東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

独裁政治。

ロッキード事件のときとか、内閣総辞職の騒ぎを自分は子どもながら見ている。テレビで大騒ぎして子どもの読むマンガにも「ピーナツ」「コーチャン」のギャグマンガがあった。

それが最近では、政権が知らぬ存ぜぬで押し通せば、ずっと政権の座に居座ることができるって、おかしいだろう。

安倍政権は内閣人事局をつくって官僚の人事権を握ってるので、官僚が皆「総理のご意向」をうかがう仕組みになったとか、原発再稼働を認めない判決を出した裁判官は左遷させられるとか。

総理大臣が国の財産を自分の友達に優先して配分しても犯罪に問われないなんて、これは日本の政治システムに欠陥があるということだろう。

すいません。

「犯罪」と認定するには、国会を開いて関係者を証人喚問をすることがまず必要でした。


しかし、(与党が多数を占めているから反対して←文章おかしい与党は多数だろう)自民公明維新が反対して証人喚問が出来ないという段階で、そこから先に進まない。

なんの攻略ゲームだ。
本当に気分が悪い。独裁政治。それが続いていられる日本が怖いのだ。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



@kinkuma0327
いくらなんでも、官僚が出会い系バーに出入りしたことがあるというくらいのことで、週刊誌ならともかく、読売のトップ記事に書かれるなどということはない。「政府にとって不利な情報を洩らした」から、全国紙である読売新聞のトップ記事になったのである。現政権に反抗すると、こういうことになる。


==============================================
また閣議決定

安倍首相:「そもそも」の語意、自ら辞書引かず 閣議決定 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20170527/k00/00m/010/023000c

引用
 政府は26日の閣議で、「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案の国会答弁で安倍晋三首相が引用した「そもそも」の語意について「首相が自ら辞書を引いて意味を調べたものではない」とする答弁書を決定した。

  ↑
毎日新聞であって、虚構新聞ではない…はず…いや……恐怖新聞……では…

恐怖新聞、恐怖ニュースでは…
(昭和の時代にサンデーだったかマガジンだったか、つのだじろうの「恐怖新聞」というオカルト心霊ホラー漫画があってだな…)


ちょっとまえに「『そもそも』は基本的にという意味である」という馬鹿な閣議決定したんじゃないのか。なにこれ。その時安倍首相は「辞書を引いた」と強弁したはずでは。


金子勝 @masaru_kaneko
【バカの独裁ほど怖いものはない】何でも国会無視で閣議決定。国会答弁での安倍首相の「そもそも」発言について「首相が自ら辞書を引いて意味を調べたものではない」とする答弁書閣議決定。ついでに「云々」も「でんでん」と読むと閣議決定したら。


首相自ら辞書引かず 「そもそも」答弁で政府:政治:中日新聞(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017052601001611.html
政府は26日の閣議で、「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案の国会答弁で安倍晋三首相が引用した「そもそも」の語意について「首相が自ら辞書を引いて意味を調べたものではない」とする答弁書を決定した。首相が「辞書で調べたら『基本的に』という意味もある」と答弁して反論した経緯がある。



本当にこんなことを閣議決定してるのか。
(議員から質問に対して、閣議決定でこう決まったと答弁したようだ)



@tcy79
安倍晋三は辞書引いてなかったけど国会では堂々と辞書を引いたと言い切っていた嘘つきというのが閣議決定でも確認されたわけで安倍晋三以外だったらこれをマスコミがどう扱ったかを想像しながらテレビや新聞、週刊誌をみましょう。こんなことばかりですが、この異常さを忘れてはなりません。
2017年5月27日



==============================================
5月28日
野間易通 @kdxn

ミゾユウもデンデンも面白いだけでさほど問題ではないんだけど、ビンセンとデジは相当まずい。政治上の重要な話をまったく理解してない可能性があるから。松井が忖度と付託を混同してたのも即辞任もの。つまりヤンキーはあかん。話が通じないレベルの無教養人は大臣や首長をやってはいけない。


