@shitany_shitany
とくダネ!って番組で「反日1万人集会」ってテロップが出てるけど、3.1独立運動の記念式典のことだよな?日本のマスコミは頭がおかしくなってるのか?
テレ朝。3・1独立運動100年記念式典。現地からの中継。
https://mobile.twitter.com/yagainstfascism/status/1101399492924923905
@koichi_kawakami
外務省、いい加減にしなさい。恥ずかしい。
外務省 韓国渡航者に注意喚起へ あさって独立運動100年で | NHKニュース
---------------------------------------------------------------------------------------------------
3月1日(金)夜7時半から 沖縄県の投票結果を受けた国会前デモがあったが、寄る年波に勝てずというか、血圧がアレで体調もアレなのでさすがに自重する。もう無理かも。
↓行ったことがあるのでこれわかる。知ってる。酷い。
マスコミは国会前デモを報道せず、右翼の嫌韓デモの集会を報道する。なんつう国になっているんだ。あ、毎日がニュースにしてた↓
〈ニュース23 #tbs 首相官邸前の抗議を報じました。 参加者「国民の声に寄り添うと言いながら全く逆のことをしている」〉→ Twitter
------------------------------------------------------------------------------------------------
血圧を計らずに(or計ったが、とんでもない数値だとわかるので)テキトーな数を入れた記録つくって医者に出し、「これなら薬減らしていいね」と言わせるようなことを、国がやっていいわけがない。
↑
@hahaguma
1 毎月勤労統計問題以上に悪質な生活保護基準引き下げにおける「物価」の考慮
2 厚生労働省が用いた「生活扶助相当CPI(消費者物価指数)」の問題点
3 「物価偽装」によって生じている多くの低所得世帯の被害の回復が必要
@kemuchiman 2月28日
「景気が良くなったから、安倍さんでいいんじゃない、他よりマシ」などと言いながら、その根拠となる数字に不正があっても無頓着。控えめに言って、バカだと思う。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
【国交省、業者の試掘写真使い回しを認める】
@mt3678mt
森友学園への国有地の8億円値引きの根拠がないことを証明する大ニュースなのに、全く騒がれていない。この国のメディアは、ニュース感覚が麻痺状態にあるらしい。
国交省、業者の試掘写真使い回しを認める
2019/2/27 16:422/27 16:45updated
©一般社団法人共同通信社
森友学園問題を巡り、国土交通省は27日の衆院財務金融委員会で、国有地を大幅値引きする根拠とした試掘資料の写真について、業者による使い回しがあったと認めた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
官邸も酷いが記者クラブも酷い。
https://mobile.twitter.com/KazuhiroSoda/status/1100406824858046464
---------------------------------------------------------------------------------------------------
★★★★
こんまりメソッドのロジックと宗教性について - Togetter https://togetter.com/li/1323952 @togetter_jpさんから
↓アメリカで今一番有名な日本人女性というのに、日本では報道されてない。
https://mobile.twitter.com/aeonmag/status/1101210628616785922
自分これです↓
付喪神がついているんだ…
---------------------------------------------------------------------------------------------------
comic-days.com---------------------------------------------------------------------------------------------------
↓筋トレ大好きの方だ。
@badassceo
人間関係でストレス溜めない人、感情ブレない人は話が通じなさそうな人と意思疎通するのを諦めるスピードが超早い。「あぁ、この人話通じないな」と思うと2秒で諦めて感情オフモードに入る。真面目な人は諦めないから話の通じない人に体力も精神力もゴッソリ持ってかれる。諦めちゃっていいんですよ。2月23日
@phrayuki
うつで引きこもりだった人が面談に来て、心が楽になって自信もつき、さあ社会復帰のために発信もしてみようとなったとき、ツイッターが気軽で勧めるんだけど、少しやってみたらリプで絡まれて対人恐怖が再燃、というケースままある。ブッダも「愚かな人には交わるな」と言ってる。気楽にブロックでOK。
財経新聞
https://www.zaikei.co.jp/article/20190219/495701.html
「富山は日本のスウェーデン」←違
〈スウェーデンと富山の違いは、社会的包摂を家族が担うか、国家が担うかの違い「だけ」と井手さんは論じてますが、「だけ」じゃなくてそれが決定的な違いなわけで、この人なにを言ってんだレベル。〉
https://mobile.twitter.com/sangituyama/status/1100274827728904192
↑
そうか、女性が担っているシャドウワークというかアンペイドワークがこの論者には全く問題のフレームに入ってないということなのか?
---------------------------------------------------------------------------------------------------
★★★
「その昔、自分は本を読む意義がわからない、本を読まなくても大学に入ったし、今はネットで調べた知識で十分だ、という投書を見てムズムズしたが、私はそれに対して簡潔には反論できなかった。(いろいろ言いたいことはあったが途中で投げた。)ここからの一連のツイートはそれに対する秀逸な答だ。」
https://mobile.twitter.com/asigaranyanko/status/1098937879642791936
---------------------------------------------------------------------------------------------------
◼️大学生の父親年代の年収が
https://mobile.twitter.com/tmaita77/status/1100675844379295744
悲しい。冷たい国。残酷なことを。
(なぜツイート文もコピペするかというと、新聞記事のURLは後でリンク切れになるのではと思うので。どうなんだろう。ヤフーニュースは消える)