〈Twitter、心底どうでもいいことを延々と真面目に語り合える人に出会えるのがいいよね。〉に同意であるにもかかわらず何だか重いものばかりブログに貼ってますが、これは自分が忘れるからです。備忘録です。
★★★★★ すごい名言 目からウロコ
これいろんなところで紹介してるけど、みかちが昔言った「能力のない女性上司がでてきて初めて平等」っていうの思い出した。 https://t.co/ORTQwOfEfY
— Yukari Oyama Peerless🇨🇦🇯🇵はみライPodcast (@YukariP) February 13, 2021
娘が調子に乗らないようにブスと言い聞かせて育てている、というモラハラ父を見たので、女子の皆さんは今後も「私は美しいし賢いし強いし毎日最高」と調子に乗って生きて行こうね。女性が纏うべき唯一無二の装いは化粧でもヒールでもなく”自信”です。
— Eva (@cnntnst) February 15, 2021
このスクープがすごいのは、西日本新聞の「#あなたの匿名取材班」へ寄せられた情報を端緒に、他社の中日新聞と連携して報道したところ。新しい報道のスタイルが奏功している。同業者として、拍手を送りたい。https://t.co/IvmqzzGFF2 #西日本新聞
— 杉原里美/Satomi Sugihara (@asahi_Sugihara) February 16, 2021
⬇️川渕三郎氏は森氏から後任に指名されて、嬉しくてペラペラ喋りすぎたので梯子を外されたのかと
森氏がゴリ押しで川淵氏を後任会長に推し、川淵氏が内幕をベラベラ喋ったのは「自分たちが負けたという形で幕引きにしたくない」という幼稚な負け惜しみの行動だろう。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) February 15, 2021
「密室人事」オープンにして菅首相に嫌われた川淵三郎氏 森会長辞任で東京五輪開催は絶望的(週刊朝日)https://t.co/c7EDTyg23F
⬇️下記事より引用
「何が何でも開催するという首相、大会組織委員会会長の発言が、古い体質の利権優先主義を代表する存在としてとらえられ、五輪の理念が「絵に描いた餅」と多くの方が感じるようになっている。そのような中で、森氏の女性蔑視発言があった。」
「このような人物をトップに据えていた旧態依然とした日本の組織に五輪開催の命運が委ねられていることは五輪にとってダメージであり、ブランドイメージを高めてきたIOCにとっても痛手となった…IOCが発展の歴史を否定するような発言に対してすぐに明確な批判をしなかったことにも失望が広がっている」
⬇️これは記事読むとタイトル文は釣りかなとも思える
⬇️こちらの方が
あーあ……⬇️オリンピックやめよ やめてくれよ
石橋文登「数あるアマチュアスポーツ団体の派閥やスポンサー団体を、一つ一つうまく喧嘩しないよう調整できるのが森さんしかいない」
— 自由 (@FreeTweet000) February 12, 2021
有元隆志「IOC委員は最高級ホテルや高級車をあてがうとか利権連中。それを森さんが交渉して下げた」
組織内外で尽力してくださった森喜朗さん本当にありがとう🥲 pic.twitter.com/I7M26DYd89
⬇️⬆️そうかやっぱりこの動画TWの人は自民党によかれと思ってTWしてるのか
え、今これ拡散してるのが
— YOKO#国会を見よう🌈🌳💕 (@granamoryoko18) February 15, 2021
まさかの安倍応援団の方なの?
あんた、安倍ちゃんも自民党も
そして菅さんも後ろからブスブス
刺してるけど、わかってる??
