東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

「女性は土俵から降りるように」その他メモ

〈怖い話。昨日、一人暮らしの自宅に訪問がありまして、「(有名セキュリティ会社)の者です、センサー取付に来ました」と入室を要求。〉
https://mobile.twitter.com/nippou_/status/981138259957829632
  ↑
一人暮らしのかた、こういうのあるから気をつけて‼
この方は玄関先に同人誌を積んであったお陰で(‼)事なきを得た。アニメとマンガ関係から回ってきました。
時々回ってくるこういった体験談は当然女性ばかり。ツイッタでこういうのを目にした男性諸氏には、ツイッターがあって初めて、今までそういうニュースにならなかった被害寸前の状況を知るようになった人も少なくないようだ。それで男性と女性では見ている現実が違うことに気がつく人もいるのでは。(身近に女性の友達がいてそこそこ信頼されてる男性でなければ、なかなかこんな被害は聞く機会がないのでは)

                                                                                                            • -

@daisakku 3月29日
新社会人の方へ
鳥の目・虫の目・魚の目を持つことは大事です。

例えば、「資料を作る」という事にも型がある。
1.目次を作る(鳥の目)
2.ページ毎の図やグラフを作る(虫の目)
3.流れを整える(魚の目)

この視点を常に持てれば、一目置かれるビジネスマンになれるよ。

  ↑
これチラシ1枚の編集でも至極大事だと思う

                                                                                                            • -

@kama_yam

けさの朝日新聞の各面の見出しがすごい。

1面:陸自日報、昨年3月把握 稲田元防衛相に報告せず
2面:陸自日報、1年放置 野党「文民統制利いていない」
4面:厚労省、崩れた説明「是正勧告」結局確認
7面:放送規制撤廃、急ぐ政府 政治的公平や外資の出資制限

全部統治の危機的状況を表すもの。

@cocorono121 6日
よくよく考えてください…森友財務省の改ざん 加計文科省の魔法の認可 厚労省の捏造データ 防衛省の日報隠ぺい…それぞれ縦割り行政で法や規則に従順で頭脳明晰優秀な日本の官僚がこうも同時期に仲良く問題を起こす奇跡あると思いますか?王様の尻拭いするのが官僚の仕事になった日本

@kikko_no_blog
安倍晋三の親友のために文科省加計学園を特別扱いしたことがバレたら「文科省が勝手にやった」、安倍晋三働き方改革のために厚労省がデータ改竄したことがバレたら「厚労省が勝手にやった」、安倍晋三集団的自衛権のために防衛省が日報を隠蔽したことがバレたら「防衛省が勝手にやった」(笑)

@mika_berry
ここにきて、日本と言う国の、あらゆる部分の破綻が、日々に目につくようになってきた。これまで内在してきたものが、一気に噴き出したのだろうけれども、余りにも一度に現れ、恐ろしい気さえする。何か変わる前触れなのか、国の崩壊の前触れなのか、どちらとも知らぬが、落胆しかない。


Kazuko Ito 伊藤和子 @KazukoIto_Law
昨日出席したシンポで「政府を批判すると反政府などとレッテル張りする議員や勢力がいる。政府に対する批判や提言への容認なくして民主主義は成り立たない。批判や提言があって初めて社会は進んでいく」と話したのだが
こんな中学生レベルの当たり前の話を強調しないといけなくなった日本は相当危ない

                                                                                                            • -

また大相撲で。4日の夜、観客だった人の怒りの連続ツイートで知った。

(追記 相撲の世界のローカルルールという話にとどまらず、今の日本の社会のありようと、日常のなかで誰にでも起き得る危機という二面があるので報道された5日以降の社会の反響大きかった)

土俵で挨拶中に倒れた京都府舞鶴市長。土俵上で回りの人がおたおたするだけなので、客席から女性が複数名、土俵に上がり市長に心臓マッサージ。すると、「女性は土俵から降りるようにとアナウンスが、というツイートのスレッドだった。
5日、朝のNHKでもニュースに。

