民主主義ってなんなんだよ……選挙ってなんなんだよ……
任期が切れたら選挙で選ぶのは、当たり前じゃないか……
東久留米市の並木市長だって、昨年12月の市長選挙で2期目を目指すとき、対立候補に対して流石にそんなことは言わなかったと思うよ……
石破茂氏の自民党総裁選挙への立候補に対して
安倍総理曰く
「6年前は谷垣禎一総裁(当時)の出馬断念があったが、今回はよーいドンで新しく総裁を選ぶのとは違う。現職がいるのに総裁選に出るというのは、現職に辞めろと迫るのと同じだ」
「現職がいるのに総裁選に出るというのは、現職に辞めろと迫るのと同じだ」
⬛【自民党総裁選】覚悟問い圧勝目指す「現職に辞めろと迫るのと同じだ」 安倍晋三首相、党員票にも自信 https://www.sankei.com/politics/news/180811/plt1808110019-n1.html @Sankei_newsさんから
石破議員が総裁選に出るということに対して、冷飯を食わすぞとか、まああ……
東久留米市の市長選挙は昨年(2017)12月にあった。なぜ他の自治体の地方選挙とずれているかというと、過去に任期途中で汚職で辞めた市長がいて、当然そのあと選挙して新しい市長を選挙で出したから。そこから4年ごとの任期なので、他の自治体の市長選挙とずれている。
(この時期外れの12月の市長選挙を市長の陰謀(=投票に行く人を減らしたい?)だと、繰り返しツイートしてた人がいたが)
並木市長は2期目を図る選挙だった。対立候補は元社会党の市議を長いこと勤めてきた桜木氏で、現職の並木(元市議で自民クラブ)市長に破れたが、票数ではけっこう拮抗したので、当然落ちた方を推した市民の民意も汲まないとだめだろう。いや、得票数に限らず、勝った方は好き放題にしていいわけではない。
もしも並木市長が対立候補に対して、「現職の市長がいるのに市長選に出るということは、現職にやめろと迫るのと同じだ」と言ったとしたら……
その言のおかしさ、高慢さがわかるというものではなかろうか。
(安倍総理が言うと、もはやおかしいと思う人がいないのかどうかは知らん)
注
ごみの有料化をしたあとなので、並木市長の落選もあり得たので(けっこう薄氷)、さすがに並木市長はそんなことは言ってないですよ。いや発言すべてをチェックしてるわけではないですが、一般的に考えて、常識のある人なら、公式の場でそんなことを言うわけがないだろう。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
安倍総理はエンゲル係数も理解してなかったし、ポツダム宣言も読んでなかった。そういう総理大臣は、戦後今まで、いなかったのでは。
⬛自民改憲案「次の国会に提出」 首相、総裁選きっかけに | 2018/8/12 - 共同通信 https://this.kiji.is/401342431872287841?c=113147194022725109
もうやだ…
本気でサマータイムやるらしい……((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
IT関連問題を横においたとしても、いっせいに一時間早い出勤時間になったら、いっせいに一時間早く帰れる社会なんですか本邦は。
⬛サマータイム制度の導入について #BLOGOS http://blogos.com/outline/317586/
自民党船田元氏「コンピュータなどの時間設定の変更は、律儀で真面目な国民ならば十分乗り切れるはずだ」
@amneris84
そして、睡眠不足などによる健康問題についても「個人の心構えにより、多くは解消されるはずだ」と。「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」とかって路線になるんですかね
それでサマータイムを実施して、上手くいかずに不具合が出ると、「国民の精神力が足りないからだ」とか、国民に責任を転嫁し、政府と与党が自分の責任を認めないのは火を見るより明らか。
自民党船田元氏とはどういう人かと思ったら!
