いろいろいろいろ酷いこと多すぎてメモしきれない
石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大名誉教授の室崎益輝さん
『これまでの多くの大震災では、発災から2、3日後までに自衛隊が温かい食事やお風呂を被災された方々に提供してきました。 でも今回は遅れた。緊急消防援助隊の投入も小出しで、救命ニーズに追いついていない。本来は「想定外」を念頭に、迅速に自衛隊、警察、消防を大量に派遣するべきでした。被災状況の把握が直後にできなかったために、国や県のトップがこの震災を過小評価してしまったのではないでしょうか。初動には人災の要素を感じます』
⬆️⬇️
1月7日 毎日新聞ニュース
石川県213カ所に「自主避難所」行政支援届かず 能登半島地震
レスキュー隊員「色々と災害現場を廻ってますけど、5日経って、これ程段差とか亀裂とかまったく放置されてるのは初めて見た気がします」
— Lynn (@lynn5785) 2024年1月7日
リアルな現場の意見。
pic.twitter.com/SYMj48imiR
発災(初めてこの言い方知ったわ)は1月1日夕方。
いったい何をしてるんだ
◾️全国の給水車、被災地に集結をと首相 | 2024/1/7 - 共同通信
◾️海外支援「一律に受け入れず」岸田首相 (時事通信) 1/4(木) 18:02配信
==================
1月8日(月曜 祝日 成人の日)
⬇️こちらのツリーが現在のXに飛び交うボランティアたたきのような様相を総括し疑義を呈し、まとまってる。
(Xを見てて「おかしいのでは」と思うことに沢山イイネがついてたりすると、えっもしかして自分は何かをアップデートし損ねてる?と揺れてしまうので助かります
熊本地震のときは発災から1週間経つ頃には多くの個人ボランティアが集まり、地元社協が舵取りをし、ロジが組まれ、未経験者にも仕事がきちんと割り振られていたんですよね。
— ともかフェノメノン (@tomoka_hidden) 2024年1月8日
いっぽう能登半島地震では発災から1週間経つのにヒトもモノも行き届かず、「ボランティアは来るな」などと言われています。
「ボランティアは迷惑」は「ボランティアをさばく能力がない」ということ。被災経験のある自治体からの応援職員を受け入れ、ボランティアをさばけるようになることが重要。ボランティアなしで迷惑を被るのは住民。
— Norichika Horie (@NorichikaHorie) 2024年1月7日
6.7.8日の3連休“ボランティア 問い合わせも控えて” 石川県https://t.co/DXNw9YwbdS
“ここで出すべきメッセージは「〇〇までは安全です」「まだ〇〇から先は危険、プロに任せてください」であるべき。0か100かでしか考えられないバカが「石川丸ごと」という単位にしてしまう。こういう時のメッセージはもう少し考えて出さなければ”
「初動を甘く見た」首相批判も 能登地震1週間、被害の全容つかめず https://t.co/sMAVLqnnFP
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2024年1月7日
8日に発生から1週間を迎える能登半島地震は、いまだに被害の全容が見えない。安否不明の人は約200人に上り、物資を届けるのが難しい孤立集落も多数残る。
1月8日(月曜 祝日 成人の日)の首相動静 ふつうに祝日モードぉぉ?
首相動静、ふつうに祝日モードでビビる。 pic.twitter.com/H748CxwdM7
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) 2024年1月8日
==================
低体温症とは凍死のことでは。避難所で!?
訂正がきた。しかし、どこを訂正なのか、例えば伝聞を確認せず載せたとか、亡くなった人の死因は低体温症ではなかったとか、どこを訂正なのか?
⬇️読売新聞の記事はデマだったと
石川・穴水の避難所で自動販売機が壊されたのは、避難者の飲料を確保するためだったことが分かりました。石川県警は事件性はないとの見方を示しています。#能登半島地震 #穴水町 #自販機破壊 #自動販売機 #穴水の避難所 https://t.co/62dYAszkvP
— 北國新聞・富山新聞 (@hokkokushimbun) 2024年1月6日
自販機破壊小銭強奪デマに踊らされたばかりなのに、またこれに踊らされて「被災地に行っちゃいけない」という人々、いいかげん学習しよう。善意で人の首を絞めている。これは復旧工事の片側規制区間の写真だと現地の人が言っている。迂回路もあると。そういうことも行って見てくる人がいるから分かる。 https://t.co/mfE1AcV9wW
— Mami Tanaka (@mami_tanaka) 2024年1月7日
===================
1月7日夜 ニュース Σ(゚Д゚)
【速報】能登半島地震、政府の対応「迅速だと思う」57% JNN世論調査
よろんちょうさ???1月のこの段階で???
