消費税を10%に上げて、実際の社会保障の予算は縮小する政府。
↓こんなに専門性の必要な仕事も、なかばボランティアで募集してやらせようというのか。
ワンストップ支援センター予算の積算根拠は
— emil (@emil418) October 28, 2019
内閣府「2人対応、時給千円」
片山大臣「ボランティアに依拠」
この国スゴイわ
(共産党田村智子議員質問より)
フル:https://t.co/kOLczGEHNa pic.twitter.com/idWZEM7kpf
@ktowhata·
衝撃的。正常な心理状態ではいられない事態を受け止め、扱うことが如何に難しいかが全く想像されてないと感じる。心というものは時に正常心理の範疇から大きく外れて動くことがあるから専門性が必要なのだけど、そういうことは正常心理で対応可能な日常を送っていると理解が難しいのかもしれない。
Twitter ワンストップ支援センター
「センターは、警察・病院・弁護士・行政機関等と連携しますが、警察と行政機関はその予算を、病院は健康保険を、弁護士は日弁連の委託援助を利用して対応しています。今回削減されたのは、センターそのものに対する交付金です。」
◼️◆◼️◆
赤旗しかニュースにしてないのか……えー
日本 いろいろと没落途上国家だ。
18億円かけたサイバー攻撃対策システムが利用されないまま2年間で廃止されていた。
— にゃん吉 (@umetaro_uy) October 29, 2019
高市総務大臣「今後は適切に対応していく」
2000億円かけた住基カードは普及率がたった5.5%で廃止。
マイナンバーは初期費用2700億円、維持費に年300億円、普及率13%で今年度は2100億円を要求。
舐めてんのか、総務省 pic.twitter.com/rfCLWv2Pcy
TVらしいので動画はやがて消える
Twitter ノーベル賞に日本人が選ばれる度に、研究費に割り当てられる予算が減ってる、このままでは先がないと、同じ研究の徒の人々に代わって訴えてらっしゃるが、減る一方か。
@yuandundun ·
クィンテロ氏(元グレンデール市長)は、慰安婦ドキュメンタリー映画『主戦場』上映会後に行われた質疑応答の中で「今年赴任した武藤顕・在LA総領事が『総領事としての私の任務はグレンデール少女像を撤去することだけ』と話した」と暴露した。 米グレンデール元市長「日本総領事、少女像撤去を圧迫してきた」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
(元記事貼らないとヤフーニュースは消えてくからなあ……)
@blueash009·
悪質なヘイトを吐き散らかして、本当なら100回くらい人生詰んでいてもおかしくない最低人間が、なぜ未だ社会的に干されてないのかと言えば、彼が安倍首相のお友達で、同じ思想を共有してるからですよね。そんなことで周りが忖度してるんだから、恐ろしい社会ですよ。こんなの許される訳がないです。Twitter
★★★★★ 騙されたと思って読んでみてよ、とお薦めしたい。
人生の教訓 必読
黒色中国さんの中国での恐ろしい経験と自分を信じての行動
Twitter スレッド
〈日本人の行動特性で「隣百姓」というのがあるけど、子供の頃から、周りと同じことをやってればいい…と躾られている。それが外国へ行って、よくわからない状況に遭遇して、一人で危険を判断しなくちゃいけない時には、「周り」がないし、自分の常識と良心に従って失敗する…というのはあると思いますね〉
------------------------------------------------------------------------------------------------------
#緒方貞子 元 #難民高等弁務官 - 弱い立場に置かれた人々に、常に寄り添う偉大なリーダーでおられました。心よりご冥福をお祈りいたします。 pic.twitter.com/Y8mzWFe9Dm
— 国連広報センター (@UNIC_Tokyo) October 29, 2019
(きれ Yahooニュース(個人)発なので残るかな)
それにしても無神経と言うか、この国で一番エライ人達が国際情勢というか国際的な常識を知らないとか、それで配慮が出来ないってなんなんだ……
心を配ることが出来ないって…
@mipoko611 ·
即位の儀で昭恵夫人のドレスより酷い失態-各国要人への料理にあるモノを入れてしまった件(志葉玲) https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20191030-00148897/ なんなんだろうな。この国のいわゆる実社会から「大人」や「プロ」がどんどん消えていって、各所で内輪うけと「ゴッコ」感が増していく絶望的な薄気味悪さ。幼稚さ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
音量注意
#チリデモ
— 山本和奈 🇭🇰🇨🇱加油! Kazuna Yamamoto (@kazuuuuuuuus) October 28, 2019
私が留学の時に所属してたダンス部。
民主主義や自由をテーマとしたダンスを、デモにて踊っています。
こうして、アートを通した表現、そして何より素敵なのがダンス部として、参加する姿。
日本でもやりたいな…🙃🇨🇱✊🏼 pic.twitter.com/HOWQ22njZ8
コロンビアの首都ボゴタ初の女性市長で、ラテンアメリカの首都で初のレズビアンの首長となったクラウディア・ロペスさんは、汚職のみならず、マッチョイズム、レイシズム、ホモフォビア、ゼノフォビア、階級差別とも闘うと宣言している。政治家とはこういう人のことを言う。pic.twitter.com/sGhCuBsMJF
— たまさか (@TamasakaTomozo) October 28, 2019
→財務省が発表した9月の貿易統計によると、韓国向けのビール輸出額は58万円と前年同月の7億8485万円に比べ激減しました。#不買運動
韓国向けビール輸出99.9%減 「不買運動」影響か
@hirakawah· スペインには「歴史記憶法」という法律があるのか。日本にあるのは事実上の「歴史忘却法」「歴史改竄法」。なにしろ先の大戦でいい思いした連中の子孫が政治の中心に居座り高支持率を維持している国だから。
Twitter スレッド
@kinkuma0327·
貧富の差がなぜ、放置されてはいけない問題なのか、という理由を思い知らされる。中国政府は移住の自由の制限により、機会の不平等、教育の不平等を固定化させる政策をとっているということか。そして、貧困が放置されれば、貧者を食い物にするような者たちも蔓延る。
「ママごめん。私は死ぬ。息ができない」英国の冷凍コンテナ死 密航者39人のうち6人はベトナム人か(木村正人) - 個人 - Yahoo!ニュース
フェミニストとは、極めてシンプルに言えば「女性差別に反対する人」です。
Twitter ←↑スレッド
Twitter 宇崎ちゃん修正案 いいね!!!
Twitter フェミニズムのリベラルとラディカル わからん メモ
Twitter スレッド オタクのおかしなクラスタが下着ブランドの営業妨害を
Twitter 引用先の方はやはりトンデモさんなのかなあ
Twitter ←↑ほんこれ
Twitter どんどん評価(自分にとって)が落ちていく あーあ
Twitter 一部だけ切り取って……ではなくホントに悪気なくやってると思える数々
↑表現の自由な問題じゃなくて、「公の場に、公的な団体の広告が」ということが何度も批判されてるのに、わからないのかこの立憲の市議会議員は
Twitter かっこでくくれば同ry