虚構新聞かとフルつっこみしのが多すぎる
東京都「黒塗りで文書を開示するのはもうやめます!」
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) November 23, 2021
↓
東京都「これからは白塗りで文書を開示します」
東京都はふざけているのか。 pic.twitter.com/pMpoujDUuI
すごいすごい、「公文書の墨塗りをやめる」と言う小池百合子の公約、黒塗りやめて白塗りすることになったら「公約実現」になってる。https://t.co/NxUs6rFkaF pic.twitter.com/9qI50o3HSi
— SIVA (@sivaprod) November 23, 2021
----------------------------------------------------------------------------------
署名しました
【お力を貸してください】度重なるお願いで申し訳ありません。在外ネット投票の署名は10000筆目標としていますが現在7000筆で止まっています。陳情で外務省と総務省宛に提出します。年内中にあと3000筆必要です。皆さま、是非お力を貸してください。https://t.co/JRBhp8WR7qhttps://t.co/9sZNX1hjyZ
— Asuka Tagami@在外ネット投票署名活動🗳🌏 (@bluecactus555) November 23, 2021
皆様、皆様のご協力のおかげで署名が間もなく9千筆に届きます。2日ほどで約2千筆増えています。ありがとうございます。そして、更なる周知の為に #在外ネット投票早期導入動画アクション にもご参加ください。
— Wakako (@koda_wakako) November 25, 2021
写真の場合:紙等に投票手続きの煩雑さやネット投票希望等の想いを書いて写真を撮る
ご自 pic.twitter.com/akLXkhhgQs
----------------------------------------------------------------------------------
政府や社会問題に対して批判を行ったときに、「なにもそこまで言わなくても。大袈裟だねー」と水を差してくる人がいる。だが、「大袈裟」とは言えなくなった段階で批判をはじめても、それはもう手遅れである。
— 本ノ猪 (@honnoinosisi555) November 24, 2021
----------------------------------------------------------------------------------
大阪 ブドウ ワイン…………
ボランティアを何だと思ってるんだーーー
急に応援したくなくさせてくるじゃん pic.twitter.com/22VinO4r1q
— てつ (@Tz_akgt) November 24, 2021
----------------------------------------------------------------------------------
ここは備忘録とか時事メモなんですが、なんだか「令和腹立ち日記」とか名付けた方がいいみたいな切り貼りばかりで、閲覧された人は「このヒトこんなに怒ってばっかりで大丈夫か」と思われるのでは…………
自分、忘れるので、メモしてるだけで…
----------------------------------------------------------------------------------
⬇️えええっ内装を選手用に仕切ったりしたのをリフォーム(いや復元なのか)する必要あると思うけど、まだだったのか。パラリンピック終了して三ヶ月…?
真夜中に、勝どきから歩いて晴海客船ターミナルまでお散歩すると、オリンピック選手村として使われた高層マンション群が無人&真っ暗で立ち並んでおり、まことに文明の墓標感があった。
— 早川タダノリ (@hayakawa2600) November 23, 2021
⬇️おおっ
イチローが断り続けた国民栄誉賞を、なぜ大谷翔平が貰うと思ったかね。松井秀喜にしても長嶋茂雄と同時だから、大先輩を立てる形での受賞だぜ。断ると角が立つからね。受ける側には政府の魂胆、授けてやるとの上から目線が見えてるんだよ。すでに価値はないし、ファンの熱い賞賛に勝るものはないのだ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) November 23, 2021
新聞もテレビも良くもまぁ、ここまで愚劣になったものだと、ある意味納得した。 https://t.co/m04o6BG6el
— モジモジ (@mojimoji_x) November 23, 2021
「先進国で最低」。日本に対してよく使われるようになった言葉だ。「先進国で唯一」も悪い意味での使用が増えた。その最たるものに「賃金」がある。平均賃金が先進国で最低であるばかりか、先進国で唯一、直近30年間で賃金がほぼ上がっていないのだ。https://t.co/cTlZrdA2ZU pic.twitter.com/4zjVuQp0Ri