@mipoko611
〈一部観客の中から「女性が土俵に上がっていいのか?」との声が挙がり、指摘を受けた若手行司が慌てて場内にアナウンス〉
「型」にこだわり、叱責で人を動かす癖のある集団は、緊急事態に弱く思考停止に陥り判断を誤りやすい。これ、日本のあちこちでも起きてると思う。

大相撲の若手行司が女人禁制に慌てて土俵降下を指示 - 大相撲 : 日刊スポーツ
 
……
@tanutinn
「複数の観客によると、女性が土俵から降りた直後、相撲協会関係者が大量に塩をまいていた」…これじゃ八角理事長の謝罪まで「清め」ちゃうな。

救命女性が降りた土俵に大量の塩まく 複数の観客が目撃:朝日新聞デジタル

↑あ、塩の半分は、土俵で病人が出たこと(ケガレ)に対する清めの塩か。男性だけで最初から対応できたとしても、塩は撒くだろうと思った。

@ichitawake
流れを見ると、市長が発作で卒倒→救命の心得のある女性が飛び込み活動→それを見た観客?からの指摘で土俵から降りてとアナウンス→協会員もそれとは別に降りろと指示→救命後、女性や救急隊員が降りてから大量の塩を撒く

これだとどう言い訳しても「塩まきが女性蔑視ではない」には無理があろう。
……

4日の時点では「救急救命士が到着したので引き継ぐために女性は土俵から降りるよう促すアナウンスだ」という擁護の意見もあったが、5日に動画もテレビに出た。また、仮にその場合でも「女性は降りるように」は違うだろう。あ、動画…ではなく映像が…というべき…自分…(((^^;)
You tubeに動画出てる。これだけ映像で誰でも見られると、ごまかしようがない。「藪のなか」にはならない。すごい。動画とって投稿した人もえらいです。

〈相撲の女人禁制は神道とか関係無く、明治時代後半に始まった相撲の歴史から見たら新しい伝統。〉https://mobile.twitter.com/tisen_sugi/status/981546301941678080

心臓マッサージについて CPR友の会が東久留米にもあるよー
https://mobile.twitter.com/ask82320757/status/981571262194491392
https://mobile.twitter.com/yoookd/status/981798127492587520
https://mobile.twitter.com/nagatarj/status/982256637149790214

専門家がお答えになってますー
くも膜下出血に心臓マッサージしていい?という質問に丁寧に答える。 http://pediatrics.bz/2018/04/sah/ @pediatrics_jpさんから


@chloeyuki
相撲で心肺蘇生をした女性医師が土俵から追い出された事件ワシントンポストデビューおめでとうございます 「日本で男女平等を求める女性が直面する問題を明確に浮き彫りにした新たな事案」みたいに書いてあってよー分かっとるやないか
Washington Post @washingtonpost
A Japanese woman tried to save a man’s life in the sumo ring, but was ordered away for being ‘unclean’ (link: https://wapo.st/2HatrdS) wapo.st/2HatrdS

@chloeyukiさん
この記事保育士の女性が予定外の妊娠をしてしまって園に謝罪した件も併記してあるわ
すごいぜ我が国

英国・BBCでも取り上げられた。
(link: https://arcturus-spica.blogspot.jp/2018/04/bbc.html?m=1) arcturus-spica.blogspot.jp/2018/04/bbc.ht…

〈くだんの動画を見てわたしが心の底から震えたのは「女性が土俵に上がったこと」ではありません。「男性が誰も土俵に上がらなかったこと」です。助けにきたのは女性が3人だけ。あの舞台が何千人入るのか知りませんが、男はこなかった。そのことを嘆いている男性を見かけません。それがいちばん情けない〉
https://mobile.twitter.com/travis02130213/status/981833193513889792