せっかくなので拡散しまーす❤️ https://t.co/aRq1yz4rQt
なんだこれは……
自民、女性議員が幹部会議に出席案 ただし発言権はなし https://t.co/PwPWVtYHgD
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) February 16, 2021
〈二階氏は同日の記者会見で、女性のオブザーバー参加の狙いについて、「どういう議論がなされておるかを十分ご了解いただくことが大事。それをご覧に入れようということだ」と説明した。〉
コロナ不況で貧しい人や中間層の生活が破壊される一方、富裕層の間では余ったカネが株式市場に流れて株価バブルが起こっている。個人の生活よりも株価を維持することに明け暮れて格差を放置してきた経済政策が、不況下において上澄みの方だけでカネが回るという現象を生み出しているのではないか。 https://t.co/idoWhcvdIT
— じこぼう (@kinkuma0327) February 15, 2021
「日経平均株価が3万円を超えたのに好景気の実感がない」と思う人は多いでしょうが、当たり前なんですよ。
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) February 15, 2021
日経平均株価が高値なのは日銀が株を買い漁って株価を吊り上げているからであって、決して日本企業の業績が好転したからではありません。
因みに株を買う資金は国民から吸い上げられています。 pic.twitter.com/anPwROoIGm
へい
大阪の地震の時に揺れてる感覚が抜けなくて気持ち悪かったけどよぎさんに
— ちえ (@mp0_chie_sm) February 13, 2021
コップに水入れて目の前に置いて水面が揺れていない事を目視すると落ち着く
っての教えてもらってとても気持ちが落ち着いた事を共有しておきます
なるほどおおおおおお
刮目の視点。漫然と見てしまうと、多数の本が床に散乱しているだけの「ありがちな映像」だ。しかし、書棚に注目すると、利用者を守るために司書が凝らした工夫が功を奏したことが分かり、大きな意味を帯びてくる。10年前の教訓が活かされていた。 https://t.co/h7vW4ZLvpe
— 五百旗頭幸男 (@yukioiokibe) February 14, 2021
今回の地震で、さまざまな差別ツイートが流れていましたが、それは差別的言動がどんな影響を与えてきたか、知らないか差別意識があるかだと思います。関東大震災で長野県に「不逞鮮人」の話題がどう伝わり、どんな動きがあったかを当時の新聞記事でご覧ください。https://t.co/J87xPu7Ufz
— 信州戦争資料センター (@himakane1) February 14, 2021
スレッド★★★
なぜ弱い立場にある人に優しい社会であるべきか。究極的には「自分のため」だと私は思います。自分が「弱い立場」になったときも、公的サポートを得て尊厳のある生活ができるように。その「交代可能性」に気づくことができないさまは、見ていてとても悲しい。とても。
— 弁護士•米国公認会計士 塚田智宏 (@chihirotsukada) February 14, 2021
専業シュフを「養う」という発想そのものが非対称的で家庭内労働や育児・介護などの保護責任を軽視していていわゆる「大黒柱の男性像」を強化する思想だと思います。
— ちゃっきー&だみあん (@Chucky_c_666) February 13, 2021
男女平等とは女性に男性のジェンダーロールを背負わせることではない。 https://t.co/cjpQpqHnel
★★★★★ 鬼滅 ★★★★★ 鬼滅 ★★★★★ 鬼滅
お面作って渡したら 瞬時に役割を把握した息子たち (笑) pic.twitter.com/DGDTERZAMm
— Berryel@今度は何作ろ? (@Berryel17251502) February 2, 2021
帰り道小さい子に「あ!無惨だ🤩」と
— 藤間 悠愛 宗家藤間流 (@yua_fujima) February 12, 2021
言われたけど
チガウヨ|˙꒳˙)) pic.twitter.com/O9R7KAxAKH
⬇️あ、そこからの、炭治郎の「長男だから。」なるほど(○_○)!!