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 22, 2021
とても危ないことすら国民の多くの方も気が付かなくなっている。 https://t.co/2bSsnVlxk9
— エリック C. (@x__ok) November 22, 2021
水筒やら窓枠やらトレーラーやら爆弾やら、地球各地にいろんなもの落とすアメリカ軍に注ぎ込む「思いやり」の半分でもいいから、国民にもう少し「思いやり」がほしい。#思いやり予算 pic.twitter.com/x8Egjc397W
— 川端俊一 (@TX44uNcidIKR0uJ) November 24, 2021
ドイツに住んでいた人が得た言葉に「自分たった一人だとしても 反対できる人間を育てる。
— 渡辺てる子 (「渡辺てる子放浪記」(同時代社)発売中) (@teruchanhaken) November 24, 2021
ドイツの教育ではそれを目指している」というものがあるらしい。
ヒトラーを生んでしまった強い反省からの言葉だ。
日本の我々は「同調圧力」をいかに吹き飛ばし、この価値観を会得するかが課題だと思う。
----------------------------------------------------------------------------------
めちゃめちゃカッコよかったです😍
— EMIL (@emil418) July 3, 2019
字幕つけてみました 良かったら見てみてください☺️ pic.twitter.com/Fli3cvkpGU
⬇️ツリーも なるほど
ダイハツ本社の史料館でサラリーマン平均年収がどんどん下がりよるのを見て日本の闇を感じる…🙃 pic.twitter.com/SILqbfvVjZ
— 芭 蕉 さ ん (17) (@Aratyan01) November 13, 2021
公立高校で、実質的に全生徒強制参加の「講演会」で元自民党議員でもある大学学長が、80年前の侵略戦争を「正しい戦争」というという趣旨の講演をしました。
— 大野たかし (@koredeiinoka) November 22, 2021
歴史捏造主義がここまで公教育を侵食している事は本当に異常です。
これが許されれば、日本の教育水準はさらに悪化してしまいます。 pic.twitter.com/s6TeT3Jki4
⬇️記事より引用
「国会議員の一部が支援団体などの会合に出席する際、あいさつ文や講演資料の作成を厚生労働省の職員に依頼していた問題で、松野博一官房長官は22日の会見で、「公務として対応することについて、直ちに問題があるものとは考えていない」との見解を示した。」
「厚労省の2020年11月の内部調査では、少なくとも400件が確認され、与党からが中心だったが、野党からも数十件あったという。同省は調査結果を公表していない。」
長官「直ちに問題はない」 厚労省職員へのあいさつ文作成依頼問題:朝日新聞デジタル
国会議員のあいさつ文起案の厚労省への丸投げ、「公務として対応することについて、直ちに問題があるものとは考えていない」と官房長官。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) November 22, 2021
定員を削りただでさえ業務過多となるなか、議員の私的な依頼にまで付き合えというか。全省庁で実態を明らかにし、やめさせるべきだ。 https://t.co/Ch1zeWvIg4
----------------------------------------------------------------------------------
『さよなら、理不尽PTA!』
— じょーじー (@GShimokata) November 11, 2021
これは「これからのPTA」を考えるための定番本になると思いました。 pic.twitter.com/3DvdvSWngC
----------------------------------------------------------------------------------
萌え絵というよりはソフトポルノの問題
温泉娘 大阪ロフト
前もRTしたが、この二つのツイについている引用RTコメの内容を見て、私と似た人が結構いると思って少し安心したよね。撤去賛成でも反対でもない、あえて文句は言わないが内心ウンザリしているサイレントマジョリティの感覚を可視化した良ツイート。https://t.co/hHIJ3FMZ7Dhttps://t.co/ADMLVl0ZoN
— 大野左紀子 (@anatatachi_ohno) November 21, 2021
----------------------------------------------------------------------------------
10月のメモ
⬇️ Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ! 世田谷区は東京都内の23区の一つ…ですよね?