@ykfrsu
「こういう動画をツイートするのは倒れた人のプライバシーに配慮してない」という意見があるかもしれません。確かに私も一般人なら動画つきツイートはしなかったと思う。
でも、この倒れた多々見良三舞鶴市長は循環器内科専門医で、京都で心カテ実績1位だった医師です。なので、許してくれると思う。


ハフポス
土俵で救命に当たった女性の初期対応、医師が絶賛「相当トレーニングを積んだ方と思われます」 https://www.huffingtonpost.jp/2018/04/05/rescue-doctor_a_23404339/

@maggy_xyz
NYタイムズでは日本の夫婦同姓制度で多くの女性が自己の姓を諦めていることや女性政治家の少なさ、女性が天皇になれないこと、妊娠を告げた保育士などのエピソードを紹介しながら批判的に報道。

勝川 俊雄 @katukawa
これは面白かった。

「相撲は神道と関わりがあるから女性を排除する」という理論が、明治期以降に、相撲界による地位向上などの企図に基づいて虚構されたものである
相撲における「女人禁制の伝統」について
(link: http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/933/1/59-1-zinbun-06.pdf) s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/bitstre…
注意 PDFファイル

@nogawam
パニクっているとき、つまり認知リソースが切迫しているその時に真っ先に「女が土俵にあがっている!」が焦点化されてしまうことこそ、大相撲における女性差別の動かしがたい証拠だろ。
https://mobile.twitter.com/nogawam/status/981578245161205762


相撲協会では昨年の9月にも、こうして救命講習やってるんだ…https://mobile.twitter.com/sumokyokai/status/906067161738706944



アナウンスした行司さんについて

〈凡庸な悪〉
どこにでもいるアイヒマン
アナウンスした若い行司一人が悪いとか間違えたという問題ではないんだ。

アナウンスした行司にとっては、自分の属する組織のローカルルールにのっとった「正しい」行為(アナウンス)をしただけなんだ。

それにあとから、土俵でも関係者から女性が降りるよう言われたという記事が出た。

たまたま行司が気が動転して「間違った」アナウンスをしたのではない。相撲協会にとってそれが「正しい」アナウンスだったから、皆(一般の人)それはおかしいんじゃないかと問題にしているんだ。

市長がタンカで運ばれて行く時の「以上で市長の挨拶を終わります」というアナウンスの方も、私は同じくらい問題だと思う。
(O_O)……!

こちらの方によると、〈市長がタンカで運ばれて行く時の、「以上で市長の挨拶を終わります」っていうアナウンス〉があったそうで、これは酷い。これ、凡庸な悪、アイヒマンだー
https://mobile.twitter.com/kakushizuma/status/981726189155790850

「市長の挨拶は滞りなく行われ、何ごとも起きなかった」という記憶と記録に為るはずだった。ツイッターで拡散する人と動画に撮る人がいなかったらなら。

昔々の学校の授業で、もし公家の日記に「天気もよく滞りなく催しが行われた」という記述があり、同じ日に衛士(だったかな門番のような地位の)が書いた個人の日記に「雨が降り、最悪だった」という日記があったら、後者の方が事実だと先生が言ったのを思い出した。

                                                            • -

相撲 女性

「下りてください」ではなく「下りなさい」だったのか…

ほんとにあれだ…昔「アメリカには黒人やらプエルトリコ人やら沢山おって…」と中曽根総理だったかが言って問題になったとき「沢山おって」の「おって」のニュアンスの酷さの英訳難しいだろうと云われたが、この「下りなさい」も相当酷いと思う


「下りなさい」相撲協会員、口頭でも直接指示 心臓マッサージの女性は看護師(産経新聞) - Yahoo!ニュース (link: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000541-san-soci) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-… @YahooNewsTopics
引用
〈この際、場内アナウンスのほか、日本相撲協会の協会員が女性らに「下りなさい」などと声を掛け、手ぶりでも下りるよう指示。〉