「保護者」を「父兄」と表してた頃は、それだけの役割と待遇があったといった時代背景についての理解が自分は足りていませんでした。
戦前の暮らしについて読んでいてビビったのは、同じ家のなかで男女で食事が違うのは当たり前で、女性は粗食にされていたので栄養失調でばんばん死んでいたことが内閣統計局に把握されており、婦人衛生会の吉岡弥生が「女も家事労働するのだから栄養を摂らなければ駄目だ」みたいなことを言ってて→
— 安田鋲太郎@楽しい薀蓄 (@visco110) February 16, 2021
https://mobile.twitte 上の追記 ほうほう
わ、このイラストめっちゃエッチ。1916年のla vie parisienne表紙。この時代女性が膝下を他人に見せるのは性的行為でタブー。相手の人魚の女の子のリアクションも可愛い。 pic.twitter.com/KcpdB22UrS
— あやね (@pryingboy) February 12, 2021
素敵男子
私は専業主婦なんですが
— ⚔️毒主婦 (@dokuhaki_shuhu) February 14, 2021
「親が2人とも働いてる家もあるんだよ」
なんつー話を息子にしたら
「じゃあうちもそうか、母ちゃんは洗濯とかしてくれてるし」
と言ってくれたんですよ、令和ボーイめ(目頭ツーン)
スカーチョ……初めて知った……
最近某所でも問題になっていましたが「女はもれなく自分以下の存在」だと信じて疑わない男の人って居ますよね。
— 新井理恵 (@arairie_manga) February 13, 2021
(「日常の秘め事」より) pic.twitter.com/lqelZgvAmX
小学校教員と保護者が業務効率化アプリを自力で開発 仕事の困り事は自分で解決https://t.co/QtYePWVDgg pic.twitter.com/QITuVlmYss
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) February 14, 2021
アイヌ文様は母系相伝のもので、大和民族の家紋とは違うんですよ… その一族だけの模様なんですよ… 軽々しくフリーとして良いものではないです… https://t.co/EXtpQNyaAV
— 暁/あきら (@akatuki_k_c) February 13, 2021
スレッド
友人が職場で同僚に「森さんは悪くない。男女の差を伝えただけ」と言われて閉口したそう。アメリカでも日本でも「女性役員比率が高い企業の方が利益率が高い」ので、「女性を会議でしゃべらせるな」という考えは収益を下げます!と言って歩くの大事だと思う。
— Atsuko TAMADA (@atsukotamada) February 14, 2021
ネットフリックスが子供たちの教育のためにとユーチューブで無料公開している「Watch Our Planet」シリーズ。地球がどれほど奇跡に溢れているかを改めて教えてくれます。英語を勉強するための教材としてもお勧めです。子ども達にぜひ見てもらいたい内容です…https://t.co/kMbW237xG2
— さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki) (@SakaiToshiyuki0) February 14, 2021
森さんが女性差別発言で会長を辞めることになった出来事からどんなことを思いましたか?
— 🌈BASIL 🧹 (@basilsauce) February 13, 2021
市民の要求は、聞き入れて「もらう」じゃなくて、勝ち取るものだということをわたしは実感しました。
「人は変わらない」「社会は変わらない」「変わるとしても少しずつ」と中年になってから言いだす男性は、要するに自分が優位な社会を変える気はないと言っている。自分が変えられると思っていたのだろうが、既成の枠組みで人気取りばかりしている自分に反する形でしか変わらないことには気づかない。
— 佐々木 中 (@AtaruSasaki) February 13, 2021
医学部への入試でつい二年前まで女性受験者は減点スタートしていたこの国で、「男女平等」の定義の議論が「レディースデーの廃止」から始まる事実に絶望感しかない。
— Doug@宮古島🐕 (@doughimself) February 11, 2021
