(拡散を目的にTWしてる人やジャーナリストや著作のある人や公人の肩書きでTWしてる人等々を貼ってるつもりです)
アメリカでも興行収入1位になった鬼滅の刃を見たが漫画と比べ翻訳が凄く良かった。
— 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる (@girlmeetsNG) May 6, 2021
特に「心を燃やせ」が漫画は"Keep your heart burning"と普通だが映画だと"Set your heart ablaze"となっていて、ablazeには「燃え立つ」の他に「炎のように輝く」という意味もあるので正に煉獄さんに相応しくエモい… pic.twitter.com/L9rGPhTIvW
⬆️翻訳にこういった細かく大事なニュアンスの違いがあることや、映画の翻訳者が日本語のマンガに理解があり良かったことなど、知ることが出来て嬉しいです
スレッドも(*⌒∇⌒*)
ab は「本来の使い方とは外れた、間違った」などの意味合いの接頭語というのは、2000年の児童虐待防止法の頃に知った。
そういえば昭和でもアブノーマルなんて言葉があったな、あれは「ab+ノーマル」だったのか、「チャイルド アビューズ」のアビューズは「ab+use 」(o゚Д゚ノ)ノなのかとその頃知ったのだ。
「チャイルド アビューズ」(child abuse)は子どもの間違った使い方=児童虐待
・ablazeの laze はググると、怠ける とか ふらふらした
abつけることで 逆転するわけか
メモ
コロナ禍の巣こもり需で、アメリカで日本のマンガの単行本の需要が伸びてるかというのは、単純には言えないようで、「日本スゴイ」でひっかかっらないように気をつけたいと思う スレッド
https://mobile.twitter.com/ceena_J/status/1394629642993094658
https://mobile.twitter.com/smallboxman/status/1395762963038932995
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
ニュースウオッチ9 で佐々木先生が取材を受けました。
— Smart119|千葉大発医療テックベンチャー (@Smart119_jp) May 19, 2021
取材中にテーブルの上にあったマンガは、
佐々木先生と作成したコロナとメンタルに関するマンガで4作品あります。
他シリーズも下記URLにまとめていますので、ぜひご確認ください。https://t.co/7nalPHPHce
#ニュースウオッチ9 pic.twitter.com/72Ac5BQJ3Q
梅雨の湿気でむしむしして寝苦しい人、枕元にキンキンに凍らせたペットボトル置いて寝るといいよ〜
— ひつじ@JIN制作 (@hituji_1234) May 18, 2021
結露(ペットボトルの周りに水滴がつく)が起きて除湿機代わりになる
体感でエアコンの「除湿」より5倍効くw 氷が涼しくて電気代も浮く👏 pic.twitter.com/CffZjgOF0h
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
長男が、かけ算70問くらい解く宿題プリントやりながら「めんどくせぇ〜」と言うので「今RPGで言うと防具とか武器少しずつ集めて雑魚キャラ倒しながらレベル上げしてる段階なんだよ、これをやっておかないと後々素手で魔王と闘うことに…」って言ったら予想より響いたようで素直に宿題やり出して驚いた
— 盆地さん (@bon_chi33) May 18, 2021
www九字(わかる人にはわかる⬇️こちらもわかっててTWされてるこれ。
指ハートってこんなに種類があるの知らなかった pic.twitter.com/aPlqaANC3U
— ゆゆかか (@yukamaitachi) May 20, 2021
芸人さんの体格差がすき pic.twitter.com/FNPt2kUeQq
— しらたき (@shirataki2223) May 16, 2021
⬇️皆さん言ってそう「リアル働く細胞だ」すごいいい
真皮のコラーゲンとか作る細胞、線維芽細胞が歩く様子。怪我したときとかにこんな感じで現場に駆けつけます。
— 鈴懸リノア(皮膚科学系Vtuber / V-dermatologist) (@SuzukakeRinoa) May 8, 2021
歩き方がきれいにとれてるんでこの動画はスゴい!