近藤史恵@kondofumie
私、救命活動のために土俵に上がった看護師さんに、相撲協会の関係者が「下りなさい」と言ったという話しも、すごくキツい。「下りてください」じゃないんだよ。「下りなさい」だよ……

@kondofumie
「女性が土俵に上れないのは他の女性差別と比べて小さな問題」だと私も考えていたけど、それが間違っていたことを、今回の舞鶴市巡業の件で痛感した。差別が人を殺しかけて、差別者が助けようとした女性を貶めたのを見て、すごくショックを受けた。

                                                            • -

相撲 女性

宝塚市長の土俵の下での発言に拍手が出た映像をNHKのテレビで見た。あの拍手が希望。

@_kasumioO
他の方に教えていただきましたが、宝塚市長は今まで相撲協会から土俵の下でと言われていたので、それがスタンダードだと思っていたのだそうです。
でも舞鶴の市長の件で男性の市長は土俵の上で挨拶しているということを知り、同じ扱いを求めたと。それだけのことです。売名ではなく当然のことかと。


相撲協会にローカルルールの変更を迫るより、他の自治体の男性の市長が土俵の下で挨拶するようにする方が現時点ではよいと思うが、果たして男性の市長で土俵の下で挨拶をするような、配慮できる長が現れるだろうか…
女性のいるところまで「下りて」これる男性の長が現れるだろうか。

@daikix
宝塚市長が宝塚場所で土俵で挨拶させろって言った話。元幕内の大至さんが「宝塚歌劇も舞台に男は上がらせない」とか言うてたが、別に宝塚市長が言うのは「私もまわしつけて相撲取らせろ」じゃなくて挨拶だろう。宝塚の舞台にご挨拶とかで男なんかなんぼでも乗ってるし。
4月6日

                                                            • -

相撲 男性

相撲協会に伝統という名のローカルルールを変えるよう働きかけるより、当面は男性の市長が土俵の下で挨拶をするようにした方が公職につく人として(男女平等を実践する意味で)当然だしてっとり早いと思います。
しかし、女性と同じところまで「下りる」ことが出来る男性の長はいるかというと…

「土俵で倒れないように」と発言 静岡県掛川市長、大相撲春巡業で | 2018/4/9 - 共同通信 https://this.kiji.is/355986234357089377
より
静岡県掛川市で行われた大相撲春巡業であいさつする松井三郎市長=9日
 静岡県掛川市の松井三郎市長が9日、同市の東遠カルチャーパーク総合体育館で行われた大相撲春巡業のあいさつで「(土俵に)立たせていただいて大変感激している。こけないように、倒れないように。万が一の時も男性のお医者さんが近くにいます」と発言した。〉

                                                                                                            • -

女性だけにあった制服着用が廃止されたよろこびについてのスレッド
https://mobile.twitter.com/Seyfried11/status/981732512316538880

すいません大袈裟に言えば目から鱗。大変よくわかりました。書いてくださり大変有り難うございます。知らなかった、想像ができなかった自分を恥じました。

                                                                                                            • -

@genthalf 2015年6月19日
「バナナはおやつに入りますか」のネタがわれわれに与えてくれる教訓は「何事もグレーゾーンを狙うなら黙ってやれ。宣言されたらNOと言うしかなくなる」という大人の世界の常識。

                                                                                                          • -

一人称代名詞。時代設定しっかりつくるならこういうの必須科目
https://mobile.twitter.com/MomijiManjuin/status/979197997673168896

風の谷のナウシカの地図と一致する場所が
https://mobile.twitter.com/kankotwi/status/981833981657202688

                                                                                                            • -

下書き 環境政策課 ψWisteria

こんにちはお世話になります。オモチャと文房具のリサイクルの  です

ごみ対策課による協力について、〈環境フェスタの前の1週間くらいの期間に、おもちゃや文具等の「ごみ対策課で受付および保管」が可能かどうか〉を2月頃から伺っていましたが、4月3日に返事が来ました。
「対応ができない状況」とのことで、諦めましたが、「環境フェスティバルまでの間、集めたものをごみ対策課で保管しておくこと」については協力できる可能性あり、ということでした。