⬇️ここら辺に対しては感想が違う
〈「一緒に叩かなかった奴は敵」 …という方向に行っちゃうのだな。 こういう「見せしめ」が横行する社会に、居心地の悪さを感じる私はおかしいのだろうか。〉
グリーンコンシューマー 買い物
これを「見せしめ」とかある、意味「踏み絵」のように感じる人もいるのか…
企業は単に物を売るだけではなく、企業としてどういう社会を目指しているかまで問われるようになったのは、それ以前に比べればそれは大変だろうと思うが、大きい企業は会社内の男女比や育休取得率も含めて社会的なロールモデルという面がありますし。
ただの買い物でも、廃棄物になることを含めて環境に考慮しているか、途上国を児童労働や低賃金で搾取してないかを含めて少しでも良いほうを選ぼうというグリーンコンシューマーという概念があり、ある企業で買い物することはその企業に1票いれるのと同じ(いや普段そこまで考えてないけど)と平成のはじめくらいには聞いた覚えがある。
「昔はこのくらいのこと問題にならなかった」というのは、昔が野蛮だったということですよ。
— メンタルサポートろうむ (@mental_sp_roumu) February 12, 2021
殴っていうこときかせるのがふつうの社会って、腕力のある人には居心地がいいでしょう。
「痛い。もう殴られたくない」という当たり前のことが通るようになるのを、社会の進歩といいます。
なああああああんということだこりゃヽ(´Д`;)ノ
これは本当に切実な問題だ。統計がないと男女の不平等の実態が客観的に可視化できなる。その結果不平等是正の適切な対策が分からなくなる。コロナでも現に検査数が少ないから感染者数が少ないことになっている。データが正確でないから適切なコロナ対策も取れない。 https://t.co/LyLrisP5wS
— 山口一男 (@baaUBZ8INKYP7U0) February 13, 2021
スレッドの一部
一年前の放送だけど、#変わる男たち #変われない男たち にはこの番組をみて勉強してほしい。女性たちは観たら元気になるかも!
— 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) February 9, 2021
「ド詰めスペシャル」https://t.co/2cRrhEpjBZ
「非正規」「パラリンピック」「よしもと」 等のテーマにそって男たち「ド詰め」します。 pic.twitter.com/A1T99IJnMd
痴漢を含む性犯罪の被害者が、弁護士に依頼する場合、日弁連が被害者に弁護士費用を援助しています。
— らめーん (@shouwayoroyoro) February 15, 2021
性犯罪の被害者側の知識技術がある弁護士をお探しの場合は、ワンストップセンターの共通番号
#8891
へお電話ください。
弁護士だけでなく、医療、心理的支援にも繋がります。 https://t.co/WQxrcFLyE2
………………………………………………………………………………
これレコードダイエットなどで効果が出る仕組みかも
ハーバード大学の研究によると、1日15分だけ明確に時間を作り「自分がその日に学んだこと」を振り返ると、それだけで10日後に業務・学習パフォーマンスが23%も向上するという報告がある。業務後・寝る前等の隙間時間で誰でも簡単に実施でき、費用対効果が抜群。オススメの方法は固定ツイで補足してます
— ラスカル|次期社長 (@rascompany__) February 13, 2021
「論文執筆を強制されたグループ」は「気が向いた時に書くグループ」に比べ執筆量のみならず「アイデアが浮かぶ頻度」も上がるらしい。僕もやる気が無くても毎日朝2時間は必ず論文を書くようにしたら執筆ペースも質も明らかに向上した。意欲は後から湧くのでまずはルーティン的に取り組むのがオススメ
— みのん (@min0nmin0n) February 13, 2021
恐らく武藤氏はこの女性の役割について全く考えたこともないし、座った瞬間に彼女の存在を忘れていると思う。
— わきまえない女 あんな🙋♀️ (@annaPHd9pj) February 12, 2021
世の中には男性が気付かない「女性のサービス」がどれだけ溢れているか。自覚も無いままその恩恵を受けている。 https://t.co/UKsNKFduaM
ほんこれ!