世田谷区はトップが保坂区長ですから、正直なんでしょう。
— 都政監視委員会 (@toseikanshi) October 13, 2021
東京都入院 480人(10/13現在)
世田谷区入院 547人(10/12現在) https://t.co/KQwXbHZGAQ pic.twitter.com/0qrbc7C3n1
⬆️東京都の発表を疑うよどうしたってこれまでのことを考えれば
⬇️山際大臣「"所得倍増"は所得が2倍になるという意味ではなく
山際大臣「"所得倍増"は所得が2倍になるという意味ではなく、多くの方が所得を上げられるような環境を作りたいという意味」 https://t.co/zCwzKGOHJh
— Shin Hori (@ShinHori1) October 15, 2021
⬇️これを「かっこいい」と思って投票するのか普通の人は…………
武富士の顧問弁護士としてご活躍された時期についても迫ってくださるのを期待しております https://t.co/2Bcawxqsg6
— 🌸🌸がるがる🌸🌸 (@GALGAL999) October 14, 2021
すごいよ、すごいよ。
— 李琴峰|『彼岸花が咲く島』芥川賞受賞 (@Li_Kotomi) October 14, 2021
「現政権を支持するあなたへ」
「「野党まとまれ」と思っているあなたへ」
「LGBTQ+のあなたへ」
「この国に生きる外国籍のあなたへ」
「同性婚の実現を望むあなたへ」
「 同性婚の法制化に反対するあなたへ」
「大学生のあなたへ」
動画を観ながら、ひたすら感動している。 https://t.co/Tg7b8nkBuO
全部消えたよ。 pic.twitter.com/bPiGIyV6Fa
— 梵 (@ombon8) October 15, 2021
(あの、鉄でできた側溝の蓋をグレーチングというのか)
鉄スクラップ価格が高騰…!?
鉄を扱う仕事をしてるワシから注意喚起です。鉄のスクラップ買取単価が50円/kgの世界に入りました。泥棒が鉄物を片っ端から盗みます。グレーチング、マンホールの蓋、敷鉄板は特に盗まれます。歩きスマホをして足元不注意で穴にストンと落ちて死んじゃう可能性もあるので、皆さまお気を付け下さい。
— はうこ (@hautannn) October 14, 2021
フランス、多くの果物・野菜のプラ包装を来年から禁止 カットフルーツなどでも段階的に全廃へ https://t.co/irpCRMyy10
— 平野啓一郎 (@hiranok) October 13, 2021
今度の衆議院選挙では最高裁判所裁判官の国民審査があります。意外に認知度が低く「ま、全部○しとこ」てな感じで投票されがち。何がダメで何を良いと国民が思っているか示すチャンスです。これって司法権の独立の貴重な例外だよ。主権者よ主権者たれ!
— 永山優子 (@Nagayama_Yuko) October 12, 2021
参考資料の一つとして。https://t.co/knIX4n1Yy5
都議会 都立・公社病院の独法化議案「可決」
東京都議会10/13
— 衆院選10/31 (@xzjps) October 14, 2021
都立・公社病院の独法化議案「可決」
都立・公社病院を独立行政法人化する定款を、自民、都民ファースト、公明、維新の会、東京みらいの賛成で「可決」しましたhttps://t.co/LHYfiS8pWL
もう、可決しちゃった、ですよ くどいようですが
「消費税とは弱者のわずかな富をまとめて強者に移転する税制である。負担対象は広いように見えて一部の階層がより多くを被るように設計されているし、中立的などではまったくなく、計算も複雑で、徴税当局の恣意的な運用が罷り通っている。」(斎藤貴男『決定版 消費税のカラクリ』ちくま文庫、P133) pic.twitter.com/YtJHCrxYTv
— 本ノ猪 (@honnoinosisi555) October 13, 2021
記事の後半にある「同氏の依頼で対立候補のネガティブな記事を出す工作もしていた」という対立候補とは私のこと。事実を曲げた誹謗中傷が拡散され、今に至るまで私は苦しめられています。こうしたネットのデマや歪曲した情報操作を政治家が主導した事を皆さんに知って欲しい。https://t.co/OAcpo5Bdbe
— 塩村あやか🐾参議院議員(立憲) (@shiomura) October 13, 2021
Dappiの問題を追及することを、「自分と意見の異なる者への排除だ」と言ってる人がいるようだ。以前流れてきていたDappiは論評や意見を言うアカウントではなく、事実を摘示するアカウントであった。そしてその摘示する事実が巧妙に切り取られ歪曲されたものかデマで「意見の異なる」次元ではなかった。
— 住友陽文 (@akisumitomo) October 13, 2021
一つの予想としてメモ⬇️
ものすごく辛い #総選挙 予測
— NoujinPo (@NoujinPo) October 12, 2021
サンデー毎日 10/24号
自民党が減少し維新が倍増以上に(号泣)
しかも 自公で289議席 ここに維新を加えると314議席。
全議席の2/3が310だから、改憲発議に維新の意向が大きく働くことになる。
もうこれは悪夢としか言いようがない。 pic.twitter.com/sz6A6syvaJ
⬆️日本の国民も⬇️こうなんでは
