東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

日野市の元住人がボックスについて載せたファイル発見

■ボックス収集のまま有料ゴミ袋にする方法はあります。クレーンつき収集車も使わなくてよい方法で、袋収集のパッカー車で回収できる方法です。

だから清瀬の一部の団地で残しているわけで……

しかしこれだと、現行のボックスとはゴミを取り出す開口部が違うタイプのボックスに、買い替える必要がある。どういうボックスかというと……

それは秘密です。ゼロスかっ(@_@)
追記 それは東久留米でも一基だけ見かけたことがあるボックスで……クレーンで吊るすような上空の空間がない、狭い場所に置いてあるボックスで……このblogのどこかに写真あります。


ダストボックス ゲームの攻略本ではゴミボックス。
   ↓
■日野市に住んでらした人がボックスがあった当時について書いていた。
「ボックスはいつでも捨てられて便利だが、ふたを開けると生ゴミが臭うし、近所の住民にはたまらないだろうな」(要旨) 怖い話も載ってるので、閲覧要注意。
  ↓
〈「本当に」夕闇通り探検隊〉サイトhttp://park3.wakwak.com/~kypyma/yuyami/report/2000/0910/dustbox.html

日野市で実際に、子どもがボックスに隠れていて収集車が回収し、亡くなる事故が起きている。それが多摩市の話として伝わったのでは?都市伝説みたいに脚色されてるように思う。
↑こちらにも千葉の職員がボックスを発明し特許とったと書いてある。

追記(2016,3,29訂正)
すいません。小学生の子どもさんがボックスに隠れて死亡事故があったのは、日野市ではなく多摩市でした。お詫びして訂正します。


昔の新聞記事で、ボックスは千葉市の職員が発明したが、千葉市では90年代にボックス収集を廃止したとあった。
「ボックス ゴミ 千葉市 特許」で検索してみたが、さすがに出て来ない。上の日野市の元住人さんが作ったファイルが引っ掛かったのでした。

多摩市日野市の事故は自分の記憶では、98年の4月以降に起きたはず。
日野市は平成12年10月にボックス廃止で有料化=2000年10月。
多摩市でも2000年にボックス廃止。
ボックスがなくなると、そんな事故があったことも、なかったことになるのかな。

2016年3月某日がツイッターが始まって丸10年だそうで、311を契機に一般にも広がった。だからそれ以前はよほど関心がある人がサイト作ってファイルを残すとかでないと、ボックスの事故の話なんぞはネットに残ってない。

東久留米でもそういう事故が起こりうるのだと理解できた話
http://d.hatena.ne.jp/higasi-kurumeda/20150104/1420337535
  ↑
もちろんこれだけで子どもたちがボックスで遊ぶのをやめたわけではない。
しかし、親に注意するというのが私は苦手だ。
どうしたら、子どもたちがボックスと仲良くするのをやめさせられるか。

仕方がないのでその後、上のblogにのせた一連の画も印刷して、この学区の小学校に行ってきましたよー。なんてエライんでしょう自分(自虐)こんなことを言いに行く人はフツウいないよー(泣)(泣)(泣)


女性の副校長先生が応対して下さり、ことの重要さを理解し、きちんと対応していただけたようです。

夕方気がつくと、子どもたちが路上で遊ぶ声は聞こえても、あのボカンという音が聞こえなくなっていたので。

副校長先生、有難うございます。

東久留米の平和は、こうして一住民と副校長先生によって守られたのだった(笑)。


閑話休題

あの小学校には二度と足を運びたくないと思っていた。

自分の子どもが卒業した小学校だが、よりによって自分がPTA役員をやっているときに、校長が新聞に載る事件を起こしてくれたし、PTAも(この事件とは関係なく)それはそれは素晴らしい……いえ、修羅場しいPTAでした。

事件と言っても、性犯罪とかではないす……。右翼らしい人?から「校長をぶっ殺してやる」という電話が一件かかってきたと、当時の副校長先生が言っていた。右翼の街宣車が学校を囲んだというデマまでネットで流れるような事件でした。

校長先生は、自分がやったことの何が悪いのか何で世間の非難を浴びるのかを、さっぱり理解できない人で……あとから、発達障害が少し入ってるのではとも思えた。←これは役員として、ただの保護者よりもはるかに長い時間を校長先生と共にした上での感想です。

元々この校長は、東久留米の小学校に国旗掲揚君が代斉唱を実施し、ここの小学校の伝統の対面型の卒業式を廃止させるために都から送り込まれた人で……そういったこと以外の面でも、色々問題を起こしたのでした。……
PTAの総会で、子どもの事故についての問題提起をする先生の話をやめさせようとする〈ひんしゅくライブ〉までやってくれたんです……
都内の小学校に人事異動になって下さった時は、本当に皆(先生方、PTA役員一同)、ほっとしたのでした……。移動先の小学校の皆さんすいません。
……