おちゃわんリサイクルの方でもごみ対策課のほうに、集めたものの一時預かり保管をしてほしいと以前から交渉していましたが、多分それと同様に、ごみ対策課の方では、集まったオモチャ文具をこちらが車でごみ対策課に運び込み、催しのときにまた車でそれを取りに来ることが出来るというふうに、想定してるのではないかと思います。

しかし、私の知人で今まで車で物品を運ぶ手伝いをしてくれた人は、今回は膝を痛めているので手伝いはパスなので、車で運べる人がいません。

それでごみ対策課には4月3日に下のように相談しました。

                                  • -

昨年、市民プラザでの持ち込み受け付けは環境フェスタの前日だけでしたが、実際はその一週間前くらいから市民プラザの窓口に持ちこむ人が少なくなく、セイウンの窓口の方の判断で保管していただき、けっこうご迷惑をかけてしまったようでした。

そこで相談ですが
その1
市民プラザの窓口で6月2日(土)から6月8日(金)までを回収受け付けと設定して、窓口で持って来たものを段ボールに入れてもらい、4日(月)(もし多いようだったら6日(水)も)にごみ対策課が車で取りに行き、一時預かりし、8日(金)に市民プラザに運んでいただく、といったことは可能でしょうか。

                                  • -

 ↑
まだ返事が来ませんが、多分無理ではないかと思います。

そこで環境政策課の方にお聞きしたいのですが、オモチャと文具の回収日について、物品の受付は6月7日(金)12時〜5時まででよいと考えていらっしゃるか伺いたいです。

昨年、市民プラザの窓口の方に事前にもちこむ人がいてご迷惑をかけてしまったので、そこら辺が、今回も同様になったら、どうしたらいいでしょうか。そういう、環境フェスタの前日1日だけでは持ち込めない人にも対応したほうがいいのではないでしょうか。
それとも考えなくてもいいですか。


8頁のペーパーを市民プラザにおいてもらうときに市民プラザの窓口の職員さんと話すと、どうも市民プラザの窓口の人は、環境フェスタが近くなったら、環境政策課の方から何かいってくるだろうと思っているらしい、オモチャ文房具のリサイクルの会よりも環境政策課の方が考えて担当していると思っているらしい感じでした。


もともと「有料化実施前の一年はどこの自治体でも大抵ごみが増加する(家庭内の不用品をさらうから)」ので、押し入れで眠っていた、まだ使えるオモチャが捨てられるのはもったいないと思い、有料化までのつもりで1年の予定でリサイクルを実施したので、有料化後の今回はどうなるか(果たして不用品は集まるのか、底をついているのではなかろうか? )さっぱりわかりません。
統計でも、有料化後の1年はごみが減るそうですから。

それに無理はしない方がいいので、今回は昨年の山本書店での回収日のようなものを設けることもしない(山本書店は部屋貸しをやめたようだ)し、地域限定したチラシを配って物品を集めて車で市民プラザに運ぶこともしないです(今回は車がないし、車を動かせる人を探して頼むこともやらない方針です)。

チラシを作らないとならないので、どうしたものかと思います。
「回収日については、詳しくは6月1日の市報を御覧ください」でいいかなとも思ってますが…

ではでは

                                                                                                            • -

実際問題、昨年、市民プラザの窓口の職員さんが独自の判断で保管していただきましたから…
(ここらへん、社会福祉協議会の対応とえらい違いなのである。社協のボランティア対応はスットコドッコイッdesu)

環境政策課の職員が、まあそこまで考えなくていいよと言うなら、私も目をつぶりますわ。


昨日電話いただいたので、10時に、不用品をひきとってほしいという家に衣装ケース1個分を自転車に乗せて帰る。