カモは捕食者が岸に近づくと寄ってくる習性がある。キツネでは有名だがネコでもなると思わなかった。 pic.twitter.com/tuCRgAeLqo
— ドリトル柴田 (@shibalabo) October 13, 2021
現実を見るとですね、日本はここ30年間、GDPは成長せず、賃金は先進国で最低になり、賃金は上がらないまま、消費税と社会保障費の負担だけが上昇し、人口は減少の一途、かつて世界の企業トップランキングから日本企業は脱落し、世界各地の家電売場から日本製品は消え、自殺者が増えています。 https://t.co/XapbOS7S8Q
— 町山智浩 (@TomoMachi) November 24, 2021
----------------------------------------------------------------------------------
へい
「もし東京オリンピックがレガシーを残すとすれば、それは、根深いオリンピックの欠点、つまり予算超過、立ち退き、見せかけの環境配慮、民主主義の虐殺などに世界の目を開かせたことかもしれない」 https://t.co/22YeQqjqLR
— るまたん (@lematin) October 14, 2021
あ
大人がいなくなっている。 https://t.co/dQesI6ugUM
— 高橋ミレイ(Mirei Takahashi) (@mikeneko301) October 10, 2021
憲法24条で、結婚したい二人の合意のみに基づいて婚姻が成立する、としたことの大切さを認識することができる。
— ささきりょう (@ssk_ryo) October 10, 2021
眞子さまと小室圭さんの「結婚反対!」異例の行進デモが銀座で開催(東スポWeb)#Yahooニュースhttps://t.co/y3ZeY7MBPy
眞子さんの結婚反対デモってのが今日行われた事も恐ろしいんだけどその記事に「眞子さまを育てたお金は国民のお金!だから反対する権利はある」て引リプ見て、毒親の発想〜😭怖ってなったけど😭皇室の年間費用を納税者数で割ったら一人当たり30円らしくて…年30円ごときで結婚に口出し!!ってなった。
— れんげちゃん (@rennge_nekokai) October 10, 2021
これまで皇室の人権問題や不自由があまり話題にならなかったのは、天皇や皇族が"常に民のことだけを考える聖人"みたいな現実離れしたイメージが作られ世間に広がっていたからです。
— Shin Hori (@ShinHori1) October 3, 2021
皇族も私たちと同じ喜怒哀楽を持つ現代人であるという現実が、今回突きつけられたわけですhttps://t.co/GWdJDt0Uqs
その通り! 時にはこう言わねば(damnの部分)ならない程、他人の人権や自由を平気で侵す人には怒りしか感じない。特に皇室とはいえ、眞子さんは女性である。彼女の結婚反対には、「わきまえない女性」へのミソジニーも感じられ、醜悪だ。
— 山口一男 (@baaUBZ8INKYP7U0) October 11, 2021
https://t.co/UGPr0qQhLT… https://t.co/mmhjjsvBJW
作る人にアニメ以外のバックボーンが無いと、縮小再生産になりますね(~_~;)
— 萩原”ハギー”誠一 (@hagikou) October 10, 2021
え
人口1400万人の東京都と
— sos大阪 (@sososakacity) October 8, 2021
人口 880万人の大阪府が
本日同時にコロナ累計死者3000人を超えた
⬇️そういうことか。第5波で、救急車が搬送不能になるような事態になった東京都。その一方で大阪府は墨田区に学んで第5波の死者はそれまでより低く押さえられたのか。しかしそれ以前があれだったので、
累計死者数が並んだのか。
第5波で、死者を0.2%に抑えた大阪府のどこがすごいのかたどっていったら、結局『墨田区すごい』にたどりついたという・・・
— はな (@aoihana1213) October 8, 2021
だから東京都は墨田区を倣えばいいんですよ。素晴らしいモデルが足元にあるのだから。
(いつか墨田区まとめを作りたい)
学術会議会長がノーベル賞受賞者である事さえ知らない人たち、流布された悪質なデマも鵜呑みにしてそうだな…
— Shuuji Kajita (@s_kajita) October 7, 2021
勘弁してほしい😭#日本学術会議を応援します pic.twitter.com/oa2roiWaIn
知事、真田山陸軍墓地は日本兵だけの墓地ではないですよ。民間人の墓もあるし、中国やドイツの兵士の墓もあるし、しかも、その墓地内では「玉音放送」の直後に5人のアメリカ兵の捕虜までが処刑されているのです。昭和天皇が「撃ち方止め」と言ったあとにです。そういう歴史的な事実を踏まえて下さい。 https://t.co/ZbhCJ4yL92
— 住友陽文 (@akisumitomo) October 10, 2021
スレッド あー おおおっ…………
そういえば、最近は007の初期の作品を片っ端に見てるのだけど、初期のスペクター(007と敵対する国際的な犯罪組織)って、立派な「国際企業」っぽくて、会議もしっかりやるし、プレゼンもわかりやすく整然としてて、非常に優秀な組織なんだよね。あれって何かモデルになった組織があるんだろうか?
