↑↓より
https://mobile.twitter.com/mas__yamazaki/status/1406896722425499651
当たり前だけれど、皆に左翼になれなどと言っているのではない。ただ、合理的思考を身につけ、依存ではなく自立をよしとし、主体性と他者の尊重をもって行動できる人が一人でも増えれば社会は必ず変わるし、またそれ以外に日本の衰亡を防ぐ方法はないと考えるばかりだ。
— 中嶋 哲史 (@J_J_Kant) June 20, 2021
「東京五輪は科学より、宗教的信念に近い言葉に支配されつつある。」 https://t.co/ZwMH53xDyN
— Karyn NISHIMURA (@karyn_nishi) June 18, 2021
毎日、なにこれー!!! の記事が出る
〈橋本聖子会長は「中止は尾身会長からも提言がなかった」とかわしました。〉ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
専門家有志の「無観客開催提言」との整合性を問われ、組織委の橋本聖子会長は「中止は尾身会長からも提言がなかった」とかわしました。https://t.co/Yt55YUvl8X
— 毎日新聞 (@mainichi) June 21, 2021
G7の会場になったコーンウォールで、コロナ感染者が急増中。要人のほか警備関係者やマスコミ関係者も世界中から集まり「スーパースプレッダー」になった可能性。
— TrinityNYC (@TrinityNYC) June 21, 2021
五輪、ほんと考え直したほうがいい。
G7 Summit was 'super spreader' as Covid-19 cases surge Cornwall https://t.co/eol63QbOTF
以前に「オリンピックって本当は何のためにやろうとしているの?」と言ったとき、こういう応答を念頭に置いていた。森岡さんはアイロニカルに仰っているのだろうけど、政府は正々堂々とこう主張してもよいのではないか。皆さん知らないふりをしているけど、国家とは本来こうあるべきものなのだ、と。 https://t.co/3e0JpZRv94
— 永井均 (@hitoshinagai1) June 21, 2021
川淵三郎氏、五輪報道に「不満でも協力を」 記者に協力要請 「国民の大半は開催に賛成していなかったが ここにきて『オリンピックはしょうがないかな』という形で認めてもらっている」| 毎日新聞
舐められているメディア。
— 武田砂鉄 (@takedasatetsu) June 20, 2021
そもそも五輪は国力を発信するものではない。
川淵三郎「(報道陣も)不満もあるでしょうが、ここまで来たのだから日本の国力、信頼感、日本のプライドを世界に発信していけるように支援をお願いしたい。マスコミもそこに心を砕いてもらいたい」https://t.co/GxUvue3YpT
↑私は川淵三郎って誰?と思うスポーツオンチです。
記事によると東京オリンピック・パラリンピックの選手村(東京都中央区晴海)の村長を務める元日本サッカー協会会長の川淵三郎氏(84)なのか
辞任した森元会長の後を引き受けることに決まったと自分ですぐ吹聴して、結局やめになったひとか。
↓予想
これは完全に同意。
— クリエネ(東京五輪に命を脅かされる都民) (@morecleanenergy) June 21, 2021
後は野となれ山となれ先方なので、パラは最初から見捨てられていますね。たぶん「パラ選手はリスク高いので安全側に振って中止します」という言い訳まで用意してると思います。 https://t.co/UuTAilWe5P
宮本亜門曰く
私が一番心配しているのは、このまま何も論じ合わず、説得することもなく開催したら、国民が「どうせ、何を言っても変わらないんじゃないか」「どうせ日本はいつもこう」「いちいち選挙に行っても無駄」と無気力になったり、心が折れることです。
4ページ目。「私がIOCや五輪関係者への疑問を持ち始めたのは、2016年、リオ五輪に行ったときです。航空機のエコノミー席の周りには、五輪の選手たちが鍛え上げた大きな体を小さく縮め、リクライニングを倒すこともなく座っていた。」https://t.co/3gWpGpkXDH
— 島薗進 (@Shimazono) June 21, 2021
↓馬鹿じゃなかろうか…………
まともな判断
◼️今秋の10月23日に予定されていた隅田川花火大会の中止が決まる2021年6月18日
【速報】新型コロナウイルスの収束が見通せないとして10月23日に予定されていた #隅田川花火大会 の中止が18日決まりました。中止は2年連続で延期もなし。寂しいですね。https://t.co/boxWFlbRhZ
— 東京新聞したまち支局 (@sitamati_news) June 18, 2021
朝のNHKニュースで半藤一利の話をやってて、「負ける戦争をなぜ始めてしまったのか、それを考えてほしいという半藤さんの思いを伝えていきたいと思います」とまとめたあと、直後に「それでは次は東京五輪の話題です!(ガンギマリ)」と始まったので、ほんと日本人そういうとこやぞってなった
— 古川 (@furukawa1917) June 18, 2021
ここのところ、何で日本は絶対戦争しちゃいけない国なのか、みんな感じてるんじゃないの。
— 中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970) June 22, 2021
権力のあり方がヤバいんだよ、ほんとに。嘘つく、ごまかす、責任取らない、捨て駒のように見殺しにする。止められない、止まらないんだよ。
過去から何一つ学んでない連中が権力ほしいままにしてるんだよね。
[告知]6月17日(木)20時〜シリーズ企画「コロナ禍の五輪開催を考える」社会学者の上野千鶴子さんからのメッセージを10分ほどにまとめた動画を配信いたします。もし五輪を開催し死者が出るような場合、一体“誰が”責任をとるのか?政治の無責任体制へのご指摘です。#Tokyo2020 https://t.co/RtBE5Rf7HF pic.twitter.com/w7ynk4IgOv
— Choose Life Project (@ChooselifePj) June 17, 2021
専門家である尾身会長の提言を無視して、東京五輪を観客ありで開催しようとする自民党政府…。
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) June 19, 2021
内閣総理大臣直属の機関である総力戦研究所が「アメリカと戦争したら長期戦になった末に日本は負ける」と言っていたのに、無視して太平洋戦争を起こして負けた大日本帝国にそっくりだな。#報道特集 https://t.co/d3nkwildDq
全国会議員の歳費より自民党への政党助成金の方が多い
— EMIL (@emil418) June 18, 2021
全国会議員の歳費より自民党への政党助成金の方が多い pic.twitter.com/aCpHM0mvS0
うーん…………
— Prof. Feynman (@ProfFeynman) June 20, 2021
長野県の教採は進んでる
働き方ではないですが、長野県の教採は進んでると思います。
— いっしー@中学国語→小学校 (@isshi_ec) June 19, 2021
・採用までに妊娠した人を対象
・勤務が困難なら合格の権利を1年延長
・非常勤で働くのOK
全国の採用試験は見習ってほしい❗️ pic.twitter.com/YOEQf4kOd5