最南都銀行CM 『 南都家の一族 』予告編とCM10話 笑った
【南都家の一族】遺産相続短編ドラマCM:予告篇&全篇 【南都銀行】
退廃 世紀末感 スチームパンク
ブリュッセルのメリーゴーランドがスチームパンクすぎて。
— msk-mymt (@amoromia) 2019年12月5日
子どもに与える選択肢の次元が違うわ。好き。 pic.twitter.com/esCyIllESd
時事メモ
〈森友も加計も、誰が見ても絶対おかしい、って事が通ってしまった3度目の正直〉
↓ もはや〈誰が見ても〉が消滅したのかも。日本では↓ 11月19日(火)
@edonowest·
若い人を中心に桜を見る会問題の何がいけないのかという声が出ているらしい。権力者ほど己を厳しく律しなければいけないという認識が薄れつつあって、権力を持てば公私混同も許されるという考えがあるのかな。それはもはや民主主義国ではないのだが(´・ω・`)
@kanchan42195
@Futokaikosaiban·
自己責任、他人に迷惑をかけてはいけない、これが高じて「頼れるのは自分だけ」、そして成功者を異常に崇めるようになり、「成功したら美味しい思いができて当たり前」になるのかな。
@nabeteru1Q78·
政治資金規正法という法律は、そもそも、後援会のパーティーだが後援者がホテルに直払いしたから収支は発生しない、という類の詭弁を許さないためにあるのでは。
2019年11月18日
↓これも擁護派 買収OKですか
一部引用 安倍首相の元秘書で、山口県下関市の前田晋太郎市長は18日、「70歳、80歳のおじいちゃん、おばあちゃんたちがうれしそうに新宿御苑に向かう。ものすごく地方に元気を与えてくれる会と思っている。そんな名誉なことを受ける方々が増えていくのは悪いことなのか」などと述べた。
↑
支援者の買収だろうが。新宿御苑か。公の行事で公の金で自分の支援者の接待OKなのか。近代国家じゃないよ 先進国でもないよ
◼️◼️◼️◼️◼️
NHK9時のニュースで日本で初の「防衛装備品」の見本市のニュースが
@wanpakuten
#news23 “国内初 武器見本市” 小川アナ 「防衛装備品の見本市というが、ここで売り買いされるものは、殺傷や抑圧を目的とする兵器。そうしたものが平和主義を掲げてきた日本で公然と開かれているのは、どこか受け止めきれないものがある」 ーーー 安倍政権下で、平和国家日本が、「死の商人」へ Twitter
11月19日 ↓これ日本がというより今の安倍政権とその支持層がこうだから
↑こんな状態↓になってしまったと思う。どうしようもない。
@Dufferin_Clark
日本は根拠のない希望的観測、楽観論を何もしない理由に使うんだよね。輸出規制すると韓国は大変困るから折れるだろうと、相手を自分と同じレベルの馬鹿だと思い込む。そのくせ失敗を認めないから、とんでもない被害に発展する。問題が小さいうちに解決しようとしない。Twitter
φ(..)
↑↓【首相 学校PC1人1台が当然だ】 https://yahoo.jp/i_6bjl 安倍首相が経済財政諮問会議で、教育現場でパソコンが1人に1台ずつ普及するのは当然との見解を示していたことが判明。来年度からパソコンなどを使ったプログラミングが小学校で必修科目になる。
https://mobile.twitter.com/YahooNewsTopics/status/1196625707415175168
香港の記事が辛い
香港警察がダイオキシンまで使い始めた
Twitter 辞めない総理
@daemiri·
三権分立で検察はてっきり司法に属すと思い混んでたが違うと知った。
検事総長の任命権者は内閣。検事総長と法務大臣の意見が違う時は大臣優先。これだと内閣がある件を起訴して欲しくなければ司法=裁判所までの経路が断たれる仕組。酷い
Twitter より、下着の出し方の一つ
古着のリユース(再利用)の送り先もあります。 生協など所属してるところが支援団体になってると利用できるのがhttps://jfsa.jpn.org ここはブラジャー・ガードル・ ボディスーツの3点は中古も可。日本と東南アジアの女性は体型が近いので利用出来るそうです。
Talk PANTS with Pantosaurus and his PANTS song #TalkPANTS