5月27日
@kininaru2014111
便宜を「ビンセン」、出自を「デジ」と読んでいた「義家弘介文科副大臣」。漢字の読み方も知らない人間が、常用漢字を選定し、学校での漢字教育の方針を決めている省庁のナンバー2で、常々「日本の伝統を教育しろ」などとがなりたてているという事実。

==============================================


首相“お友達大学”で補助金トラブル、千葉・銚子市長選で「水産・獣医学部」新設話も https://dot.asahi.com/wa/2017032600017.html @dot_asahi_pubさんから


2017年5月26日

山口二郎 @260yamaguchi
岩盤規制に穴をあけるという政策の当否はここで問題ではない。古賀さんが言うように、規制緩和が公正な競争につながるのではなく、首相の友達への破格の優遇の供与をもたらしたことが問題。獣医学部の新設についてなぜ加計学園の計画が京産大に勝ると判断されたのか、そのプロセスを明らかにしろ

古賀茂明@フォーラム4 @kogashigeaki
加計学園:安倍政権の言い訳は破たん】
規制緩和の正当性は水掛け論で決め手がないのは確か。
しかし、規制緩和で競争促進というなら、京都産業大も入れて競わせるべき。
つまり競争促進や規制緩和が目的ではなかったということ。
では何のためだったのか・・・
・・・加計学園のため

まんが王国の広告を避けるには」簡単ワザ
http://suiminlove.com/post-180/

ロジャー・ムーアのエピソードがカッコ良すぎて泣けた。
https://mobile.twitter.com/mamegyorai_jp/status/867535531017515008

イラストレーターになるには
https://mobile.twitter.com/Genki119/status/868254143701438464
↑説明,教え方のわかりやすい見本として

@syokupantopen
えーえんとくちからえーえんとくちから永遠解く力を下さい/笹井宏之
https://mobile.twitter.com/syokupantopen/status/868849687092109313


@Shu_niwaka

民主党:コンクリートから人へ
自民党:岩盤規制をドリルで打ち破る

ようするに今の自民党って色々ドリルで破壊しながら、ええことやってる風に目眩まししてるだけだから

                                                                                                        • -

2017年5月27日
野間易通 @kdxn
前川さんが出会いバーに行った理由を「女性の貧困状況を実感するため」と説明している件、いいわけに聞こえるけど本当の可能性が高いと思う。というのも、援交目的だった場合、それを見張ってた公安が買春の証拠を掴んでないことはありえないから。1人で店に入って1人で出るを繰り返したのだろう。

キッズドアの方からの
http://kidsdoor.tokyo/yumiko.watanabe/2017/05/27/「あったものをなかったものにできない。」から/

2017年5月26日
@rawota
荻上チキ「讀賣は前川前次官が通っていた出会いバーについて、教育評論家が買春したかのようにほのめかすコメント。このバーは私も行った事があるが、買春だけの場ではない。菅官房長官が"調査の為なら1回や2回でいいんじゃないか"と言っていたが、私は調査で100回は行っている」 #ss954


@masa3799
朝生で共謀罪、金田大臣の「一般人には関係ない」発言を擁護する自民・平沢勝栄に、佐高信「秘書が5人も付いてる奥さんを『私人』ですって言う内閣だよ。公人と私人の区別もついてないのに一般人と一般人でない区別つきますか」と。


@CybershotTad
#サンデーモーニング
谷口真由美さん「今年の春に国連特別報告者に日本は叙勲を出している。このように日本政府は特別報告者を讃えている場面もある。書簡に対する菅官房長官の批判は重大な二枚舌であり理事国への信頼にもかかわる大変な問題」https://twitter.com/CybershotTad/status/868654888753836032


ツイッタでぽつぽつと「生理する」がまわってきて、なんだろと思ったら……という週だった…こういう男性が一定数いるとしたら、東日本大震災の避難所で送られてきた生理用品を怒って送り返した男性リーダーがいたとかいう話と整合するのではという指摘もあった。なるほど。
保健体育の授業の敗北ではないか。


同意 について
https://mobile.twitter.com/__for_good__/status/869561522690772996

伊勢崎先生

安倍「加憲」で全世界が知ることとなる日本の「身勝手な論理」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51870 #現代ビジネス