東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

時事メモ 『保育園落ちた-------』

『保育園落ちた日本死ね!!!』はてな匿名ダイアリーhttp://anond.hatelabo.jp/20160215171759
↑こちらの匿名ブログが駒崎氏にツイッタで言及されたのをきっかけに広がり、国会でも取り上げられ、安部総理のあまりな答弁に「保育園落ちたの私だ」のプラカの人々の国会前スタンディング ← イマココ

"@ikeda_kayoko: 数年前、地元の杉並で保育園に子どもを入れられなかったお母さんたちが、ネットで呼びかけ合って区役所にバギー押して詰めかけたときは、「入れてください」「お願いします」だった。今は「日本死ね」。社会全体の潮目が変わった気がする"

小田嶋隆 @tako_ashi
例の「保育園死ね」を「感情的な言葉の羅列」「稚拙な文章」と言ってる人がいるけど、「感情的な言葉の羅列」で幼い子供を持つ親の置かれた現状を見事に語り切っている点で、あれは名文です。論理で説明するのは簡単ですが、感情の言葉で説明するのは文章が上手じゃないと無理です


補足的なことを書くと、「日本死ね」は一種のネットスラングの言いかた。ツイッタでも同じ意見の方がいた。

ネットでブログを読んだ人が「あ、これは自分と同じ、ネットのユーザーから発信されたものだ」とわかる表現形式だ。だから言い方が乱暴だ下品だという非難は当たらない。どこのだれが書いたかわからなくても、同じネット民には、自分と同じネットユーザー側の人間が書いたものだと、身元を保証する物の言いかたなのである。

(捕捉的なこと あの匿名ブログは、オリンピックの競技場の聖火台の場所がないというミスがニュースになる前に出ている。「オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。」には、聖火台の場所がないという新たに発覚した問題はまだ入ってない。聖火台がオリンピックの規定にある屋上にも会場内にも建てられない問題が。オリンピックに責任と権限のあるはずの人たちが、誰一人として当事者意識を持っていなかったということが発覚したということじゃないのか)


こういう「死ね」は、安部総理の〈女性が輝く社会〉の宣伝に〈SHINE〉(英語なら「輝く」だがローマ字読みで「死ね」)を使った辺りにも関係してると思う。
女性は家事もやり子育てもし、夫を支え、介護もこなし、なおかつ働いて税金をおさめろってか‼「女性が輝く社会」は実は「女性を使い倒す社会」ではないのかと、皆気がついている。

「女性が〈SHINE〉の社会」を逆に言い返したのが「日本死ね〈SHINE〉」だろう。

"@royterek: 例の「日本死ね」の筆者も女性だったようだけど、安倍首相もその取り巻きもブログ主が女性だと予めわかってたら、あんな発言もヤジもしなかったかもね。ネトウヨ媒体のヘビー・ユーザーにとっては、「死ね」言うのは男だという思い込みがあるのだろうが、そんなこと全然ないよね。#保育園落ちたの私だ"


あ、そういうこともあるのかも。
〈「死ね」言うのは男だという思い込みがあるのだろうが〉

署名を非公開にもできますので、賛同されるかたはぜひ!
キャンペーン「#保育園落ちたの私と私の仲間だ #保育園落ちたの私だ」
  ↓
https://www.change.org/p/保育園落ちたの私と私の仲間だ-保育園落ちたの私だ


"@tarareba722: これは久しぶりに綺麗な国会討議だなー。「待機児童が増加したのはアベノミクスで女性の雇用が増加したから」→「女性雇用が増えたのは50代以上。平均初出産年齢層はむしろ減ってる」→「保育園作る」→「箱は余ってる。足りないのは保育士の給料」
togetter.com/li/946137"
https://t.co/XiWO1loXmZ

201142 3月3日7:18
"@katepanda2: ほんとに馬鹿馬鹿しい・・・蓮舫さんがいうように、その2億円を基金に入れたらよかったじゃん。 一体全体なんなのか。「2億円以上かけて寄付は2千万円」 蓮舫氏が批判:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ32…"
https://t.co/fUTIIXq5et

〈子どもの貧困対策のために寄付を募る「子供の未来応援基金」をめぐり、民主党蓮舫代表代行は2日の参院予算委員会で、費用対効果の悪さを指摘した。2億円以上の税金を使って呼びかけているのに、集まった寄付は約2千万円。蓮舫氏は「2億円を基金に入れれば良かった」と訴えた。
 基金は昨年10月に創設。集まった資金を子どもの支援活動をするNPOの支援などに充てる計画だ。政府はポスターの制作やフォーラム開催のほか、インターネット広報関連などで約2億円使ったが、寄付は今年2月現在で約1949万円しか集まっていない。〉