〈これまでの人生、必要なのは運動神経じゃなかった。受験も仕事も子育ても必要とされたのは体力だった。 なのに学校体育は運動神経のない子に「わたし運動向いてない」と刷り込ませる機会があまりに多い。これは体力を付ける機会を奪いかねないから見直して欲しい。運動神経なくても体力は付けられる。〉
https://mobile.twitter.com/madochan3939/status/1359310626292518913
★★★
年を取ったら時代と共に変わる価値観に上書きしていく事がしんどくなってきた。今の時代を息苦しく感じたりする。だけど若者から見たら俺達の時代に言われた「男らしく」「女らしく」なんて価値観こそ息苦しいよな。若い頃は何を手に入れるか、年取ったら何を捨てるか。生き方自体を変えるんだなと実感
— 高知東生 (@noborutakachi) February 9, 2021
上岡龍太郎、絶頂期のままの電撃的引退からもう20年か。ということは関西には関西の粋があると胸の張れた時代が終わって20年ですよ。「自分の芸は21世紀には通用しない」と言って惜しげもなくすべての仕事を降りて姿を消したけど、そのあとの関西を見てると、こうなることを分かってたんだろうなと思う
— ジロウ (@jiro6663) February 9, 2021
ジェンダーバイアスについて スレッド
選書に潜む無自覚なジェンダーバイアスについてのやり取りの中で「こういう言説がさらに先鋭化しても、自らが蒔いた種としてぜひとも思想に殉じてほしいなと思う次第であります」というものがありました。この一言、拒否反応を示したくなる男性の心理を、よく表しているように思います。
— Koji Yamamoto 山本浩司 (@Koji_hist) February 12, 2021
「恵まれた立場は共感力を損ねうる、という話」
うち職場を選べない教員共働きで、私は別居ワンオペ歴14年半。保育所の送迎含む、家事育児の95%は私が担ってきました。さて仮に、残業や出張の自由度高い連れ合いが、「もっと論文書きなよ、そんな業績じゃ足りないよ。海外学会もバンバン行かないと箔がつかないよ」等と言い出したらどう思いますか?
— 山田あすか (@yamada__asuka) February 13, 2021
森さん問題についてめちゃくちゃ長文ツイートします。
— 吉田能 Takashi Yoshida (@notenki_mw) February 12, 2021
週末の夜のひと時に、お目汚し失礼致します。
スレッド
女性差別が深刻な社会構造の中で、男性たち自身が、加害者性に向き合おうとすることは容易ではない。#変わる男たち とか言えてしまうのは、変われない、変わる気がないことの現れだと思う。 #変われない男たち をテーマに、一人ひとりが自身の言動を振り返り反省する番組でもしたらどうか。
— 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) February 9, 2021
#報道1930
— 森ひでお (@mori_hideo_) February 9, 2021
和歌山県のコロナ対策では無症状でも入院させて濃厚接触者の追跡も国よりも広い範囲で行っている。これを可能にしているのは人口あたりの保健師数が大阪の2倍と多いこと。感染を早期に封じ込めることが病床に余裕をもたせる結果につながっている。目標はウィズコロナではなく #ゼロコロナ pic.twitter.com/3njaOIFMvv
森問題についてテレビで「こういうことがあったからみんなが考えるようになってよかったんじゃないですか」って言ってた出演者がいたけど、問題の張本人とその周りの人達は全然考えてない、てか逃げ切ることしか考えてないんだから全然よくないしそういう考えるきっかけになったみたいな捉え方一番嫌い
— 瀧波ユカリ (@takinamiyukari) February 9, 2021
オリンピックで世界中が注目しているため、日本のトップに凄い人たちが集結していることにとうとう世界が気づく。こんな国だったのかと失望している人がいま世界中にどれだけいることか。本当に恥ずかしい…https://t.co/6bo82D4Qs4
— さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki) (@SakaiToshiyuki0) February 9, 2021
2021年2月6日·
HK<地道なインディペンデント系研究者> @PowerfulHK
西洋史概論の最初の口上は、 「みなさん、吃驚するかもしれませんが、今から10年前にはiPadもiPhoneもなかったんですよ?」 から(今年から「15年前には」になりましたが)。
当然、学生は知っている。そこから、30年前にはネットも500cc缶ドリンクも普通にはなかったと言うと、これは驚かれる。
@PowerfulHK ·
そこから、 120年前には飛行機が、 150年ほど前には板チョコが、 200年ちょっと前には自転車が、世界には存在しなかったとつなぐ。
さらに、500年前にはヨーロッパにトマトもジャガイモもなかったとすると、学生の世界を見る目がかわる。そこから歴史人口学にもっていく。
@asigaranyanko·2月5日
そんな情報はネットですぐ調べられるのにどうして当時の人は調べなかったのですか?と学生に問われ遠い目になる案件続出。1980年代には君達のイメージするような「ネット」は存在しなかったんだよ。これって総合的な「歴史の授業」の問題なのか、それとも過去の事象に対する想像力の問題なのか。
へいへいへい!!
