東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

日本は穴のあいたバケツか

@meow164 12月16日
今の日本の政治状況で「国の為にしっかり納税しよう」ってのは「穴の開いたバケツに水を貯めよう」と言ってるようなもので、サルやカラスぐらいの知能があれば「このバケツに水を入れてもほとんど無駄になる」と分かるはずだよ。今は水がダダ漏れなんだからまずはその穴を塞ごうよ。政治を変えようよ。


@shiikazuo
生活保護切り下げが大問題となっているが、事は受給者だけの問題ではない。住民税の非課税基準、国保料の減免、介護保険の減額、就学援助の対象、最低賃金など、暮らしを支えるあらゆる土台にマイナスの影響が出てくる。生保バッシングによる分断を許さず、国民の連帯で憲法25条を守るたたかいを!


@Beriozka1917 12月16日
母子加算を削減しようとしているような政権が、少子化問題を「国難」と称して選挙戦を戦っていた訳ですから、もうギャグとしか言いようがありませんね。最も子育てに支援を必要としている世帯を締め上げておきながら、少子化対策なんて無理に決まってるでしょう。

@kama_yam
韓国と中国が歴史で認識をすり合わせるのは、両国が民衆の声を踏まえた政治をしなければならなくなっているから。軍事独裁を終えて長い韓国、急速に市民の自律性が高まる中国。そうした両国の国民国家としての自立がこの流れを生んでいる。「反日」などと「警戒」するのは長期的な変化を見ないもの。

                                                                                        • -

@Harunchan123 12月14日
虎ノ門ニュースというのを初めて見た。竹田恒泰「サンフランシスコ市長の死去は慰安婦像の設置で一億人の恨みを買って、その怨霊と関係ないとは言えない」だって。こんな連中(他に百田・有本・青山らネトウヨ)が寄ってたかってデマを飛ばす虎ノ門ニュースとスポンサーDHCのサプリは最低。

@feedback515 12月16日
歴史修正主義は世界中にあるのだが、現代の日本のように中央政府がそれを先導して煽動を始めると、これに抗うのはほぼ無理ではないかと思っている。状況はそれくらいに絶望的。政府高官が「美しい国は過去も無謬」と主張するところに、「それは違う」と反論してどれくらいの人が賛同してくれるだろう。

@feedback515
→言うまでもないがこれはとてつもないハンデ戦なのだ。そして、今の沖縄が置かれている状況、それに対する右派・保守派・普通の日本人の反応があのように無慈悲で非常に理不尽なものになってしまうのも、もちろん「政府の方針と態度がそうだから」なのだ。

@feedback515
→ここで気づいたのだが「歴史戦」とは元々国内向けだったのかな。「対サヨク」で。知らないけど。仮にそうだとすると、政府があれなので、国内では圧倒的に(修正主義者が)有利。そのとおりに勝利を収めたと言える。調子に乗って世界進出を図ったのだろうがこれについては馬鹿としか言いようがない。




能川元一
@nogawam
ちなみに、「歴史戦」というのは読売新聞ですら使っていない、産経プロパーの特殊な用語なんです。「歴史戦争」ももっぱら『正論』が使ってて、『Voice』や『WiLL』といった他のウヨ月刊誌は少なくとも編集部レベルではあんまり使ってない。そんな特殊な用語を与党議員が振り回してるんですね。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………


【歴史戦】自民党、目立つ鈍感ぶり 安倍晋三首相「サンフランシスコは失敗だった…」 http://www.sankei.com/politics/news/171214/plt1712140031-n1.html @Sankei_newsさんから
「徴用工をめぐる韓国側の主張に同調する研究者らに文科省などが助成金を交付していたことを伝えた産経新聞の報道(13日付朝刊)を受け、党文部科学部会は14日、文科省幹部を呼び説明を受けた」

@jinrui_nikki 12月16日
自民党科研費の中身に手を突っ込んできましたね…。これは本気で警戒を。

………………………………………………………………………………

児童手当の支給絞る 19年度以降、共働きは減額も:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24738620W7A211C1MM8000/

=========================================
空き家問題のネックに法的整備の

@cbwinwin
法務局が相続人探し可能に 所有者不明土地問題で対策案 | NHKニュース (link: https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171212/k10011255981000.html) www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
相続人調査『相続人を探す目的であれば市町村などから、これまで認められなかった戸籍などの情報提供を受けられるようにすることなども盛り込まれています。』
=========================================

@chounamoul
過去の行為や風習について、これは人権蹂躙だと感じるときに、「当時の価値観ではそれが普通だった」と説く人が必ずいるけど、その時代に許されていたから平気だったというのは飽くまで踏む側の話であって、踏まれる側が平気だったわけでは勿論ない。それは例えば『源氏物語』読んでるとわかります。

@chounamoul
平安時代においては許されたのかも知れないけど、今から見るとこりゃ酷いな、ということを光源氏はじめ男性の登場人物は女性に対してガンガンやるわけです。それで当時の女性が平気だったのかというと、めちゃくちゃ傷ついてるし苦しんでるんですね。それを紫式部は精緻な心理描写でちゃんと書いてる。

@chounamoul
だから俺は源氏物語を今も読むに値すると思うし、近現代の男性作家がご都合主義的な女性への幻想と蔑視を詰め込んだファム・ファタル小説なんかより、ずっと現代的な価値があると思ってます。

                                                                                • -

日本は、なぜ「性暴力被害者」に冷たいのか 伊藤詩織氏の主張は軽視できない | 災害・事件・裁判 - 東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/200210 @Toyokeizaiさんから

@horry_a
読みごたえのある記事。

「実際、伊藤氏は女性を含む国民からの無関心や疑惑、ひどい反感に直面している」

「今の(日本の)環境で生きていくには、忍耐強くなければいけないと(女性側が)思っているからではないか」

@horry_a
「たとえば、スウェーデンでは、警察官の30%が女性で、この割合は高いポジションでも変わらない。日本では、女性の地位や社会的立場、権力が低いことが(バッシングに)影響しているのではないか」。

                                                                                • -

色鉛筆 レインボーライティング
https://mobile.twitter.com/nynuts/status/941286677225574400