東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

環境フェスでエコマップを買おう買えば買うとき

============================================
ゴミ有料化とボックス廃止を理解する一助のための目次ページはこちら
http://d.hatena.ne.jp/higasi-kurumeda/20160410
============================================

環境フェスが今日明日と市民プラザで催されます。
http://www.city.higashikurume.lg.jp/topics/1006910.html

エコマップ@東久留米2016のコーナーがあります。今回はネット印刷に出し、500部作り、1部100円で頒布します。

子供用品のリサイクルについてですが、ゆいまある南沢で実験的に行うことにしました。チラシは、ゆいまある南沢(6月1日にオープンした施設)に一番近い五小で児童全員に配布してもらえることになりました。チラシは児童館などにも少し置きます。

エコマップ@東久留米 の表紙


おもちゃ類のリサイクルのチラシの表面

裏面



公立の小中学校で民間団体の催しのチラシを配ってもらうのは、ものすごくハードルが高い。
と、私も聞いていたが、3月に「子ども食堂」のチラシが小学校で配られた。実績のある団体がやっているというわけではない催しである。

私は子ども食堂のチラシを市民プラザで見て知ったが、実施場所である東部地域センターには置かれていなかったので、実施してる団体に問い合わせたところ、「小学校で配ってもらったので、公共施設では市民プラザにしかチラシは置いていない」とのことだった。
小学校で配られていた配れたから、子ども食堂の一回目は60人、2回目は120人も来たのだった。

子ども食堂の催し「第一回目」のチラシが(実施場所に近い)小学校で全児童に配られたのだから、リサイクルのチラシも同じように学校で配布してもらうことが可能かもしれないと予想した。

ゴミ有料化の前で、まがりなりにも目的(建前)は「ゴミの減量」「資源の有効活用」である。
第⭕次環境基本計画にもそううたってある。

それで市役所の学務課に問い合わせてみると、チラシの内容に関係のある課に行って、そこで話を通して下さいと。

というわけで、今年三回目にゴミ対策課に行ったときにチラシを持っていったのだ…

(なんで自分は、ゴミ対策課、略してゴミ対に、3回も行かなければならないんだと泣けた。1円にもならないことばかりしている自分がときどき、いやしゅっちゅう、辛くなる)
 
(注 ↑これはボランティアをバカにしているのではなく、うちの経済状態からくる、あくまでも個人の問題です念のため)



……私は6月11日の環境フェスには配りたい(学校の方にも同様)つもりでいたんです。
回収の一ヶ月前から半月前には。


……


ほんとにこんなこと(リサイクル)は、行政とか、児童館とか、小学校とか、PTAとか、青少協とか、社協とか、でやってもらいたい。でも現在、どこも無理だということも、よおおおおおおおおおおおおおおおっく、わかっている。

とにかく有料化の前に少しやってみて、リサイクルの受け皿があれば皆さん持ってくるのか来ないのか、ゴミだけが集まるのか、やってみて結果を見て、行政につないで行けたらと思うわけすよ。

これこれこんな考え方です考え方は。
ぱくってもらいたいということです。でも、お茶碗リサイクルもだが、民間でやってほしいと思ってるんだろうな。東久留米市は。
  ↓
まちは一つの会社。地域活性化には経営の視点を。 | 駒崎弘樹の日本の第三の道 | ソトコト (link: https://www.sotokoto.net/jp/dai3/index.php?id=6&page=5) sotokoto.net/jp/dai3/index.…
地域を一つの会社と見立てること



似たようなことを考える方が?

喫茶ロアンの近くの教会のチャリティーマーケットだそうです。今年からの催しだそうです。

追記 当日12時30分頃行ってみた……主催者はあまりヤル気がなかったんじゃないかという感じがする。いや、内輪だけの催しでいいなら外野がなんかいうことはない。ただの感想です。

オモチャ類のリサイクルバザーの方はどうなるか予想がつかない…


フットステップ錯視
https://mobile.twitter.com/yu_kubo/status/744001793466589184
作れるかもとか……思うな、止めろ自分。でもメモっとく。



メモ
気持ちよくチラシを受け取ってもらうには−路上の作法
https://t.co/PnynGoZXOQ