— 黒色中国💉💉 (@bci_) October 9, 2021
うわ、すごいのきた。歴史の変革・節目を見ている感ある。
— 深津 貴之 / THE GUILD / note (@fladdict) October 9, 2021
reading… 民間に新聞、通信社、出版、テレビ、ネットニュースなどでの取材・編集を認めない。政治、経済、軍事、外交、重要な社会問題、文化、科学技術、衛生、教育、スポーツほか、世論を導く実況中継の禁止 https://t.co/DU6vFpRW1v
田村智子政策委員長
— EMIL #比例は日本共産党 (@emil418) October 10, 2021
「国会で議論をしてから総選挙をやるのが当たり前で公約に盛り込んだから大丈夫というのはあまりにも無責任」
高市早苗政調会長
「国会で議論しても全ての方が見てらっしゃるわけじゃございません」
耳を疑った#日曜討論 pic.twitter.com/mcVp99HjyR
「国会でずっと議論してても、すべての方がそれを見ているわけじゃございません」
— 山添 拓 (@pioneertaku84) October 10, 2021
だから臨時国会を拒んできたとでもいうつもりか。
国会審議は、与野党問わず行政をただし、政府の認識を議事録に残し、政策を動かすことに意味がある。ネット中継で多くの人が注視する時代でもある。国会軽視そのもの。 https://t.co/TfZfFzwS1O
ちょっと前に聞いた報道サイクルは次の通り。
— 立憲パートナーズ杉並・有志 (@partners_sugi) October 10, 2021
①SNSで盛んになる⇒②スポーツ紙が取り上げる⇒③メジャーな新聞・TVが取り上げる⇒④ワイドショーが取り上げる
で、今回②と③が同時的に進み、「こたつぬこ」さんが言う通りワイドショーまでいくか! https://t.co/YgoZPjPjgA
松本人志さんが
— YOKO#選挙にいこう🌈🌳💕 (@granamoryoko18) October 11, 2021
本会議場での「野次」に対して
なんとかならんもんですか?とか
仰ってるそうなので、
野党議員に対して野次まくる
自民党の先生方を紹介しておきますね❤️ pic.twitter.com/ALUggl2nmx
「システムに精通した人材が営業などの部署に移り、担当者を減らした弊害が出ている」これ以上のパワーフレーズちょっと思いつかないわ、いくら何でもそんなジョブローテーションの必要ないのではhttps://t.co/uzwaX7eRvx
— TJO (@TJO_datasci) October 10, 2021
⬇️こちらは局内に、終業後から朝まで交代で職員が詰めているからすぐ対応できたことだそうです。この夜間の待機中の職員はごろ寝してるだけだそうです。が、民営化したらゴロ寝させとく局員なんて無駄だーーーで、待機する局員は無くなるはずだ。
民営化反対。
昨夜の地震の影響により、都内23箇所において漏水が発生しましたが、午前6時00分頃までに全ての修理が完了する予定です。
— 東京都水道局 (@tocho_suido) October 7, 2021
漏水の状況について確認したところ、水道管には破裂や損傷はなく、原因は水道管付属設備である空気弁等の不具合によるものでした。
あ
国連人権委員会での「ひとが健康的で美しい環境で生きる権利を人権とする」決議を棄権した4カ国の内の一つが我々。 https://t.co/JxOCcN41nC
— SIVA (@sivaprod) October 8, 2021
⬇️只すごい、面白い、だけでなく、これが技術力、軍事力として…というコメにうわあ…………となった。
三峡ダムの船舶昇降機。
— 黒色中国💉💉 (@bci_) October 9, 2021
全長1.6km。昇降可能な高さは最高113m。3千トン級の大型船舶が三峡の閘門を約37分で超えることができる。pic.twitter.com/WKJW8m1L5T
⬇️「経営陣の指示が伝わるスピード、現場の情報が上がってくるスピードが2倍ずつ増えて、意思決定が4倍以上速くなった」それと、贈りあうツールで
いやー、これですな
— 石倉秀明 | Mr.リモートワーク (@kohide_I) October 9, 2021
> Slackの導入で経営陣の情報がじかに社員隅々まで伝わるため、情報を伝達するだけだった立場に優位性がなくなってしまった
情報格差を作ることで権力を保持してたタイプの管理職からすると、チャットコミュニケーションは脅威なのかもね https://t.co/hfLTAIQTMA
わわわわわわい
装束を現代の洋装に例えると pic.twitter.com/MOxE57m1Ng