【速報】能登半島地震、政府の対応「迅速だと思う」57% JNN世論調査 | TBS NEWS DIG (1ページ)
みmⅰ
「テレビが早々に報道特番もやめてしまったし、インターネットで特に意識的に情報を追ってない人は、「なんとかなってるんだろう」と思うでしょうね。本当に冷淡な国になってしまった。」
「これでは飢え死にしてしまう」と、災害派遣医療チームの三浦敏靖医師。
— 東京新聞労働組合 (@danketsu_rentai) 2024年1月6日
「道路状況の悪さ。人も物も届けられない」
「情報の向こうから、被災者の悲鳴が聞こえる…」
✒深刻なのは、食料や医療に使う水の枯渇。あと1日しか持たない避難所や病院も…
▼東京新聞 1月7日朝刊https://t.co/BPBLv25XH0
震災から明日で1週間。厳しい言い方を許してください。
— 輪島市町野町・安否確認用 (@mitui_mitubisi) 2024年1月7日
こうやって被災地が一つ一つ疲弊するのを日本は見捨てるのですか?分散しているから仕方がない?
陸路がボトルネックで空も無理なら、至急、全海岸線に全船舶を派遣してください。海自に陸自搭載、米軍支援要請、あらゆる手段を検討ください。
1月7日
陸上自衛隊が「予定通り8時30分から習志野演習場において #降下訓練始め行事 を開催」した。Σ(゚Д゚) ???
訓練!?それが必要な被害が同時進行してるのに
これが俺がしつこく言っていた陸自最精鋭部隊の第一空挺団。総理と防衛大臣なら彼らの出動を命じることができる、方面隊に組み込む形で。実際、東日本大震災の時にはそれをやった。今、被災地に一番必要な部隊ではないのかね。 https://t.co/rivRPCzXJE
— ガイチ (@gaitifuji) 2024年1月7日
何度かツイートしたけど、地域に重機がないんだよね。この25年、入札制で建築・建設会社の利益が削られたために重機を自前で持つことが難しくなり、中核都市のリース会社から借りて公共工事することが常態化したから https://t.co/UhWxijsB79
— FUJIWARA, Mamoru (@ma_mol) 2024年1月7日
見てほしい映像。その土地にいたし、今もいる人々。縫製工場の生産部長の方が言う「(実習生たちは)できるだけ早く仕事がしたいということなので」という言葉が特に印象に残った。彼女たちは働き、稼ぐために来た。津波や死の恐怖、寒さだけでなく、働けなくなったことの不安としても経験されている。 https://t.co/DQD8jp9XQ6
— 望月優大 (@hirokim21) 2024年1月7日
==================
政治家
音喜多君、政治家(公人)の発言は重いぞ。
— 白坂和哉|ジャーナリスト|”突き刺さる” 政治情報を提供します! (@shirasaka_k) 2024年1月8日
山本太郎氏のレポートについて、君が「政府や県知事、関係者がすでに把握済みの情報」だと主張するなら、その既知の情報でどのような対策を継続中なのか、政治家として一つひとつ国民への説明を要請する。
──せめて、その程度の仕事はしてほしいね。… https://t.co/VYsZYJgkWN
党首が視察に行かなくても、現地で必死に動いてる政党もあります。
— 佐々木ゆう 福島市議会議員 日本共産党 福島県 (@sasakiyuujcp) 2024年1月8日
その人達の活動を無いことにされるのはつらい。
党首以外に国会議員、前国会議員、地方議員、現地の党員が必死で情報集めたり支援したりしてることも知っていただきたいです。 https://t.co/qrnLIrkTdF
他の方も書いてらしたが、食に困っている子どもがいるからと政府与党の国会議員さんが「子ども食堂の皆さんこれからも頑張ってください」「皆さん、子ども食堂に寄付をよろしく」と国民に寄付を募るようなものではないのか?
小泉進次郎やスガ元総理が街頭で募金活動はおかしい。政権与党の国会議員のすることではない
小泉進次郎って何かと勇ましい事を言ってみたり、立派そうな事を言って目立ってるけど、冷静になって彼の発言を聞くと何言ってるのか意味わからない事も多い。
— HOM55 (@HON5437) 2019年9月10日
「やってる感」ばかりで中身が本当にペラペラ。この動画の中で言ってる事も何一つ意味がわからない。「日本人らしさを発揮できる復興」?? pic.twitter.com/OYWY2Qp52r
小泉進次郎氏や菅義偉氏など、他なならぬ「政権与党」の政治家が、能登半島地震への「募金」を集める姿をアピールしている光景は、国家が解消すべき貧困を民間が尻拭いしている「子ども食堂」に、安倍元首相が「応援しています」などと他人事のメッセージを送った時を彷彿とさせる。本質的におかしい。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) 2024年1月8日
小泉進次郎に騙されてはいけません!
