東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

五輪。原発。選択的夫婦別姓。

ひでえ話……滅茶苦茶……五輪も原発も「撤退」出来ないのか

                                                                                            • -

"@product1954: 「もんじゅ」を運営している日本原子力研究開発機構が、科学館アクアトムの閉鎖に伴って、展示物を処分。8億円を投じた展示物の売却額が、たった数万円で、売れ残りはすべて破棄。いい加減せえよ!

▶閉鎖科学館の展示物8億円分、売却4件で数万円
 日本原子力研究開発機構が、2012年3月に閉鎖した科学館「アクアトム」(福井県敦賀市神楽町)の展示物を処分した結果、売却できたのは1割以下の3件にとどまったことがわかった。
→yomiuri.co.jp/science/201512…"https://t.co/r3SNuDHUca

"@nicotinism53: 【全部ウソだったんだぜ】 安倍はオリンピック承知の際、「汚染水の状況はコントロールされている」と言ったが、今更になって「雰囲気を払拭出来るかがポイントだった」との事。雰囲気ってなんだよ?頭おかしいだろ、この総理大臣。 pic.twitter.com/oA3BIfpidY”"
http://t.co/oA3BIfpidY

                                                                                            • -

この道はいつかきた道……ダメダメだ……

                                                                                    • -

巨額の税金が費やされる五輪開催

東京オリンピックの運営費、当初見込みの6倍で財源1兆円不足 「民間なら"クビ"レベル」怒りの声続々 http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/18/tokyo2020-budget_n_8842890.html

@gaitifujiyama
実はこれで収まらない可能性もあるというね。不透明な事が多いとして、参院国会で唯一五輪開催について反対票投じた山本太郎を改めて評価するよ/Reading:東京五輪の運営費1兆8000億円 当初見込みの6倍 NHKニュース http://nhk.jp/N4Ml4L8j

内田樹 ‏@levinassien
東京オリンピックなんだかめちゃくちゃなことになっていますね。「どんな失敗をしても遡及して責任を追及しないし、なぜそういうことが起きたかも検証しない、これからどうなるかも予測しない」ということをルール化すれば、なんでもむちゃくちゃんになりますよ。

内田樹 ‏@levinassien
だからオリンピックなんか止めた方がいいって言ったのに・・・招致時点で「やめた方がいい」って言ってた人はほんとにわずかでしたね。「日本では反対している人があなたくらいしかいないそうですが」という理由でカナダの放送局が取材依頼に来たくらい。


フジヤマガイチ ‏@gaitifujiyama
新国立競技場の推移を思い返せば明白なように、運営費はこれ以上増える可能性大で、最大値で見積もった場合3兆円近くなるいという読みもあるわけで、こうなった以上「五輪返上」という選択肢を政治として現実的に考える場面に差し掛かっていると思う



私はまさか日本が2020年の五輪に選ばれると思わなかったんす。

トルコのイスタンブールが強力なライバルだった。
優勢だった。
イスラム圏で経済発展してた。初のイスラム教国開催オリンピックかと目されていた。

当時シリアで内戦の起きたところだった。トルコはシリアの隣だった。

甘かった。


新国立競技場A案採択された
12月23日
@kikko_no_blog
新国立競技場A案の1490億円、最初にザハ案の2520億円なんてのを見せられてるから「安くなった感」があるけど、2000年シドニーの660億円、2008年北京の513億円、2012年ロンドンの900億円、2016年リオの550億円などと比較すると、まだ「高すぎる感」がマンマン。

@C4Dbeginner
「1490億はまだ高い」と言われてるけど、「よくよく計算してみたらA案の実現には◯◯億円かかることがわかりました」という「本当のお値段」が後戻りできなくなってから出てくるのがここまでの鉄板パターンなのでもう何も信じられない。


                                                                                    • -

"@C4Dbeginner: 「中国人観光客?外国人が落とす金はたかが年間1兆円だ。我が国のGDPは500兆!1兆円がないと困るのか」という田母神先生に、誰か「その1兆円は今の日本が一番ほしい、まるまるの外貨獲得の1兆円なんですよ…」と教えてあげてほしい。
twitter.com/toshio_tamogam…"




                                                                                            • -


"@sasakitoshinao: 労働生産性が先進7カ国で最低。「日本は勤勉な国で、生産性が高いはずなのに」という生産性本部トップの発言がいかに間違ってるかという指摘。こういう幻想がいまだまかり通ってるのがすごい。/… bit.ly/1PgXiRy pic.twitter.com/ZWBUz878OY"
https://t.co/DccOXaaHuw

                                                                                            • -

"@hosakanobuto: ひとり親家庭では、親が夜遅くまで働いても収入が少なく、満足な食事を与えられない子どもも多い。そんな子どもたちが一人で来て、無料で夕飯が食べられる「せたがやこども食堂・みっと」が、東京都世田谷区にオープンした。tokyo-np.co.jp/article/nation…"
https://t.co/hjQLpZ6yNn

                                                                                            • -
                                                                                    • -

選択的夫婦別姓についての訴訟に最高裁の判断が出た。

(「別姓にしたい人」の主張が通ると、結婚したら全員別姓のままという法律に変わるというふうに誤解してる人が少なくないのではなかろうか。)大多数の人にとっては自分には関係のない他人の選択なので、少数派の選択に寛容になれるかなれないかという問題では。

共同通信公式 ‏@kyodo_official
夫婦別姓禁止「合憲」、最高裁 − 女性の再婚制限は違憲
http://this.kiji.is/49742006746744309?c=39550187727945729

‏@sangituyama
最高裁の夫婦同姓合憲判断、裁判官は合憲10人の男性裁判官、違憲5人のなかで女性裁判官3人全員と判断が分かれたんだ。裁判官の性差で判断が分かれること自体が司法の普遍的権威を失墜させているように思えますが...