— 千装千束@BOOTH通販中 (@chigirachizuka) October 9, 2021
スレッドスレッド
美術館ではじめて声を出して笑ってしまった。 pic.twitter.com/vMbs8VLum5
— Osaki Rui (@jyunober) October 9, 2021
みなさんが楽しんでくれて、嬉しいです☺️🖍 https://t.co/wgWIgaXiZt
— Watercolor by Shibasaki🎨柴崎春通 (@shibasaki_art) October 7, 2021
最近1才の娘が「パン、ここ」「靴、ここ」という風に、ここに存在するものを教えてくれることにハマってるんですが、今日ぎゅっと抱きしめたら「愛、ここ」と急に大人びたことを言い出したので母は涙が流れました。
— 高橋祥子 (@Shokotan_takaha) October 9, 2021
若いママさんが幼保無償化当たり前だと思ってる例のツイ見て、我々は歴史を作ってるんだなぁとしみじみ
— くもねこ I 専業主婦からまた外資 (@cloudycat4) October 9, 2021
10年前: 育休取れたらラッキー
5年前: 保育園バカ高いけど入れたらラッキー
現在: もっと幼いうちから無償化せぇや!
10年でここまで変わるってすごくない?みんな戦国武将並みにかっこいいよ
これ、若者の問題じゃなくて完全に「大人の問題」なんですよね。子どもにこういうことを教えず、逆に遠ざけ、自分の意見を持たないようにさせ、何の見識も経験も持たせずに成人させる大人の責任が重い。もういい加減に、それが民主主義とは違う教化だと気づかないといけない。https://t.co/SVCI8Zu1xR
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) October 9, 2021
ウクライナの航空会社が、スカート、ヒール、タイトなシャツなどの制服を廃止した。 pic.twitter.com/3omgP8wDxQ
— ロイター (@ReutersJapan) October 9, 2021
たまたま知ったんだけど蒋介石の墓所のある慈湖には彼の時代に全島に建てられたけど民主化後不要になった蒋介石像が集められていて、面白いことになっている。鋳潰したりすると政治的に面倒な事になるので集めたのかも知れないけど、この発想はなかった。銅像を沢山建てる無意味さも表している。 pic.twitter.com/jklx5MDwIM
— u (@usaanpe) October 9, 2021
あー
英語圏のアニメコミュニティで、
— ちろる (@udonsobaudon) October 7, 2021
「ワンピのナミはショートの方が絶対良かった」ってコメントに大量のいいねが付いてて、え〜ロングのナミ可愛いのに何でだろと思ってたんだけど最近ワンピのOP映像をまとめて見てなんとなく納得した
ロングになってからほぼずっとビキニなの、アニメだと生々しいな…
スレッド なるなる…
昔から日本は他国に学んでこそ成功してきたと思うのだが、そういう考えは今では少数派なのだろうか。本学の日本と関わりの深い教授が「1980年代始めまでは日本に行くととにかく質問攻めにあった。1990年年代からはそれが減り、日本がいかに素晴らしいかを説明されるようになった」と言っていた。
— Kenji Shiraishi (@Knjshiraishi) October 4, 2021
「人に絵を教える」の利点としては、次の点が挙げられます。
— ノエ@イラスト講座 (@noe_emk) October 6, 2021
・情報を整理できる
・発信する情報の確認のために改めて(深く)勉強できる
・感覚的に描いていた部分を論理的に分析できる
・人に喜んでもらえる
イラスト講座を始めてから、私もより成長できていると思います。 https://t.co/z8N629JT1u
……これって「デジタル庁」作ってやる仕事なの? 電器屋さんのCM? https://t.co/NTArgTRKw9
— 早川タダノリ (@hayakawa2600) October 7, 2021
スレッドスレッド
デジタル庁が発足したら
— ぬえ (@yosinotennin) October 8, 2021
・行政手続きをデジタル対応で簡便に
・決済を迅速に
・納税の煩雑さを解消
トータルで国民の生活利便性を高めてくれる、そんな淡い期待を抱いてました。甘かった。
まさか初っ端から【家族の絆】メッセージを持ってくるとは https://t.co/h8c6bug1r0
【配色例を見る前の復習①】
— 水野 積重■絵師向け色彩講座■ (@infinity_0408) September 27, 2021
配色例紹介の中に頻出する用語をまとめました!