私のメインの研究フィールドがこのへんです。 https://t.co/HD0IfkYljc
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
これは少なからず怖い
これは子ども育ててればあるあるで、ずっとゲーム実況見てる子どもに「せめてゲームをしなさい」とエクストリーム注意をしたことがある。 https://t.co/adjgrO4axA
— ystk (@lawkus) May 14, 2021
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
⬇️なぜ手品が?と思ったら、スレッドで あーーーーーーーー(←似たような種族の面があります) 結婚相談所の人も「成約するまでは」て、どうなんだそれ
結婚相談所の人が手品好きの男性に「成約するまでは手品は控えてください。手品をされるのでしたら、ご紹介できません」と言った話を聞いた。よくわかる。手品をやって見せるのが好きな人は、こちらが会話をしたくても一方的にステージをやってしまう。そのうえ、こちらもやめてくれといいにくい。
— めんたね(やさしい) (@mentane) May 19, 2021
@FreeTIBET2008
お笑いや手品をやる人の中に、対人不安が強い人がいるっていうのは目からウロコだった。他人を笑わせたい、手品で感動させたい、とか他人の感情を「~させたい」という人は、みんな他人に対して支配的で、支配の手段が穏当なタイプなのかと思ってた
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
「歴史学を学んで何の役に立つか」問題。以前ある卒業生が、「物事を自分で調べたり、人に聞きに行ったりすることが苦でなくなった。意外とみんなそれができてない」と言ってくれたことがあり、当時は拍子抜けした部分もあったが、案外すごい大事なことなのかもしれないと、最近思い始めている。
— Takuya ONODERA (@takuya1975) May 15, 2021
内閣官房参与の高橋氏も使う壁紙……
時計泥棒(嘉悦大)の本棚壁紙がまさかのAmazonにあった。1,980円也。そこいらのちょい値段高めな本一冊より安い。教養人に見えるだろうと思って洋書の壁紙にしてるセンス、本当ただのバカにしか見えない。何度見ても笑える。 pic.twitter.com/uB9jTFj09t
— tora (@toraa6) May 16, 2021
生徒さんから教えてもらったのだが、小学国語辞典を適当に開き、連続した2つの単語をつなげて新しい言葉を作るという遊びが相当面白い😆‼️
— ごん太@プロ家庭教師 (@tutor_gonta) May 9, 2021
・シイタケ虐げる
・身の毛がよだつ身代金
・シャトル謝肉祭
・クラリネット食らわす
・親方親代わり
・野口英世のけ反る
・真向かいマムシ
・塁審 類人猿
スレッド 自分を取り戻すには
ムーミンの中の「顔のない子」、ニンニという女の子の話は示唆的で、大学の授業でも題材にしたことがあります。
— shiho📜自由が丘カウンセリングオフィス (@emotion_lab) May 11, 2021
継母からつらく当たられて、姿が見えなくなってしまったニンニは、ムーミンたちと一緒に暮らせるようになっても、顔だけが見えないままでした。
そのニンニの顔が見えるようになるのは→
台湾
このチェックインシステム、入店時に店のQRコードをスキャンすると1922という番号宛に店のIDを送信するSMS下書きがポップアップ、それをタップして送信するだけ。各電話会社が受信したデータを政府が集約、受信日時、店舗ID、携帯番号の3カラム。利用目的はSMS本文に明記、データは28日経過後削除。 https://t.co/dsTywLvnYx
— todkm IT系 (@todkm) May 19, 2021