Σ( ̄□ ̄;)ぎえええええええ
@Sin_0006
サマータイムのこれ一番ヤバいのは彼が「自民党憲法改正推進本部本部長」であることです。
(link: http://www.funada.org/funadapress/profile/) funada.org/funadapress/pr…
これがこの国の未来を考えるべき人の思考なんです。
欧州で夏時間の廃止論が出てるって
https://mobile.twitter.com/IsayaShimizu/status/1029254617320706049
夏時間、EUで廃止論 是非判断へ世論調査:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34125370U8A810C1MM0000/
ニッポン テレビ サマータイムに賛成多いって 街頭インタビュー
https://mobile.twitter.com/mas__yamazaki/status/1029299346162954241
こんな番組も 笑
https://mobile.twitter.com/kamuinupuri/status/1029885313701670912
@hanacoppy 8月15日
朝のラジオで気象予報士さんが、「サマータイムなんか導入してもアジアの夏は暑すぎて殆ど意味はないです。ヨーロッパとは違うんです。朝の5時の気温と7時の気温で1〜2度しか違わない。誤差の範囲。識者の間ではとっくの昔に結論は出てるのに今更何をという感じ」と言ってくれてた。
@hkazano
昭和27年のサマータイム廃止法案は自由党、共産党、その他野党と3種類も提出されたそうだけど、その時に国会で交わされた
共産党「太陽の時間まで、自分勝手に扱う自由党は、清盛以上だ」
自由党「地下にもぐった共産党には、時間のことなどどうでもよかろう」
というやりとりが酷くていい。
@hkazano
共産党が清盛を引き合いに出したのは、平清盛の「日招き伝説」を踏まえているのですね。昔の国会議員は教養があった。
(link: https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%88%B8%E3%81%AE%E7%80%AC%E6%88%B8) ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3…
日招き伝説
https://mobile.twitter.com/hkazano/status/1030098120825221120
オリンピックのボランティア 集まってないようだ…
https://mobile.twitter.com/hirokim21/status/1030238849450926080
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
…………
長崎 原爆忌 こちらの光景も酷い
https://mobile.twitter.com/mipoko611/status/1028462094457262080
@mas__yamazaki
私も、これは歴史的に重要な映像になると思う。「その話に興味がない」だけでなく「自分はその話に興味を持たないといけない立場に今いるという自覚」すらない。周囲の甘やかしと媚びへつらいに担がれ、責任感を持たなくても豪華な輿に座っていられる境遇にいれば、こうなる。
…………
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
⬛石破氏「えこひいきない政府に」 政治姿勢を対立軸として強調 | 2018/8/12 - 共同通信 https://this.kiji.is/401220826596328545?c=39550187727945729
石破氏は「えこひいきない政府に」のほか、「正直、公正」とか… 学級会か……
【HBO!】石破茂・元防衛相が自民党総裁選の出馬会見をフリー記者にも開放、安倍首相会見との違い鮮明に https://hbol.jp/172758 @hboljpさんから
@Rally_Rally_Run
石破を勝たせられるわけじゃない。できるのは「安倍の力を増大させない」だけ。それならやらない手はない。左派はそもそも石破に勝たせて改憲させることはできない。だから安心して #総裁選は石破 #総裁選は石破祭りで いい。
ある目的にそってデータ集める…というのはあるが、これは……
https://mobile.twitter.com/furukawa1917/status/1028748353532657664
ウソをつく政権
「時間ではなく成果で評価される働き方が選択できる高度プロフェッショナル制度」えええっ
https://mobile.twitter.com/shima_chikara/status/1028889579821051904
「自衛隊を違憲と書いてる教科書」はない
https://mobile.twitter.com/tekina_osamu/status/1029000209907376128
これがもう冗談とか陰謀論に見えなくなりそう↓
https://mobile.twitter.com/CordwainersCat/status/1028998485364723712
9条は米国に押し付けられた……?
