東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

参院選(投票日7月21日(日) 期日前投票も出来ます)

いいねボタンを押した動画等を貼っておく(貼るのが多かったようで、映るまでちょっと時間がかかるようだ)。

◼️「枝野、政治家だな。もちろん褒め言葉です。立憲民主党結党時の雰囲気がある。」

@tokyo_satokei
世界は、たった一人の熱から変わる。今回の参院選最大のニュースは山本太郎、れいわ新選組だ。既存メディアが黙殺する一方、ネットと街頭は異様な盛り上がりだ。れいわ新選組がどこまで伸ばすかは、今後の政治と政治報道の帰趨を決しかねない。

↑ れいわ新撰組に対して↓

想田和弘
@KazuhiroSoda
結構テレビらしき取材班も混じってるね。めちゃくちゃ注目だけはしてるんだね。でもこの取材がすべて「開票速報特番」のためであるなら、あまりにも虚しすぎないか? 「公平性の担保」を理由に、選挙中に選挙のことを報じられないテレビメディアにはメディアたる意味がないでしょう。Twitter

 

↓これだけ人と寄付を集めているのにテレビが報じない。選挙の当選発表後にこれらの映像をTVは出してくるのか。過去の池上彰の特番でそういうのは証明されている。今さらTVで報道されても……と何度思ったことか。

 

↓れいわ新撰組比例区で10人(山本太郎含め)出していて、その一人が渡辺てる子氏です。↓

 ↓過日、2億を越えたことは知っていたが、3億越えたのか……れいわ新撰組に対して支持か不支持か、好きか嫌いか、とは別に、これは大きな事件なので、ちゃんと大手マスコミでも報道や解説してほしいです。投票日の前に。

 候補者の一人の蓮池薫氏は、北朝鮮に拉致されて帰ってきた蓮池透氏の兄でかつ東電社員で、311と原発について批判する著書「私の愛した東電」(007のもじり)を出している。

拉致の家族会の長をし、一時期、安倍総理の周辺の保守界隈からすごく持ち上げられていて過激な発言もしたが、後でそれについて反省と謝罪している記事を見た。安倍総理を批判して拉致の家族会から出された。

ツイッターも流れてきて読んでいたので、それなりに信用している。

しかし安富氏は議員には向いていないと思う…(女装が悪いと言ってるのではない)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

安定の自民党 失言防止マニュアルを配っても無駄。本音だから。それが受ける層に支持されているのか。

昨日TLに流れてきてた。こういう応援演説を聞いて拍手するのが保守なのかと。

this.kiji.is

www.asahi.com

www.huffingtonpost.jp

↑↓現職の女性候補 メモ

〈「子どももいないくせに」と言われた。(当選後の)14年10月に娘が生まれた。〉
◇男女別なく実力で登用を 選挙で風当たり実感 自民・吉川有美氏:時事ドットコム (link: https://www.jiji.com/jc/v2?id=201606femalepol_01) jiji.com/jc/v2?id=20160… @jijicom

Twitter

平野啓一郎 @hiranok 7月5日
【政党別の女性の候補者数と割合】
社民党    5人で71.4%
共産党    22人で55%
立憲民主党  19人で45.2%
国民民主党  10人で35.7%
日本維新の会 7人で31.8%

平均28.1%

自民党   12人で14.6%
公明党   2人で8.3%

わかりやすいです。

参院選立候補者 女性の割合28.1% 過去最高 | NHKニュース
4日公示された参議院選挙は、男女の候補者の数ができるかぎり「均等」になることを目指すとした法律が施行されてから初めての全… nhk.or.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

古谷田奈月
@koyata_natsuki
投票に行く、未来のために行動する、というときわたしたち有権者の多くは「子どもたちのため」と考えるけれど、未来というのは子どもたちが生きる世界であると同時にこれから死にゆくわたしたちが「死者として生きる」世界でもある、とわたしは考えています。 2019年7月12日 ·

古谷田奈月
@koyata_natsuki
これは観念的な話ではなく、たとえば、赤ん坊が生まれてすぐ医学の恩恵を受けられるのはなぜか?舗装された道を歩けるのは?福祉や法律に守られているのは?図書館にたくさん本があるのは?多くの死者がさまざまなかたちで生き続けています。わたしたちは死者の国に暮らしているといってもいい。

スレッド

Twitter

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「Hな動画はダメ」ではなく、誰でも目に出来るところに置くのがダメなんだよ(念のため)。

www.internethotline.jp