東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

めも

子どもの防犯が話題になり、大きな声を出す練習をするのがいいという話が出たので描いて上げると、RTとイイネが二桁ついた絵。

CAP(キャップ)ワークショップをご存知ですか。
実践的で具体的で、自分はこういう権利を持っているんだと教えてくれるワークショップです。
昔、東久留米市で最初にワークショップを企画実施し、数年関わりました。
そのころ作ったcap キャップワークショップのサイト
http://capnew.ehoh.net/capmenu.htm


試し

「環境フェスやゴミ関係に関する知識も勉強もしてない」人がさっと読んで理解できるかが問題なんすよ。

試し

描け 描くんだ ジョー  (冗談です)


どうしたらいいんだ。


うわあああああああああああ

                                                                                          • -

‏ @haieki
「トリクルダウン」というのは「富裕層に対する性善説に基づいた空論」などではなく、はっきりと「詐術」である。

‏ @haieki
ある店に使用者と労働者がおり、労働者は低い賃金で働いている。それしか払えないからだという。このとき「みんなでそのお店で買い物をすれば労働者の給料は自動的に上がる」というような詐術がトリクルダウン理論。事実は、使用者が「払う」と意思しなければ、労働者の賃金は永遠に低いまま。

@haieki
富裕層がどれだけ富んでも、「再分配する」と意思しなければ永遠に再分配されない。再分配したくない者ばかりだったからトリクルダウンは起きなかった。税は逆心性を強め、挙げ句の果てに「気持ちよく富裕層に消費してもらうには」などと言い出した。こうなることが本気でわからなかったと思いますか。


逆に進行で逆進 かな

                                                                                          • -

@sangituyama
森友事件がこのまま沈静化したら、恐ろしいのは政権がこの間の文書の破棄や矛盾した答弁、調査のサボタージュ偽証罪による脅迫といった手法を今後も使いまくって「大丈夫」だと学習してしまうこと。いったん味をしめたらとことんまで使い続けますよ。


@sangituyama
官房長官教育勅語についての会見では、記者たちもかなり突っ込んでましたが、森友事件以降、安倍政権の暴走のギアが一段上がり、首相、側近、大臣、官僚が無責任に好き勝手な発言をし、批判がでたら無理やり封じ込める風潮に拍車がかかっている。


@sangituyama
#報ステ
教育勅語について、文科大臣は歴史的事実として学ぶのは問題ないという一方、官房長官は道徳として学ぶのは問題ないと言ってる。官房長官の理屈は教育勅語の事実上の復活にほかならず、しかも明らかな閣内不一致なのに、このままなあなあで見過ごしていいのか。





孫崎 享‏ @magosaki_ukeru

森友学園:如何に籠池氏を悪者に仕立てようと、この人間に財務省が約10億円相当国有財産を実質ゼロで提供した事、昭恵氏を通して安倍氏が関係を持っていた事、昭恵氏の了解の下に秘書が財務省と連絡していた事、自分や妻が取引に関係して居たら首相辞任するといった事、これらは何ら消えない。
午後9:51 · 2017年4月3日

                                                                                          • -

うわあああああああああああ癒される……
   ↓
高山みなみさんのファンによるレポマンガ
その1
https://mobile.twitter.com/popoonzu/status/844481269966684161
その2
https://mobile.twitter.com/popoonzu/status/844481447113064448


メモ
「ミリしらって何ですか」という質問が2011のヤフー知恵袋にあったので、そんなに前からと思ったが、あそうか最近になってから今よく見かける遊びになっていったんだろうな。

ミリしらをするほうも、何かしらのその人が既読の物語にあてはめたり連想したりできるバックボーンがないと、書けないだろうと思ったり。

                                                                                          • -

家事をする男性に「うしろめたさ」を感じさせる社会…「なるほどこれは呪い」「最低限の家事能力は命綱」 - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1096051 @togetter_jpさんから


@557dg4
一昔前に「ググれカス」という言葉が流行ったけど、今の検索は上位に出るのがNeverやアフィブログばかりの「ググったらカス」状態であり、事前にある程度の知識がないと、正しい情報に辿り着けなくなってるんだよね
「服を買うための服が無い」ならぬ「(正しい)知識を得るための知識がない」


3月30日
@chounamoul
(森友の件で言う)「忖度」に当たるドイツ語はvorauseilender Gehorsam、直訳すると「先回り服従」。権力者の直接的な命令に対する服従ではなく、権力者が期待する行動を下位者が自主的に推測して行う服従ホロコーストが行われたメカニズムとしてよく引き合いに出される。