⬆️はげしく同意。
望月衣塑子 on Twitter: "中止を早く決め、五輪予算をコロナ禍対策に振り向けるべきだ。 より⬇️
東京五輪中止の可能性、米紙報道 コロナ影響で開催見通し厳しく
米紙NYTは15日、コロナの影響で東京五輪の開催見通しが日々厳しさを増しており、第2次大戦後、初の五輪開催中止に追い込まれる可能性あると報道 https://t.co/GMpQbfIUtf"
⬆️日本の政府はオリンピックを「しない」ではなく外圧で「出来ない」ことにしたいのか。いや本当に無観客、無選手で開催するのか。
(署名記事だからこれ⬇️残るのかな)
なんで日本のスポーツ界の有力者には、この手の「大日本帝国精神」の人間しかいないのか。結局、戦後も日本のスポーツ界の精神文化は「大日本帝国精神」そのまんまだった、ということか。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) January 18, 2021
「逃げて、コロナに負けて、それでいいのか」という、降伏を認めない戦陣訓的精神論。https://t.co/rief878yXx
極右政治家やその関係者が「神様にお祈りする」とか言ってる時は対策の施しようがないお手上げ状態ってことだろこれ。悪いことは言わないからオリンピックやめて。 pic.twitter.com/1UaLBD3NgW
— chocolat. (@chocolat_psyder) January 12, 2021
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1月17日 阪神淡路大震災から四半世紀。
阪神・淡路大震災(はんしん・あわじだいしんさい)は、1995年(平成7年)1月17日に発生した兵庫県南部地震による大災害。1995年はそのあとにオウム真理教の地下鉄サリン事件などがあった戦後50年の年でもあった。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本のマスコミが報じないからアルジャジーラが報道してますよ。日本の貧困と自殺の増加について… https://t.co/i3Ku5fUv6N
— yuko asanuma (@yukoasanuma) January 19, 2021
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
去年の春、このままだとベッドが足りず救える命も救えなくなる、せめてコロナ収束するまで止めてと指摘されても、普通に削減計画を通した事は忘れないpic.twitter.com/4w92P1UnGR
— EMIL@予備費7兆円を今すぐ医療現場に!! (@emil418) January 16, 2021
論理的に会話できないリーダーが緊急時に国を率いている…致命的だと思います…
— さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki) (@SakaiToshiyuki0) January 16, 2021
「発信力不足との批判を避けるため、記者会見やメディアへの出演を増やしているが、言い間違えや意味不明な発言を連発。「反転攻勢どころか“自滅の刃”」(自民幹部)に陥っている。」https://t.co/ElHZL1eAis
「国民皆保険見直しは誤報」って人もいるけどさ、自助自助言っててこんだけ社会保障を削るのに熱心な政府が「国民皆保険を守るつもりだが言い間違いをしただけ」って理解をして総理を擁護する人は正直言って危機感が薄いとしか思えない #ss954
— Simon_Sin (@Simon_Sin) January 14, 2021
記者の質問は「医療法は各病院が好きな医療を選べることになっており、それが国民患者本位の医療体制の妨げになり、コロナ医療崩壊の要因になっている。医療法改正をすべきでないか」というもの。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) January 14, 2021
菅総理はこの質問の意味すら分からず、しどろもどろに国民皆保険などと誤魔化し墓穴を掘ったのだろう。 https://t.co/M01MxjVLhr
スレッドーーーー和歌山県ーーー
今朝大越健介さんの解説を聞いててなるほどなあと思ったこと。和歌山県のCOVIDがかなり低く抑えられてるのは丁寧なクラスター追跡が一因ですが、それは人口密度が低い和歌山だからできること、と僕は思ってました。そういう側面もあるでしょうが和歌山県は保健所削減の全国的趨勢に抗って当時のキャパ
— 岩田健太郎 Kentaro Iwata (@georgebest1969) January 13, 2021
空間除菌剤 えー
これはダメです。健康被害が出ます。どうやったら止められる?正しい認識が普及するのを待っても遅い。これらの会社株主の方は総会で疑義紹介かけて下さい。自分も株主になるか。利益だけ考えてるなら、健康被害出てから訴訟になったら、会社に損害出るって分かってもらうのがよいとは思うが。 https://t.co/SKUbO05Cx5
— Toyoshi (@toyosh) January 16, 2021
台湾
台湾に初めて医師が院内で感染された事件を受け、不注意による感染なら、その医師を処分すべき!という声に対し、陳時中大臣は「いかなる強者でも戦場で流れ弾に当たることもある。その時あなたはこの戦士を処分する?」と跳ね除け、改めて全国の医療関係者に感謝を述べた。https://t.co/tvY8gMMPkk
— kaito2198 (@kaito2198) January 13, 2021
すごいなあ
台湾では、これまでに隔離措置を受けた人数は延べ40万人ほどいたが、それらは隔離中の規則違反がなければ、隔離終了後、全員が5万円相当の補償が貰える。計算すると、なんと台湾が隔離に使った補償費用だけで200億円にも及ぶ…! でも、感染拡大するとき社会が被る被害を考えると、微々たる額だよな。
— kaito2198 (@kaito2198) January 12, 2021
日本は
人間に何らかの行動をさせる方策が政策の要点だが、やみくもに罰則をちらつかせるのは下策。自分にとっても利益になるという開明的利己主義や、物的インセンティブの供与をまず追求すべき。菅政権、与党はなぜ国民を罰したがるのか。
— 山口二郎 (@260yamaguchi) January 13, 2021
家庭の事情などで、「どうしても入院できない」という思いを抱えている人は、検査や診察を受けないという選択をするのではないか。/政府、入院拒否のコロナ感染者に懲役刑想定 | 2021/1/13 - 共同通信 https://t.co/CLeRXjeOJU
— 中島岳志 (@nakajima1975) January 13, 2021
河野太郎、所詮はこの程度。pic.twitter.com/cUrxiCXnJ6
— 蟹工船 (@takijikani1929) January 18, 2021
河野太郎がブロックしまくるのは、目にするのが嫌なのではなく、おそらく自分のツイートに批判メンションがぶら下がっているのをみられるのを避けるためだと思います。つまり自分のツイートを「清潔」にしておきたいと。
— こたつぬこ (@sangituyama) January 18, 2021
大臣のツイートなんだからそうやって都合よく繕うのはおかしいと思いますけどね https://t.co/Y3tO1f8WwU
日本政府はなぜ、どれだけ「病院」と「病床」を減らしてきたのか
— 町山智浩 (@TomoMachi) January 16, 2021
感染症病床「1996年に9716床あったものが、2019年には1758床と激減」
つまり2割以下に
https://t.co/qeykm7SMjF
(町山氏はジェンダーについてはものすごいアレなのが大変残念だが政府や米国についてのTWは信用してる)