若い人へ⬇️ いやまったく (心の)免疫をつけよう
若いうちに政治はもちろん社会問題に何の関心も持たなかった人が、一定の地位を得て急に発言を求められるようになり、自分にはその資格があると思いこんで口を開けば、およそ結果は見えている。お笑い芸人しかり作家しかりだ。だから若い衆、生煮えでも青臭くてもそれらに触れ、慣れておきなさいよ。
— 芦辺 拓 (@ashibetaku) January 7, 2021
アメリカのニュース追ってると、この表無いと割と本気で混乱する pic.twitter.com/TY0DrkSF54
— 超かおりん (@chou_kaorinn) January 12, 2021
まっとうなところは ニューヨークタイムズ ワシントンポスト
去年、ニューヨークタイムズ紙がアジアの拠点を東京ではなくソウルに移すことを決定したニュースが話題になりました。理由の一つに挙げられたのが言論の自由(Freedom of Speech)でした。そして今度はワシントンポスト紙もアジアの拠点をソウルに置く事を決定しました…https://t.co/oG2QHHTA1X
— さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki) (@SakaiToshiyuki0) January 14, 2021
すごくいい記事です 笑いながら、しみじみ、うんうん
これ名記事だ。NHK記者が虚構新聞に取材。
— りっちゃ (@r1ccha) January 14, 2021
虚構新聞の人の話が全うすぎる
・トランプ勝利の虚構記事を準備してたら実際に勝ってしまって衝撃
・虚構は笑ってもらえる記事を作る意図。フェイクニュースは人の考え方をコントロールするので全く異なる
・事実は地味だが、土台で大事
・常識を取り戻して https://t.co/rqaBE1LwIm
あーーーーそれだ
「安倍がダメならどこの政党を信じればいいのかあ」という人がいたけど、「信じる」と言っている時点で騙される要素が満載。政党や政治家は信仰の対象ではない。
— 適菜収bot(新刊『日本人は豚になる 三島由紀夫の予言』。メルマガもよろしく) (@tekina_osamu) January 12, 2021
スレッド
『Qアノン』知らなかったので少し調べましたが、宗教学というか仏教学を学んだ人間からすると、彼等は既に『否定される事=自分達が正しい事の証明』っていう段階に入っているので、トランプ大統領が失脚しようが政治生命を絶たれようが止まらないですよ。
— 黒犬 (@kuroinu_2501) January 8, 2021
CA州のコロナの状況に関してリポートしながら泣いてるこの女性。私もホント泣きたいですよ。だって今アメリカで起きてることってコロナによる殺し合いでしょ。マスクしなかったり、集まったりして、罪もない人たちを次々に殺してるわけです。で、このタイミングでサイコパス大統領だし。 https://t.co/UxAft9EuFQ
— Hiroyuki Takenaga (@nynuts) January 13, 2021
「宗教」という言葉、熱狂するコミュニティを揶揄したり、弱い者がすがりつくものといったニュアンスで用いられているが、ブッダは「私を崇めろ、信じろ」とは言わず、「経典にあるから…師の言葉だから…といって鵜呑みにするな。自ら実践して確かめなさい」と説かれていたのは、もっと知られていい。 pic.twitter.com/NxbDj8Vwfb
— プラユキ・ナラテボー(公式) (@phrayuki) January 12, 2021
免疫をつけるシステム
このコロナ禍においては、すべての人が守るべき正しい規範などない。感染者の推移や生業など、自らが置かれた情況に応じて適切に行動しなければならない。その適切な行動をとるために有用となる情報の一つが、これだと思う。 https://t.co/58i2VY8WfS
— 平尾 剛 / 『脱・筋トレ思考』(ミシマ社)絶賛発売中! (@rao_rug) January 15, 2021
責任ある立場にありながら、他人事みたいに。そして、この国の総力を結集してことに当たるよう尽力することもなく。カジュアルにトリアージを語る。悪しき官僚の典型だわ☆→PCR能力を強化すべきだった」 厚労省”元指揮官”が語る反省点と今後の展望 コロナ初確認から1年 | FN https://t.co/XADot0VbCD
— 麻木久仁子 (@kunikoasagi) January 15, 2021