@gaitifujiyama
まあそういう風に思われて当然だわな『米CNNテレビは16日「日本の女性、自分の姓を持ち続けるための闘いに敗れる」との見出しで最高裁の判断を報道。日本が夫婦別姓を認めない唯一の先進国と指摘』/夫婦別姓禁止「時代遅れ」 共同通信 http://this.kiji.is/50132972544525815?c=39550187727945729&s=t



↓分かりやすく整理されている。
創られちゃう伝統――「夫婦別姓最高裁判決を受けて生じる無邪気な言説(松谷創一郎) - Y!ニュース https://t.co/XXZJr9z0um"

松谷創一郎「創られちゃう伝統――『夫婦別姓最高裁判決を受けて生じる無邪気な言説」(Yahoo)bit.ly/1k7Jk7n「夫婦同姓とは、家長相続を基礎とした近代家父長制を支えるものとして、欧米に倣って整備されたもので、決して日本の伝統ではありませんでした」"

そういえば源頼朝の妻は北条政子でした。



@C4Dbeginner
野田聖子氏が夫婦別姓論者と聞いて調べたら、2001年(平成13年)に夫婦別姓の議論について申し入れした時の賛同議員名簿が公式HPにあった。
これ見ると自民党でも選択的夫婦別姓は議論すべきという議員多い。
菅義偉官房長官も名を連ねてる
http://www.noda-seiko.gr.jp/old_data/hitokoto/131106.html


@fukazume_taro
夫婦別姓については、「”家族”というチームになるんだから”ユニフォーム”は同じ方がいいかな」程度にしか考えてないんですが、これ、意識の高い別姓推進者の人からは未開の部族みたいな扱いをされるんだろうな。

@fukazume_taro
選択制夫婦別姓については全然反対じゃないし、好きにしたらええがなと思うんですが、やたら意識の高い推進派の人に「男女平等であるはずなのに、多くが男性の姓を強いられる現状に疑問を持たないのはおかしい」みたいなことを言われると「うるせえよ」という気持ちにしかならないってだけの話です。

  ↑ はっ(*゚ロ゚)!!、
もしもの話で、「男女平等なんだから夫婦は皆別姓があるべき姿だ」と言い出す推進派の人がいたとしたら、それはそれで、「夫婦は皆、同姓であるのがあるべき姿だ」と言ってる竹田恒泰サンとかの合わせ鏡になってしまうのだと思った。


子どもの姓について。
自分が昭和の小学生のときの同級生で、親の離婚により母親の姓になり、母親の再婚で新しい父親の姓になりと、少なくとも小学校のうちに3回姓が変わった子がいた。
その後また離婚で母親の姓に戻ったときも、「○○さんのお母さんは悪い男の人にだまされたから離婚したんだって」という家庭の事情が姓の変更でダダ漏れになっていた。


現在子どもと親の姓が違う家庭は実際に教育現場でも珍しいことではなく、学校では子どもの姓にあわせて名簿では親の姓を子どもの姓と同じで記載してほしいと言う親の希望があれば沿っていると言うツイートもあった。
これは多分、現在のところだから、事実婚夫婦別姓のケースとかでなく、親が離婚しても子どもには元の姓を名乗らせたいという配慮からでは。

私には養育里親をしている知人もいるので、逆に、親と子の姓が違う場合もあるということがフツウの一つとして受け取られる社会になってほしいです。


#あさが来た  nhk朝ドラ
"@raizou5th: 正吉の葬式で男は黒紋付き、女は白装束でした。江戸の頃は喪服は白装束という地域が多く、黒紋付きは盛装とされていました。これが西洋化の波により黒=喪服となり、一般化していきます。当時は過渡期。因みに黒=喪服を印象付けたのは、大久保利通の葬儀とされています(涙) #あさが来た"

伝統は変わる。


メモ……
おぉこれすごい!明治時代の美しい図案コレクションが無料ダウンロードできるよ : Japaaan http://mag.japaaan.com/archives/24248

田口ランディ(Randy Taguch) ‏@randieta
瞑想を始めたい人は、クリシュナムルティの「瞑想をする前に」を聴いてみるといいかも。生声をネットで聞けるいい時代です。若い頃は本を読むしかなかった……。https://www.youtube.com/watch?v=bvKQSTpqTHY

‏@mammaminya
料理は準備が9割、調理が1割。授業もそうだ。でも、日本の教員に授業準備の時間は与えられていない。これが諸悪の根源。調理師が、会計やって、ウェイターやって、クレーム対応して、スポーツクラブの指導して、どうやって良い料理を作る?学校は業務を専門化すべきだ。

つぶやき太郎
‏@winnieholzman
ドラッカーの「非営利組織の経営」を思い出すなあ。 http://www.amazon.co.jp/dp/4478307059
ムーチョ @mucho
今日、改めて気づいたことは、ボランティア・地域活動は「まず顔を合わせる・集まりに出させる」ことが超重要ね。
会社だと、人材が担保されてるから「高い意識がある→目標設定→そのための会議」なんだけど、ボランティアは「とりあえず会議→高い意識が育つ→目標設定」な…