東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

メモ

130601(土)読売の多摩版
「段ボールを使って生ゴミを堆肥に 八王子の小学校」
「環境教育の一環で。八王子市立弐分方小学校は、児童が家庭から持ち寄った生ゴミを「段ボールコンポスト」で、堆肥化する試みを始めた。市内では初めての取り組み。」
「市も普及を図っており、児童を通じて保護者に周知させることも期待して、必要な資材を提供した。」体育館脇に5月25日、18個を設置。4年生約90人が毎朝交代で、ねぎの切れ端やバナナの川などを投入し箱の中の温度やゴミの重さを計測し、記録もする。
「清水弘美校長は『微生物の働きやリサイクルに関心を持つきっかけを作りたい』と語る。」

・・・
「段ボールコンポストは管理に手間が少なく」とか書いてあるが、そんなことはないですよ。手を抜いたり、あらかじめ入れておく土をケチったり、フタがゆるいと、が大量発生して怖ろしい事態になります(私は経験者です)。

小学校ではぜひ、鶏肉を食べた後の骨や卵の殻などもいれて、どうなるか実際に見てみてほしい。虫を大発生させる失敗もしてほしい。

東久留米市のゴミ対策課でもダンボーコンポストの実験をしてるそうで、環境フェスのときに3箱展示してあった。写真とったのでアップ。

ゴミ対策課の職員の方も、虫が出るのでフタの上からバスタオルをかけたりして防いでいると言っていた。

これはほんの少しずつ内容量が増えるので、出来上がった土を、たとえば黒目側に持っていって川べりに撒いていいのかというと、そういう話はないそうだ。出口の設定がなされてないのだった。
環境フェスの日にとった写真

帰りに足をのばした「しののめ寮」クラブハウス


隠れほっとすぺーすです。穴場です。
自由学園も環境フェスに、展示(木のいすを作って寄付活動)していた。


とりあえず発掘した昔のファイル


有料のゴミ袋を地域通過として市内で流通させこういうPTAの役員をやった人に手間賃の代わりとして渡してはどうかと思う。1時間の立ち番=1ゴミ袋 とか。

PTAの入退会の自由や改革について、新聞の家庭欄で数年前から取り上げられているが、いやまったく、自分の場合はおかしな校長も出現しましたし、素晴らしくもあり、また、とんでもなく修羅場しいPTAでした。(語りだしたら止まらないのでやめる)


資源回収の報償金〜3684万円
画像の端が切れて見える場合は、画像をクリックして御覧下さい。


男女平等推進センターの会議室を借りて、ゴミの有料化を視野に入れながらゴミ行政について考える会(仮)を開きたいと思います。

と、

思うだけ。思えば。思うとき。思っただけ。



・・・・