https://mobile.twitter.com/sesusi1225/status/1028941877230194688
https://mobile.twitter.com/NTUY_uncle_bot/status/1028816146869317632
国会で山本議員が言ってるのに報道しないのは何故
https://mobile.twitter.com/umekichkun/status/1028520711822794752
orz
田舎のお盆とか……九州とか…ふおぉぉぉ…
https://mobile.twitter.com/kazarigiri/status/1027905217721905152
文化資本…
https://mobile.twitter.com/kabutoyama_taro/status/449515944511930368
https://mobile.twitter.com/Kino_gakujutsu/status/1028885266239389697
切ない 金
https://mobile.twitter.com/marurinko/status/1029953726776193029
国語……
………………………………………………………………………………………………
(書き人知らず)
昔、国語がマジできなくて算数の問題の「水とうに茶が200mlあります」を「水」と「うに茶」だと思い込んで解けなくて泣きそうになってたことがある。
………………………………………………………………………………………………
国語×道徳×ジェンダー
@hayakawa2600
日本教科書の「道徳」中1教科書、保健室で横になっていた男子の「俺」に保健委員の女子が様子を尋ねるシーン「真希はそう言いながら、ベッドのそばまで来て俺の顔を覗き込んだ。柔らかそうな髪が揺れて一瞬シャンプーの香りが立った。突然のことで俺はどぎまぎして答えた」……なんという定型
@hayakawa2600
日本教科書の「道徳」中1教科書、一人称が「ぼく」になっているエピソードが多く、結構な割合で「男子」が主人公。この「女子」とのバランスがとれていないところにすげえ違和感がある。しかも大人が考えた〈中1男子目線〉で世界観が構築されているのが気持ち悪い。
………………………………………………………………………………………………
耐えがたきを耐え…の文脈は…
https://mobile.twitter.com/tarareba722/status/1029680546144694274
戦時中皆反対してたわけがない
https://mobile.twitter.com/hitasuraeiga/status/1029355789968789504
@yomu_kokkai
戦争でなくなった人に敬意は払うけど、例えば工事現場で死者が出れば、彼らのおかげで工事が完成したのだ、と感涙する前に、どうしたら死者が出なかったのかと考えるはず。
戦争も同じ。なぜ彼らのような死者が出てしまったのかを考えるべきだと思う。
https://mobile.twitter.com/yomu_kokkai/status/1029706805520162817
平和学習 聞き取り
https://mobile.twitter.com/YT_HARUKA/status/1029876029060345856
「いじめワークショップ」
https://mobile.twitter.com/tarareba722/status/1029932944490557440
………………………………………………
古典 歴史 一条天皇 即位の日の高御座に生首 あー……
https://mobile.twitter.com/tamalovepoaro/status/1029359236671844354
………………………………………………
親の実家に帰省した際に幼い子どもが行方不明になる事故は数年前にもあったので、見つかってよかった。
捜索のプロがいた。「まるでマスターキートンか」になるほど‼
https://mobile.twitter.com/10chf/status/1029597695592226817
@ohnuki_tsuyoshi
2歳児行方不明事件で「近くにいたのになぜ見つけられなかったのか」という声を聞くけど、「田舎の近くは都会の近くとは訳が違うぞ」というのと、捜索する場合は「そこにいたらすぐ助けないと死んじゃう」という場所を優先するので、「そこなら生きてるよね」という場所は後回しで仕方ないと思う。https://mobile.twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1029630800151470081
PTSDの治療に眼球運動があるのを昔パソコン通信のときに知って…だんだん意味がわかり……日常的なこういうことにも応用できるのだろうなあ
https://mobile.twitter.com/ShinShinohara/status/1030025500838612992
@HironobuSUZUKI
モンサントか。
↓
「日本モンサントは、2日に大学と共催で、遺伝子組み換え作物などの教育イベントを行いました。高校生や大学生ら54人が参加しましたが、PR会社が金銭を支払った学生27人に対し、ツイッターにイベントに関する肯定的な感想を投稿するよう促していた」
“遺伝子組み換え”巡り金銭払って肯定的投稿させる
news.tv-asahi.co.jp
@54nano_fairy
「戦争が起きないようにする」っていうのは、「一人一人が戦争の残酷さを心に刻む」とか「人命の尊さに気づく」とかそういうことじゃなくて、「国家間のパワーバランスはどのようにして崩れたか、どのような抑止力があれば戦争が非合理的になるか」とかを学び、探ることだと思うんですよ
https://mobile.twitter.com/54nano_fairy/status/1029693948095168515
トラック諸島 兵士 餓死
https://mobile.twitter.com/mas__yamazaki/status/1030351443977334789
【artscape 2018年04月15日号(フォーカス)】彫刻を見よ——公共空間の女性裸体像をめぐって|小田原のどか http://artscape.jp/focus/10144852_1635.html