墨田区 独自検査開始 最短1時間で「変異株疑い」|NHK 首都圏のニュース
新型コロナウイルスの変異株の感染が広がる中、東京・墨田区では、区の施設で独自に変異株かどうか調べる体制を整え、検査を始めた。
区では今月8日から区のPCR検査室で独自に新型コロナの変異株かどうか調べる検査を始めた。検査では、感染力が高いとされイギリスなどで広がった「N501Y」と呼ばれる変異を持つウイルスかどうか確認できる。
これまでは、国や都に検体を送り、結果が出るまでに数日かかっていたが、最短で1時間ほどで「変異株の疑い」と、分かる(最終的には国の検査機関に送って確定させる)。
区が自前で検査できることで、確定となる前から、入院対応の際に変異株の患者として病室の区分けなどができるほか、感染経路を調べる積極的疫学調査も変異株の患者として行うことにつなげられる。
区では、PCR検査室で陽性となった検体は、すべて変異株の検査も実施するほか、民間の検査会社でも今月中旬から変異株の検査を担ってもらう。
墨田区保健所の西塚至所長は「これまで以上に感染力が強いウイルスが相手になるが、ワクチンを多くの人に打てるまで、“第4波”を遅らせたい。対策につなげる1つの判断材料として、変異株かどうか最短で分かることは武器になる」と話す。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
西浦教授の五輪再延期の提案が話題ですが、実は1年前の時点で1年ではなく2年延期を森元会長が提案。しかし安倍首相(当時)の「日本の技術力は落ちていない。ワクチンができる。大丈夫です」という発言により1年延期となった経緯が。日本の科学技術衰退が首相に見えてなかった…https://t.co/7EQwpnKx0P
— 榎木英介 病理医(無所属現)、科学・医療ウォッチャー (@enodon) 2021年4月15日
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
スクショ画像⬇️こんなん毎日見てれば、メンタルやられる方がまっとうではないのか。吉村知事による「うちわ会食」の勧めとかギャクとしか……
すいません、うちわ会食は兵庫県でしたか。いや、吉村知事があのふざけた文が書いてあるくちあてをしている写真があってだな(あれはマスクではなく、扇子ではなく、くちあてとしか言いようがない)。
橋下がこれらの人々を「民衆の敵」としてやり玉に挙げ、待遇を下げることに熱中した報いが、今大阪に押し寄せているのはお見事すぎて笑うしかない。 https://t.co/GPBQALeBUo
— ncc1701 (@ncc170116) April 16, 2021
余分な病床を無駄だと減らし、あわてて病床を増やしても医療者が足りない、自宅療養者の入院を割り振る保健所の職員が足りない。だから病床が空いてる事態だとも。
⬇️スクショ 4月13日大阪府1000人を越える
吉村知事が「大阪医学」を高らかに歌い上げたこのツイートから今日で一年が過ぎました。ちなみにアンジェスは、この一年の間に増資で169億円の資金を調達しました。 https://t.co/9ZBED1gIyo
— ncc1701 (@ncc170116) April 13, 2021
「急ぎでない入院をする人」なんてものは、汚職のたびに入院する自民党議員以外におらんやろ。 https://t.co/M2KYPPAZ6E
— Sonota (@yuandundun) April 13, 2021
⬇️これで言うならば、吉村知事は毎日テレビに出て仕事をしててエライ、墨田区長は仕事をしていないじゃないか、ということですね
トレンドになってる、コーニン上院議員の「バイデンは本当に仕事をしているのか?ほとんどツイートをしないし、たまにあるツイートは独創性を欠いた紋切り型のものばかりだ」って発言、なんかもう笑うしかないというか…
— エミコヤマ (@emigrl) April 12, 2021
「真面目に仕事してる奴にTwitterする暇なんざ無いわ。」と言われたら…ブーメラン……
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
⬇️記事より引用
分科会・尾身会長「緊急事態宣言あるいは重点措置を発出すべき時期と判断したときには、われわれは専門家として、あまり政治的な配慮などをせずに、言うべき考えをちゃんと発表すべきだと」
まあどうしてこうなったかというと聞きたくないことをいう専門家とかを 排除してきたからだというのが https://t.co/ck2OzPUycC こういうのからわかる。
— Jun Makino (@jun_makino) April 12, 2021
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
@buu34·
「野党がだらしない」って言う人には「あなた、国会見たことないですね」って返せば図星だよねまぁ、人間関係にヒビが入るかもだけど
@amazakeiko
義母は昭和初期生まれなんだけど、戦時中に校庭で藁人形に竹やりを刺す練習が始まったとき「日本は負けるんだ」と、伊勢湾台風のとき被災者へとおにぎりを山ほど握らされたが被災地へ届いたおにぎりは傷んでいたと聞いて「日本のえらいひとはバカか」とおもったと言っていた。いま、それをすごくおもう 2021年4月13日
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
高齢者からワクチン接種する前に、医療関係者から接種が筋でしょう。
@hanakija38·
菅義偉がわざわざヘリまで使って、ワクチン接種会場視察に行った八王子市。驚いたことに、八王子医師会会長は、未だにワクチン打てていないと。「ワクチンを打つ側の医師が未接種なのは論理的におかしい。まず医療従事者がワクチン打って免疫つけてから、高齢者接種に移るべき。」と。仰る通りです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
中国のプロパガンダの巧みさを知る一例。
— 黒色中国 (@bci_) April 14, 2021
ワクチン接種促進のビデオだが、カラオケビデオ風に曲に合わせて、重要な情報(18歳から59歳は費用無料とか)を盛り込んでいる。
中国にはワクチンを嫌がる人もいるが、建前上強制はできないので、こういうビデオで好印象を高めているのだろう。 https://t.co/WsQ6LQIxl6
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
@tanutinn·
「このままの五輪でいいのか」と題した運動面の評論記事は、感染が収まらずワクチン接種も滞る中での東京五輪開催は「最悪のタイミング」であり、日本と世界にとって「一大感染イベント」になる可能性があると。
東京五輪は「最悪のタイミング」 一大感染イベントと米紙 | 共同通信
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
@TanakaShinsyu · 4月12日
今年は「危機対処に失敗しているリーダーほど、メディア露出が増えて、逆に支持率が高まる不思議な現象」の分析について、政治学や地方自治等の学会誌で、論文が掲載されることを楽しみにしています。おそらく関西方面の研究者によるものと予想しています。
@AtaruSasaki · 4月14日
去年の今頃、2020年4月には「お肉券」が批判を受けて取りやめになった。通称「アベノマスク」の配布が決まった。まだ国内の感染者は1日700人、死者は300人。10万円の給付が決まったのもこのころ。それから1年、国内感染者は1日約3500人、死者は9477人。この1年間、政府は何をやっていたんでしょうか。