集団にありがちな「気づいた人がやる」ルール、マジでやめたほうがいい。気づく人はいつも同じで、気づかない人は絶対気づかないし、なんなら途中で「あなたの担当」に変換される。気づいちゃう人、200%ストレス。
— トシ (@enrique5581) February 8, 2021
チート技かっ!!
日本人が東洋史を研究するアドバンテージとしては、漢文読み下しという独自システムの恩恵にあずかれるというのがとても大きいです。2000年前の他国の古典を、母語に直して読めるというのはぶっちゃけ超絶チートです。
— 平林緑萌 (@moegi_hira) February 9, 2021
@marxindo·2月4日
20年前が「最近」と感じられる歳になって初めて昭和40年代の大人たちにとって戦争が「最近の出来事」だった感じがわかるようになったラジね。
⬇️リプ欄も ナカーマ
子供の頃、大人と話していて一番イヤだったのは、自分がおかしいと感じたことを、どんなに論理的に説明しても、「屁理屈」だと笑われ、真面に相手にされなかった時。で、理屈の通らない話が正しいとされたままになる、とか。もう少し年齢が上がると、「小難しい」といってまた嘲笑されるのだが。
— 平野啓一郎 (@hiranok) February 6, 2021
尊敬する。
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) February 14, 2021
被告人に投げられた石を「代わりに受け止める」
難事件を無罪に導いた亀石倫子弁護士
「たくさんバッシングもされてきた。でも、刑事弁護こ仕事は、被告人に投げられた石を代わりに受け止めるのが当たり前くらいに思っている。そうじゃないとできない仕事」 https://t.co/eZQGR1FOiN
資料 リンク先
でも、世界的に見て、いまだに日本人男性の家事に費やす時間数は最低レベルです(先進国では常に最低)。まだ全然甘いと思います。
— Yuko Watanabe 渡邊 裕子🗽🇺🇸🇯🇵 (@ywny) February 14, 2021
先進国のどの国よりも、家事負担の割合が少ない日本の男性。https://t.co/Wvwpw45Hhz
「日本男性の家事時間は10年で6分しか増えていない」https://t.co/iXJhQZDx3t https://t.co/Ino5aGo5R6
@hinemosu_notari@ 2021年2月14日
昨日、よく本を読むひとに「小説を読むのは体力がいる。他人が構築した世界を理解しようとするジャンプ力、浸かって泳ぎ切ってから戻って来るのにも精神的な筋トレをしておかないとどんどん衰える。他人を積極的に理解しようとすることは、世界を理解しようとすることに繋がるはずだ」と話していた
メモ1
スレッドを読むと、ここまで話合いと意見のすりあわせが出来ることがすごいですが、赤子が二人目ならまだしも第一子で、泣いていても平静でいられるのがなあ
https://mobile.twitter.com/ShinShinohara/status/1357699296829710337
メモ2
あーーーー
https://mobile.twitter.com/hori_gotatsu_/status/1358197548645707777
メモ3
https://mobile.twitter.com/shiawasesaku3/status/1358218641687289856
メモ4
引用リンク おっぱい、ウンチ、そして育休 | 電通報
https://mobile.twitter.com/nobu6314mo/status/905757436044206081