東部図書館で東部地域センターまつりに合わせて古本市を予定。
注
この古本の寄贈BOXは普段は東部図書館の受付の前の下に置いてあり、いつでも誰でもフタをあけて不要になった自分の本を入れてOKです。
たぶん、普段はいったん中央図書館の方に寄贈本は集められて取捨選択される。
図書館にそのまま寄贈になる本もあれば、宗教団体の宣伝本は廃棄になる。古本や図書館に同じ本があるもの等は、廃棄の前に各地域の図書館が毎月1日から数日間やっている保存年数を過ぎた雑誌等と一緒に並べられる。
中央図書館では談話室の方に廃棄図書の頒布の常設コーナーがある。
⚫東部地域センターまつり
南部地域センターまつり、西部地域センターまつりもある。
⚫チラシとポスターがあった。
閑話
↑ポスターに8.23の印が押されてるのでその日から貼られたということだ。
!Σ(×_×;)!これ、9月23日にはがされるということじゃないか。掲示は1ヶ月だろ。それとも9月23日近くなったら延長手続きに来られるということか。(チラシもあったが、同様)
(数年前のボランティア活動フェスティバルも、催しのチラシを実施2か月前に市民プラザ等々に置き、市民プラザ等々が1か月前にチラシを棚から下げた。それを私が気がついて実行委員会で提起してチラシを戻させた。
実行委員10人以上いても(市民プラザの館長も実行委員会に出席していたが)、誰も気がつかなかったのだ。
こ ん な ことを気がついたのは 自 分 だ け orz 。
だからなるべくいろんな人が実行委員会に入っていた方がいいんです。
(その頃は、ボランティア活動フェスティバルが、あんなに内向きの催しだとは思っていなかった)(自分が色々言ったせいかどうか、その後はボラ活フェスタのチラシのデザインは良くなっていた)
新人議員というスポットを当てるのは良かった。
l
しかし次のは…自分としては、今どき「女性議員」というくくりで場所を設ける意味がさほどあるとは思えないですが。
横浜市の市長林文子氏は、中学校給食はアレでカジノ推進だ。
www.nikkansports.com
ベーカーハウス マイの移転
こちらにも書いたが追加情報
児童館,マイ(パン屋),ストライキ,資料etc - 東久留米日記
現在の場所は9月中旬頃で閉店だってーーーーーーーー
10月初旬に上の原でオープン。引っ越し作業があるので、今の場所で閉店後すぐ上の原でオープンではないそうです。
新しい店にテラス席はあるのか。持ち帰りは消費税8%でテラス席では10%になるのか等は検討中だそうです。
--------------------------------------------------------------------------------------------
辺氏「歩み寄りのシグナルを出したムン大統領の8.15光復節演説に対し、日本はどのルートからも、反応を示さなかった」「日本にはGSOMIAを終了されるとなって韓国は一線を越えたと言う人がいるが、ホワイト国除外を日本が決定する前、韓国大統領府は〈ルビコン川を渡るな〉と日本にうったえかけていた」
@Mightyjack1 ·
#報道ステーション で「文政権は経済政策の失敗を対外強硬姿勢でごまかそうとしてる」って言ったぞwww それ、そのまんま「安倍政権」やろがw
 @ppsh41_1945 ·
「文政権は経済政策の失敗を対外強硬姿勢でごまかそうとしてる」って日本メディアの主張だけど、どう考えても実質賃金の低下や公文書改竄・不正統計などの不祥事を北朝鮮や韓国への強硬姿勢で誤魔化している安倍政権を投影した物だよね。 日本の忖度メディアには呆れるわ。
↑韓国も一枚岩でなく色々あるようだが日本のこれ「投影」だろう
@tryshd·
先日の朝のワイドショー。
「韓国の文政権は世論をかなり気にしているがこの政権の特徴か?日本では反対があっても強行採決してしまうが。」
この司会者の発言が、もし皮肉や揶揄じゃなかったら、日本のテレビ界には絶望する。世論を気にしない方が、強行採決する方が、圧倒的におかしいだろうが…
@nakano0316
ナチスがユダヤ人憎悪を煽りに煽ったのと、まったくおんなじじゃんいまの嫌韓って。あと反共も共通。そのうち和製ニュルンベルク法みたいなの作ってくるだろう。 2019年8月24日
◼️メルケルさんのときに払い終えた。
【ドイツは2000年、第2次世界大戦でナチス政権が行った強制労働に対する賠償問題を解決するために、政府と企業による共同の財団を作った。170万人にのぼる被害者が補償金として計44億ユーロ(約5兆7千億ウォン)を受け取った。】
◼️