とても大切な用語たちなので、バッチリ覚えている!という方も、改めて確認しておいてくださいね〜💪
(フリガナは省略しました💦) pic.twitter.com/4mqpMz7UFp
⬇️こちらの4コママンガは批判がすごい(引用RTのとこみると)が、テキストとして面白いので消さないでほしい
[四コマ]
— ネコロス (@youyakuya) October 6, 2021
真鍋淑郎さんのノーベル賞受賞に際し、どう反応すればいいんや…。 pic.twitter.com/6kCa4LR3PY
⬆️個人が「日本人として嬉しい」というのと、政府やNHKが「日本人のノーベル賞だ素晴らしい」というのは分けて考えていったほうがいいということでは。
靖国神社に政府の公人が参拝に行くのは、一般の個人が参拝するのとは意味合いが大きく違ってくるのと重なるような。
第3問、答えは3マスとなっていますが、これは全マスがアウトだと思います(私は2枚目のように考えて解答しましたが不正解でした)#ネット常識力模試 https://t.co/0OLYn65dqs pic.twitter.com/hNTcwxEKG3
— 動く歩道ちゃん (@Ugoku_Hodo) October 4, 2021
ほおおお
岸田内閣の支持率は49%と低調。菅内閣発足時の64%を大きく下回り、発足直後としては麻生内閣(2008年9月)の45%に次ぐ低さに。閣僚の顔ぶれに「期待感が持てる」との回答は21%にとどまり「持てない」が51%にも。総選挙、早まったか…https://t.co/bvK4ChJwPM
— 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) October 5, 2021
まだ良心的かと思える。閣僚で省みる発言をした人いたっけ…………?
田村前厚労相、退任会見は反省づくし コロナ対応「スピード足りず」https://t.co/OyXNnVigIw
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) October 5, 2021
田村憲久前厚生労働相は5日の退任会見で、新型コロナウイルスへの政府の対応について振り返り、「十分に応えられなかったことがいっぱいある。おわびを申し上げないといけない」と語った。
私は東久留米市では、共産党はリサイクルやごみの問題でダメダメなので推せないが、国政選挙の小選挙区制で自民党と共産党が出ていたら共産党に入れます。
#政権交代をはじめよう #比例は日本共産党
— くるみわり (@nutcracker_1892) October 6, 2021
質問:「たしかな野党」と言っていた頃と今とで選挙に対する意識の変化は?今のキャッチフレーズは?
10/6 志位委員長 #総選挙勝利オンライン全国総決起集会 のあとのぶら下がり @shiikazuo
全部 https://t.co/8ArIoPFLhA pic.twitter.com/c8ubogOEgi
真鍋さんの過去の発言。
— Shichiro Miyashita (@shichirom) October 5, 2021
「(米国では)とにかく研究三昧、まるで天国でした」「今の人たちにも外国に出て行ってほしい。アメリカは世界中からバックグラウンドが違う人が集まり、刺激し合い、ディスカッションして次の進歩が生まれる」
「研究で一番大切なのは多様性だ」https://t.co/VzoBZcehOR
https://t.co/fjEqTRI8wg「自民党の有志議員でつくる「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」…は直前になって急に中止になりました…片山さんは自らこの勉強会中止の経緯について話されましたね。勉強会を察知した安倍元首相が開催への異論を唱えられたと。」
— 本田由紀 (@hahaguma) October 6, 2021