— HOM55 (@HON5437) 2024年1月8日
進次郎氏の議員として初めての質疑は、子ども手当の批判でした。 子ども手当による給付よりも、子供を思って頑張って働いた方が「親と子の絆というのも生まれる」主張してました。少子化の流れを変えられる最後の重大局面で「親子の絆」。本当にひどい話。 pic.twitter.com/z3dchIrNcU
12月7日に総務省、法務省から明確な答弁を得、これまで何度もツイートしているが、政治資金規正法ではそもそも派閥が議員にお金を渡すことも議員がそれを受け取ることも両方とも明文で罰則を設け禁止している。つまり、池田議員にキックバックをした安倍派幹部も逮捕されなければ絶対におかしい。… https://t.co/5MAadRLzJx
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) 2024年1月7日
あのね吉村さん、「本来は国がやってくれ」とおっしゃいますが、
— 個人事業主(#゚Д゚)y-~~ (@boty02563682) 2024年1月7日
少なくとも公立高校授業料は2010年に「完全無償化」してたんです。
でもその3年後、所得制限をつけたのが「自民・公明・維新」です。https://t.co/4P8nmOGyx6
せっかく国が完全無償にしたのに、わざわざ維新がぶっ壊したんですよ。 https://t.co/ylcxGJO1RN pic.twitter.com/pxs1ZGOnMT
ちょうど10年前、地元山梨の豪雪直後の貴重な動画。実家も1m以上積雪で、1週間近くライフラインが寸断されていた。
— ハルク🏳️🌈@NoWar (@haruku0188) 2024年1月7日
そんな状況にもかかわらず、国会議員や地元の議員さんがすぐさま現地入りして、調査してくれていた事は知らなかった。
共産党だから連携して、できる事なんだよね。 https://t.co/H6wVkVUm1S
==================
大阪府職労が、「万博関連業務をいったん中断し、能登半島地震による被災者支援、復旧に全力を」と訴えています。その通り。
— 愛知県医労連 (@irouren) 2024年1月7日
万博にかける人員と予算を、被災地復興にあててください。 https://t.co/YiheTavdW0
【岸田総理年頭記者会見】
— 日本中学生新聞 (@nihonchushinbun) 2024年1月4日
記者は誰だろう?ぼくも同じ考えだ!
年末年始と新聞第2号で、COP28の原発のことを書いている時に地震が起きた。そして、今日、女川原発2号機の再稼働を5月ごろ目指すと記事が出ていた。
どうかしてる!
地震が起こるたびに、怯えている国民がいることが分からないなんて。 pic.twitter.com/JEFOxCFz5N
全国の原発をあまねく再稼働させ、さらに新たな原発も作りたい自民公明の政府。そのため震災を過小に見せようとしてるのではないかと勘繰ってしまうよ?
数十年に渡ってずっと議論することではなく、活断層の可能性が少しでもあれば(確実でなくても)、原発を建てることをやめるべきだった。建設されてしまったのは完全に無責任と言っても過言ではない。 pic.twitter.com/klWAwI3Bil
— 西村 カリン (Karyn NISHIMURA)💙💛 (@karyn_nishi) 2024年1月6日
震災の1ヶ月前には経団連会長が市が原発を視察して「一刻も早く再稼働を」と言っていた
スマイリーキクチさんと言えばあのスマイリーキクチさんなので信用できるポスト。それにXは現在、インプレッション稼ぎ目的で普通の少し伸びてるだけのポストにも大量に見苦しいレスポンスがつくので困る。
JR品川駅で女性がホームから突き落とされる事件が発生しました。殺人未遂容疑で39歳現行犯逮捕されています。現在「X」に投稿されている動画は、今回の事件とは関係のない「インプ稼ぎ」です。石川地震でも同様のデマが投稿されました。今後も収益目的の輩が情報をばら撒きます。お気をつけて下さい。 https://t.co/sgObwMAROO pic.twitter.com/Mqk2mxvlgs
— スマイリーキクチ (@smiley_kikuchi) 2024年1月6日
「今後も収益目的の輩が情報をばら撒きます。お気をつけて下さい」
— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) 2024年1月6日
ほんとこれ。イーロンマスクによるインプ収益化路線が、ものすごいツイッターの価値低下を招いている。 https://t.co/THMkK0FwOL
産経新聞がこういうこと書くまでに見切りをつけたということ
【記者発】海外からも非難…ずさんな万博誘致 大阪経済部・黒川信雄
では本日逮捕されます安倍派の池田佳隆衆院議員の発言を今一度。
— アームズ魂 (@fukuchin6666) 2024年1月6日
「道徳心あふれた市民あふれるそんな日本国を一日も早くつくらねばならない」
「自分さえよければいいとする刹那主義が横行し、どんな手段であろうと金を稼いだ者が称賛される、そんな価値観が肯定されているように思われてなりません」 pic.twitter.com/yL6KbyTrJr