子供の勉強(に限らず学校のルール等)を見ていて親として悩ましいのは、「ルールの中での戦い方」を教えるべき場面と、「ルールそのものを疑う」べき場面での、それぞれの振る舞い方かな。所与条件に従順すぎるのも、ルールに対してあんまりひねくれすぎるのも、どっちもアレな気がするし。
— KSRIP (@ksmb_ksrp) May 12, 2021
第一印象がいいことを「波長が合う」と表現することがあるけれど、そのとおりだったのか。 https://t.co/P9usNrzwu4
— シン・ホネキング (@honeking) May 11, 2021
Σ(゚∀゚)ひゃー スレッド
ちなみに高確率でいるのが最初に挙げた「エサをあげるフリしてあげない勢」ですね。ゴリゴリにオラついてる兄ちゃんならまぁね...って感じですが、見た感じ超優しそうな男性や、ふわっとした雰囲気の女性でもやる人いるから驚く。そういう人みんな戸惑う動物を見て笑ってる。人間の闇を感じる瞬間。
— ZooBaby 元動物園飼育員 (@ZooBaby6) May 12, 2021
ユニクロのレジに置くだけ会計について 記事読んだが酷いユニクロ
この一件に関して、ユニクロがやったことは本当に酷くって、元々この製品はアスタリスク社がユニクロのセルフレジのコンペに提案した商品で、コンペで不採用としときながらユニクロが勝手にパクった上にそれがバレて抗議されたら「ライセンス料0円で譲れ」と言ってきたというメチャクチャな話だからね https://t.co/3iiQrKaO3I
— ガイチ (@gaitifuji) May 20, 2021
僕は今は、難解で理解できないものを「●●文学」、不毛な議論のことを「神学論争」、やらせのことを「プロレス」とは呼ばないようにしています。「ポエム」も、揶揄では使わないよう心がけています。ついでに、ただのパワハラ、詭弁、攻撃的な振る舞いのことを「●●節」「毒舌」とも使わない。 https://t.co/w66bFKd1rX
— 荻上チキ / Ogiue Chiki (@torakare) May 9, 2021
FB友の投稿で知りましたが、子ども食堂やフードバンク、その他困窮者支援の団体からの現物支援を生活保護世帯が受け取った場合、「収入認定する」と言っている自治体があるようです。これは扱いとしても間違っています。子ども食堂やフードバンクは「原則収入認定しない」と問答集で明示されています。
— 向川まさひで (@muka_jcptakada) May 16, 2021
現役をとうに退いた80歳のユージーンさんは、テキサスの彼の納屋の近くで、年老いた犬が心ない人々に捨てられていることに気付いたので、それから、犬たちを引き取り生活し、足の衰えた彼らを遠足に連れ出してやろうと、列車まで作って走らせるようになりました…pic.twitter.com/E4kBcrxsNM
— 不変哲(新垢) (@fuhentetsu) May 8, 2021
入学以来、様々な教授から「君達が今ここにいるのは、生まれ、勉学可能な家庭環境、交友関係など全ての面で無数の幸運が幾重にも連なったおかげだ。幸運に感謝しろ。自分の実力??運の要素の方が遥かに大きい。自惚れるな」等と言われ続けていて、意外にも米国の地で、謙虚さを一貫して学んでいる。
— Hiroshi Watanabe (@Hiroshi99857672) May 9, 2021
いやあああああああああ⬇️違和感ないいいいい
ともの (っ’ヮ’)╮≡ 🍍 on Twitter: "戦中戦前のスローガンに違和感を覚えないくらい国が後退しちゃった感ある。… "
よーく見てみると、森がいろんな木からできてんのがよっくわかっぞ!葉っぱの出方や色、質感がみんなちょっとずつちげぇな!
— 【今いねぇ!】やけに植物に詳しい悟空 (@kusaiyajingoku) July 28, 2020
より高く、より広く葉っぱを広げて、できるだけたくさんの光を浴びられるようにバトルしてんだ!
