サルベージした植え木鉢。わりとでかい。重い。
天気がよかったのと不燃ごみの日なので、近場を自転車で一周してくる。素焼きの植え木鉢が不燃ごみに出されているのを見つけて、自転車に乗せて持ち帰るサルベージ活動(なにやってんだか)。草花を育てるのが好きな近所の方が喜んで使ってくれるので、写真のこれも進呈した。
7月にゴミ収集有料化になったら、植え木鉢も有料の袋に入れないと出せないし、戸建てでは各戸の前に出すことになるので、こういったサルベージはもうできないだろう。
某集合住宅の不燃ごみのところで、パソコンのコード類とキーボードが裸で出されていたのが気になり、そこから一分もかからないところに地域センターがあるので、そこの小型家電回収容器までそれらをわざわざ持っていって投入する(なにをやってるのだ自分、偉いよえらい)。
同じゴミ置き場にビニール袋に単独で入っている白いケースがあり、気になったので持ち帰る。
側面に細い縦の穴が開いてる容器。
ケースについてるロゴのBlueloungeで検索するとケーブルボックスで、3000円から4000円くらいするシロモノだった。さっき小型家電回収容器に入れたコード類が収容されていたのやも。フタ裏にケーブルタイ10本いりの小袋がついたままだった。
中央町のヨーカドーの向かいのハードオフに持っていくと200円で買い取ってくれた。ありがたや。オフハウスの受付の人も奥でネットで調べて査定してるのだろうか。
これ↓
[rakuten:flaner:10002972:image]
東久留米日記あらためサルベージ日記にすべきか。ゴミ置き場でサルベージしてリサイクルショップや児童館に持ち込んで延命させることができたブツもある。
が、もしその「ゴミ」を出した人がこのブログを見たら気分を悪くするかもしれないし、リサイクルショップでそれを買った人が目にして「ゴミ」だったと知ってイヤに思う人もいるかもしれないので、サルベージ日記は書かない。
追記
やたらと何でも拾ってそのままリサイクルショップに持ちこむと思われても誤解なので、追加で描いておくと
かつて不燃ゴミの日に大量に出されていた100均カゴを、漂白剤またはキッチンハイターを入れた液に浸けおきしてから児童館に持っていったり(何をやっているんだ自分は。1円にもならないことばかり)。
もしサルベージのブログに効果があるとしたら、サルベージされたその「ゴミ」を出した本人が見て、「えっ、あれをリサイクルショップに持っていけば売れたのか。じゃあこれからそうしよう」と思ってもらえることか…とも考えたが、そういう人はたかだか100円,200円のためにリサイクルショップに足を運んだりしそうもない。
ゴミ袋が有料になっても「ゴミ袋に入れて収集日に出せば収集してくれるじゃないか。なんでわざわざリサイクルショップに持っていく必要があるんだ。めんどくさい。」となるだろう。持ち込んでも査定に10分20分時間がかかるのも気に入らないんじゃなかろうか。
(ましてや100円ショップで売ってるようなカゴ類の買い取りは、だいたい10円、どんなに高くても20円、小さいヤツは1円)
普通の、いや一般的な人間の行動を変えるということは、それくらい難しくほとんど不可能だと私は認識している。
リサイクルショップやくらしフェスタのリサイクルのコーナーに不用オモチャや不用文房具を持ってきてくれる人は、もとから「捨てるのがもったいないのでとっておいた。機会があったら誰かに使ってもらいたい」と潜在的に考えている人たちだろう。
悲観的になってしまった。
しかしこういうブログや情報を読んでる方は、少しは「新しい考え方」への回路が開かれている人なのではないかと期待している。
国会前抗議活動に一人で行って参加しきた。
練馬より先は行ったことがないような田舎者になっているので、冒険の旅になってしまった。いやほんと。これでは着いても9時半(抗議終了時間)を過ぎるかもしれない、諦めて帰ろうか、と丸ノ内線の新宿三丁目駅で右往左往した。
注
これが昼間の時間帯でデモも一日中やっている状況だとしたら、丸ノ内線で行くルートも考えたが、夜の8時は自分にとっては真夜中の時間帯で抗議デモの終了時間も迫ってるし、不慣れな路線をたどってみるか、引き返すか、それとも諦めて帰るか(情けない)迷ったのだった。次が新宿三丁目と気がついた地下鉄の車内ではスマホに電波が届かないし、ホームに降りて電波が届いてもスマホではふだん路線図を見てないので、知りたい情報にアクセスできないし。あせればあせるほど(@_@)ry
⬛インドア派の自分にとって、こういうのは写真だけでも癒される、憧れ。しかし近場でもこういうところがあればいいのにその為には云々と思うところが自分のアレなところ。私は近場にマンガ図書館がほしいんです。立川市の公設マンガパークがうらやましいぜちくしょー
https://mobile.twitter.com/Erika_deutsch/status/814481735719100420
⬛ひらめきメモ @shh7
「やりはじめないと、やる気は出ません。 脳の側坐核が活動すると やる気が出るのですが、側坐核は、 何かをやりはじめないと活動しないので。」 何度でも引用。/池谷裕二
⬛ひらめきメモ @shh7
