東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

ガラスの仮面

 読了。
北島マヤのモデルは将棋の坂田三吉、という話は昔「花とゆめ」で読んで知っていたが、いろいろ面白いエピソードも読めた。

怖い話。





美内すずえさんが20歳くらいの頃(1970年ころか)、当時の編集は漫画家同志を競わせるために、わざとこういうことをしたという。それで美内さんも精神的に辛くなり、一時大阪に戻って養生したそうだ。


メモ

                                                • -

@naruyo_t
6月19日
北欧の公的機関が土地調査をする際に妖精の有無を確認する、という話を読んで、「21世紀にもなってメルヘンすよね〜」と先輩に話したら、「日本も地鎮祭やるだろ」と返され真顔になった思い出。

  ↑
妖精について学んだのも少女漫画だった。クリスタルドラゴンから、最近のあれだあれあれ、人外×少女のあれまで。あの舞台は英国だっけ。

人外×少女で検索するとすぐヒットした。
七巻まで出てるのかー

                                                • -

2017年6月18日
唐木元 / GenKaraki @rootsy
図書館で借りてきた絵本を最初から最後までカメラの前で読み上げめくって見せる「読み聞かせお母さん」というユーチューバーを発見してしまった。ものすごいめまいに襲われているのだが、端的に言ってなぜ逮捕されないで何百本も動画を上げ続けていられるのだろう。おれの気が狂ってるだけなのかな…


激しく同意。
パソコン通信が主流のころ、読み聞かせについてのテクニックやノウハウを自身の経験をもとにまとめたサイトを作っている友人がいた。彼女はこれをどう思うだろうか。まさか彼女みたいな人がやって……るわけはない。二次創作で知りあった同志だから、著作権についてもよくわかっているはず。


                                                • -

サランラップの元々と云われ
https://mobile.twitter.com/heikihenken/status/877273025145585664

主婦のサラとアンさんは軍需工場で働いていたのかな?

                                                • -

奥行きを出すには
https://mobile.twitter.com/amelicart/status/877508022674767873

                                                • -

本田由紀 @hahaguma
(link: https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170620/biz/00m/010/001000c) mainichi.jp/premier/busine…「団塊ジュニアが結婚、出産適齢期に当たった90年代後半に労働市場の自由化が始まり、企業は派遣労働や非正規雇用を増やしました。賃金は下がり、本来なら結婚して家庭を持ち、子供を作るはずの世代に第三次ベビーブームが起きませんでした。」
本当の敵は高齢者ではなく“雇用を破壊した人たち”? | 下流化ニッポンの処方箋 | 藤田孝典 | 毎日新聞「経済プレミア」
mainichi.jp