なぜ利用する人がいないのか、どうしたら利用する人が増えるのか考えるべきではないのでしょうか。(保育室に限らず会議室もロビーも)

現在はどうか知りませんが、生涯学習センターが公民館だった頃、保育室を利用したいグループには公民館のほうで保母さんを紹介してくれる仕組みがありました。男女平等推進センターでも、回り道でもそういう仕組みからつくってみてはどうでしょうか。

また、男女平等推進センターの利用者懇談会をひらいてどうしたら利用しやすい施設になるか、利用者が増えるか声を聞いてみてはどうでしょうか。

まとめると
その1 保育室に『○月□日〜△月△日まで使用できません』という表示を出してください。
(その2 無理なら保育室を廃して倉庫室にしてください)
その3 保育室を利用したいグループに保育士さんを紹介する仕組みをつくって表示するなどしてほしい。
その4
センターの職員の一部は保育室について、「会議室を予約して使用するグループだけが会議室の利用時に限って利用する場所」として認識しているのではないか。それとも最近はそういう使い方に変わったというのならその旨を明示してください。

その5
男女平等推進センターの利用者懇談会をひらいてどうしたら同施設が利用しやすい施設になるか、利用者が増えるか声を聞いてみてはどうでしょうか。

とりあえずこれにて。失礼しました。

                                                          • -

3月28日送信。(やっちまったよおおおおお)

障害者団体のリサイクルショップと公共施設の受付の公務員に共通してるのは「『お客さんにもっと利用してもらおう』を考えなくていいところ」かなー。と思うよ。暴論だよね。暴論だよ多分。暴論だと言ってくれ。

私は育児マップの初期版をつくったときの公民館の職員の暴言を忘れていないぞ>なんて面倒くさいやつだ>自分

環境フェスで障害者団体のリサイクルショップの職員さんが、なんというかフツウのお店なら言わないことを言っていたので「やっぱりそうだったんかい」とか思ったよ。



□ TOKYO DEMOCRACY CREWさんがリツイート
布施祐仁 ‏@yujinfuse
「任官拒否が去年より15人増えて25人に」。ABC WEBNEWS|総理、法整備推進を強調 防大卒業で任官拒否25人 http://webnews.asahi.co.jp/ann_g_000046861.html

□私、女性誌のキラキラ感を笑う気になれません、という話|Tamaka Ogawa|note(ノート) https://note.mu/ogawatamaka/n/ne5ff71f69ec4


Kenji Okada ‏@ganaha22 3月21日
憲法が何のためにあるのか」がきちんと伝わっていない中で、18歳以上の人が国民投票できるようになります。改憲の是非を判断をする前に、「絶対に押さえておかねばならないこと」を確認することが大切です。FBにアカウントがある方はこちらまで。
http://on.fb.me/19aeWEa