「成功率10%くらいしかない事に挑戦して、でも必ず成功させたいんだけど、どうしたらいい?」「9回失敗すればいいんじゃない?」1回成功する方法じゃなくて9回失敗する方法を考える、っていうアプローチが重要なのかもしんない
かつて「父兄」という言葉の表していたもの
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
池田香代子 @ikeda_kayoko
ん?^^ なんで訳す必要が?今は教育現場では「両親」「父母」も使われず、「保護者」だと思いますがRT @TrinityNYC: @ikeda_kayoko ペアレンツ、と訳してください。
池田香代子 @ikeda_kayoko
です。戦前、女性は公的な場には出なかった。学校も公的な場。そこに出て行くのは父親か、その代理の年の離れた長兄(家督相続人)でした。だから「父兄会」RT
池田香代子 @ikeda_kayoko
(「父兄会」の続き)戦前の女学校には決まった参観日はなく参観はいつでもOK。生徒の「父兄」や彼らに伴われた地元有力者が随時教室に入ってきた。目的は嫁探し。目をつけられた生徒は「寿中退」。そういう可能性の薄い生徒は、卒業して教師になるよう誘導された。「卒業顔」という言葉があった
池田香代子 @ikeda_kayoko
それやこれやで、「父兄」という言葉にはいいイメージがありません、というか、ヘドが出るくらい
池田香代子 @ikeda_kayoko
それはないかと。嫁にする女と妾にする女を峻別する時代でした(とマジレスRT @Saisyoh: 嫁ならまだしも、妾かも。
RT @ikeda_kayoko 彼らに伴われた地元有力者が随時教室に入ってきた。目的は嫁探し。
池田香代子 @ikeda_kayoko
そうなんですRT @Saisyoh: なるほど。まあ、嫁かどうかという形式が違うだけで、モノ扱いという点ではあまり意識は違わないですね。
RT @ikeda_kayoko 自分の子弟や配下のものの嫁定めでした
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
クーコ @kuko_stratos
マーティン・ルーサー・キング牧師の娘バーニスさん「トランプ政権と闘う方法」 (link: http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-7245.html) muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-724… 「アベ政治を許さない」というフレーズに対するひっかかりの3割ぐらいはだいたいこういうことなんよなー。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2月16日
@yosinotennin
コンビニに車を停めようとしたら、猛スピードで私の車を遮るように入ってきて駐車した男。降りてきてあからさまに舌打ちし、睨みながら入店。
その後職場に戻ったら、営業としてその男がうちに来た。ごめんなさいね。駐車場では普通のオバサンだけど、ここでの意思決定権は私にあるのよ。
帰れ。
https://mobile.twitter.com/yosinotennin/status/832150687194624001
http://grapee.jp/295766
カッコイイ。
しかしこれ、その男が自分に「帰れ」といった人が先ほどコンビニで自分が非礼を働いた相手だと気づいたかどうか気になった。
分岐点
気づいた→反省して今後は態度を改める
気付かない→冒頭のコンビニでオバサンに舌打ちする自分に「戻る」、そして同じ場面を繰り返し、「帰れ」と言われる。NARUTO ナルト に出てきた無限ループの術(名称忘れ)を妄想。
と書いて「気づいた」→「反省して態度を改める」とは限らず、別のところで同じこと繰り返すに進む、もあるかと思う。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
「平和に生きる権利」日本、採決反対 戦争を「人権侵害」と反対する根拠 国連総会で宣言(2月19日 朝刊)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201702/CK2017021902000133.html
想田和弘さんがリツイート
鈴木 耕 @kou_1970
安倍昭恵さんって、自分では「家庭内野党」などと言っているけれど、結局は「家庭内公明党」なのだろう。少しは晋三氏にチェックを入れるようなフリをして、最終的には笑顔でOKしてしまう。国民へのある種のガス抜き。ほんとうはとても罪深い存在だと思う。
NHK大阪 報道部 @nhk_bknews
【関西のニュース】大阪府は、家庭の経済状況が理由で私立小学校や中学校への進学を断念するような事態はなくすべきだとして、新年度から年収400万円未満の世帯を対象に、授業料を年10万円補助する方針を固めました。 (link: http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20170203/3589141.html) www3.nhk.or.jp/kansai-news/20… #nhk_bknews
↑
瑞穂の国小学校の開設があるからよ。