このバトルが結果的に森を形作ってるっちゅうことだな!ワクワクすっぞ…! pic.twitter.com/w2VHDvviRd
「1円玉は1g」「1円玉はそっと置くと水に浮かぶ」は有名な話だと思うが、よく考えると興味深い。下記のサイトが参考になるが、
— ごん太@プロ家庭教師 (@tutor_gonta) May 8, 2021
・汚れてる1円玉の方がうまく浮かびやすい。
・アルミの比重は2.7もあるのに浮かぶなんて表面張力すごい。https://t.co/1D0fbEnO85
ちょっと……ゴッホがああああ
Museums in #2021 pic.twitter.com/nqNBRGe0RB
— Zach King (@zachking) May 8, 2021
人は生死に関わる災害や事故の際「その場にいたら死ぬ」と明確な場合でも「まぁ、大丈夫だろ...」と安心感を感じてしまう事が多いそうです。そう言う人を見た際に「逃げろ!」ではなく「走れ!」と叫んでください。すると、とりあえず人は走り出します。そこから「こっち!」と誘導するのが吉です。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) May 8, 2021
「日本ってどんな国?」と訊かれたら「学ばない国」と答える。戦争でボロ負けしても原発事故があってもなにも学んでいない。呆れるほど。
— 森泉岳土@7月に新刊が出ます (@moriizumii) May 15, 2021
子供の発育について、子どもが自由に伸び伸びと育つ学校環境の重要性は特に強調されるべきだが、フィンランドはそれを正に実証かつ実践してきている。理不尽な校則で子どもを委縮させ、不合理な規則であっても、規則には従うべしという人間を育てようとする日本の学校との違いはあまりにも大きい。 https://t.co/hHYjIQnEeg
— 山口一男 (@baaUBZ8INKYP7U0) May 7, 2021
⬆️フィンランドが一概に言いとは言わないが、いろいろ試行してみて結果を検証し、例えば仮に「やっぱり宿題はあった方がいい。家庭での学習習慣がない子どもに15分でいいから家で机に向かう習慣を」という結論が出たら出たで、そういう移行もさっさと出来るという柔軟性があるのがいい。
夕方の関西ニュースで、大阪府の協力金支給がいかに遅いかというニュースをやっていた。2月中の協力金に至っては、約5万6千件の申込みがあったなかで、約27%しか支払われていないらしい。東京都で約76%支払われているのとえらい差である。この状況でなぜ吉村知事がいまだに自信満々なのか謎。 pic.twitter.com/PKHOo2FgS9
— ばく (@kapibaku) May 19, 2021
メモ
自民・二階幹事長「持っていき場のない怒りだ。政府与党にぶつけられるのはやむを得ない」
ふざけるな
元は天災でもすでに日本では人災です。
人災を天災にすり替えるのはやめてほしい。
政府与党自民党がやっているのは後手後手後手後手後手後手の人災です。いい加減にしろ。世界が競うコロナ対応オリンピックは日本は下の下の下の下
こんな検疫がザルな日本で東京オリンピックをやったら、各国からきた変異株がミックスしてとんでもないことになる。中止してコロナ対応に全集中して下さい
死亡者の年齢中央値
— 舞田敏彦 (@tmaita77) February 20, 2020
男性:
未婚者66.3歳 < 有配偶者81.3歳
女性:
未婚者81.9歳 > 有配偶者78.3歳
面白いね。女性は未婚者が長生きする。
デュルケムは『自殺論』で,「離婚を禁じることは,女性を逃げ場のない牢獄に閉じ込めるようなものだ」と言っているけど。
NHKや番組についてのご意見・お問い合わせ | NHK みなさまの声にお応えします
5月21日(金)朝 下書きメモ
朝7時代のニュースの中で入国監理局とウィシュマさんの問題をNHKが報道してくれts。ありがとう。ちゃんとこういう報道をしてください。
NHKのアナウンサーが7時のニュースで、「こんなものを読むのか?」と戸惑うように「紀州のドンファン(と言われた○……)」と発語するのを聞くと、聞いてる方も大変恥ずかしいです(百歩譲ってこれを報道するとしても「資産家の男性」にしてほしい。)
ニュース番組でしょう?
ミャンマーの内戦で、ミャンマー国民が「自国の軍隊が国民に銃を向けてはばからない、こんな組織になってるなんて、思わなかった」と言ってると聞いたが、日本でも、入管がこんな酷い人道にもとる組織になってるとは思わなかった、と気がついた人もいるのでは。
このままではオモテナシではなくヒトデナシの国になってしまうので、報道機関としてしっかり仕事をしてください
20210520 #参院法務委#ヤマタク
— ラナンキュラス(川上 真二) (@Lanikaikailua) May 20, 2021
仮放免の許可が適当と認められない者にウィシュマさんは該当したか
出入国在留管理庁 #松本裕 次長
健康状態を考慮し、適切に仮放免
コロナ対策からも仮放免を活用
ヤマタク
答えてない
ウィシュマさんは該当したか
松本次長
調査中
ヤマタク
中間報告にはない
😡 pic.twitter.com/P52Eu2B2LJ