"@cbwinwin: 日本に空き家はどのくらいあるのか、都道府県別のデータまとめ /@1992takahashi/ chart-press.com/2015/10/26/vac…これを見ると、東京・大阪・愛知などの大都市にかなりの数の空き家があることがわかります。"
http://chart-press.com/2015/10/26/vacant-house/

本田先生
"@hahaguma: 子どもの貧困対策に2億つぎこんで募金は2千万とか、もたもた決まった挙句に聖火台のない国立競技場とか、保育を改善せずに豪華三世代住宅に補助とか、茶番の就活とか、いっぱいいっぱいで疲れ切った人々を尻目に、馬鹿馬鹿しく無駄で不合理でごく特定の層だけが潤う施策ばかり。ええ加減にせいやと"

"@hahaguma: 人々の生活にとって実質的に有益な施策はほとんどやってなくて、むしろ悪くしてるくせに、改憲は絶対するとか君が代は歌えとか道徳は教え込めとか家族は助け合えとか女は輝けとか一億が総活躍しろとか、も〜、無能なのに偉そうでうるさくて舐めてて我慢ならん"


"@harupiyo1582: 「理解する」のと「納得する」のは違います。ある程度の読解力があれば「理解する」ことは出来る。しかし基本的な考え方やスタンスが違えば「納得する」ことは出来ない。実際には、「納得するつもりがないから、理解するつもりもない」という態度の人も多くて、対話自体が徒労である場合も少なくない。"
  ↑
東久留米市の3月議会がゴミの有料化に反対の人たちが…ああええとううむ…少し、こんなふうに思えるところがありです。
 「怒ること」は決して悪いことではないんですが、「そこ」から動こうとしない人をどうしたら説得できるかと考えるだけ無駄なのか。徒労なのか。
 「反対」だけの人たちは、仮に有料化が取り下げられたとしたら、そこで「やれやれ」と言ってあとは何も考えなくなるし、有料化が通ったら通ったで、「東久留米死ね」みたいになりそうな感じが(失礼‼‼‼ つまり、ろくな話し合いも行政の説明もないまま施行されると、「東久留米市は住民の意見を聞かない」という意識だけが反対する人たちに残ってしまう))、どちらもまずい状態です。
 こういうところを行政や自民クラブや公明党の人たちはどう考えているのか。

                                                                                                                                  • -

Hiroyuki Takenaga‏@nynuts
私にとってもこれが初めての「人生」なんでよくわからないんですが、人間ってどこかの時点で
「これが私のライフワークだ」
と気づく瞬間ってあるんでしょうか。ライフワークってナイスな言い方ですが、つまり
「このことに一生付き合っていかねばならない」
と覚悟する瞬間。

「ライフワークが見つかるなんてラッキー」という考え方もありますが、それと当時に
「私の人生は結局これ」
という、終わりを見る感じもありますよね。ここまで生きてきて、結局自分にやれるのはこの程度のことか、的な。だから喜んでいいのか悲しんでいいのかがイマイチ分からないクリスマス。

好きなことだったらナイスですね。それが
「自分しかやれないから仕方なく」
だとちょっと微妙です。

                                                                                                                                  • -


いたばし社協では、閉じこもり・地域での孤立を防止し、いつまでも元気にいきいきと暮らすために、"誰もが気軽に立ち寄れる集いの場"づくりを行っています。
気軽に情報交換など、外出機会の少ない高齢者や障がい者、子育て中の親子などが定期的に外出し、身近な場所で気軽に集まり、おしゃべりや健康体操、情報交換など、仲間づくりができる場が「福祉の森サロン」です。
http://www.itabashishakyo.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=12
こういうサロンが板橋市内にあるそうで、あ、これは「のびのびうさぎ」が目指してる場所で生活クラブのまちづくりでも目指してる場所です。

これは下記の”サードプレイス”というヤツではないかと。

舟橋拓(Taku Funabashi) ‏@cbwinwin 12月29日
江戸時代にもサードプレイスはあった。男なら町内の風呂屋や床屋、女なら長屋の井戸端。ご近所連中がふらっと立ち寄って、くつろいで時間をつぶせる場所だ。 / “通勤時間が長いほど「サードプレイス」が重要! | スーモジャーナル - 住ま…” http://htn.to/BfcdS6

紙コップ動画の方(尊敬)
https://mobile.twitter.com/shin___geki

藤本由香里 現在NY在住 ‏@honeyhoney13
田中圭一による、ゆうきまさみインタビュー。少し前の記事ですが、これすごく面白い。デビューの頃のお話。アニパロ界隈のお話とか、誰と誰がどう繋がっていたかとか。ラストのコマの動きのお話とか、研究者的にもちゃんと読んでおくべきところ。
http://booklive.jp/feature/index/id/wagakoma08 … …

【実は大事な算数セット】数抽象概念の獲得に必須。名札貼りの努力は無駄ではなかった!」をトゥギャりました。 togetter.com/li/946274"
https://t.co/VwECqHRcVM