東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

〈接触確認アプリのCOCOA、不具合で機能してないと発表された時は、「マジで欠陥アプリじゃん」てなったけど、3億円の予算が途中で中抜されまくって、現場に届く頃にはわずか1600万円になった話を聞いてからは、欠陥があって壊れたまま放置されてたのは、アプリだけでなく社会の仕組み全体な気がしてきた〉

⬆️https://mobile.twitter.com/Hikikomori_/status/1358751884966830081

@moriteppei·

COCOAの欠陥に対して、国のトップの答弁が「気を引き締めてやっていく」という、ただの精神論なの、この国終わってるなって思った。

 

★ は や い

mobile.twitter.com

⬆️国会で東京五輪は止めるべき、コロナ対策に集中するべきと初めて言ったのが共産党だから、もうそういう方針で行くことはまとまってたんでしょうね。

★ は や い

mobile.twitter.com

⬇️「IOCは森会長が発言を謝罪し、撤回した4日の会見後に「問題は終了した」と、声明を出していたが、国内、海外からの批判は収まらず」それで一転したと

mobile.twitter.com

 なるほど

mobile.twitter.com

 女の話は長い、だから、発言時間の規制を設けましょう、が本文

mobile.twitter.com

 

 スレッド 「ファイザーのワクチンを6回分使いきるには特殊な注射器が必要」にもかかわらず……

mobile.twitter.com

mobile.twitter.com

 

うーん

mobile.twitter.com

mobile.twitter.com

 

あー…… 言葉の不完全さ 自分の思ったように判断する

もともと140字の媒体ですから

https://mobile.twitter.com/masaka_akg/status/1357744226847522819

 

 珍しい 男性が男性の女性蔑視の言動に対して批判をする

www.getrevue.co

ここのブログ(備忘録)にはあまり貼ってないが、森喜朗氏の女性蔑視発言を庇うお偉いさんの発言、有耶無耶にすませようという発言は多いです。はー

mobile.twitter.com

@ppsh41_1945·

森善朗会長の女性差別発言で辞めた五輪ボランティアについて「そんな事ですぐ辞める」なんて言った二階幹事長だけど、酷過ぎて開いた口が塞がらない。差別発言を「そんな事」程度に捉える人権軽視な政府が、コロナ流行で悲鳴を上げる国民を必死に助けようとするはずがないんだよね。

 ★スレッド

mobile.twitter.com

⬇️五輪アスリート

mobile.twitter.com

 

もちろん今回の発言だけでなく、ここ一連の五輪についての発言をみれば、こういう安全対策をとってるとかこういう条件がこれこれの水準に達しないならやめるとかの具体的な説明がいっさい な い から(精神論でやると言うだけだし)これでは実施は無理だろと思うわけです。

 

mobile.twitter.com

mobile.twitter.com

 

@newstako 2月7日
菅首相や森会長に対する批判を"いじめ"とみなす意見を目にした。 「2人は高齢男性=弱者」「弱者に対する批判=いじめ」という理屈らしい。 このような"権力者の責任の軽視"や"批判的思考に対する嫌悪"こそがここ数年の政治腐敗の根因であり、健全な社会を取り戻すためにまかり通してはならない。

 ⬆️

あー…… 森会長を可哀想だ、苛めないでと訴えるタレント?の女性の記事になにか既視感があるなと思ったら、あれだあれ。
オウム真理教のときのオウム広告塔の上祐氏が大勢のジャーナリストに追求されながら孤立無援で一人で戦ってるように見えてファンが出来てしまったあれだ。

 

 スウェーデン大使館は右手を挙げる。

ドイツ大使館だけは左手なのか。その理由はやっぱりナチス回避からきている慣習か

mobile.twitter.com

mobile.twitter.com

 

 

◼️裁判で決着がついた。裁判所があれは差別だと認めた。

mobile.twitter.com

www.tokyo-np.co.jp

 ◼️ 

mobile.twitter.com

mobile.twitter.com

mobile.twitter.com

 

@kazukazu881
森の女性蔑視発言に欧州連合代表部が抗議と男女平等を訴えるツイートをしていて、日本と雲泥の差があるような印象だけど、EUジェンダー主流化を政策として受け入れたのは1996年なので1999年に男女共同参画基本法を通した日本と政策の開始はそんなに差はなかったのですよ。
 
@T_akagi
ラサール石井が「森喜朗座敷牢に」と言ったところで森喜朗座敷牢に入ることは無いが、 森喜朗が「会議の時間を短く済ませる女性はわきまえている」と言えば、森喜朗が出る会議では時間は短く済ませることが求められる。 これが「権力」である。権力の実態を無視した批判は批判に値しない。

 

mainichi.jp

mobile.twitter.com

 

mobile.twitter.com

 

 

mobile.twitter.com

mobile.twitter.com

スレッド スレッド スレッド

mobile.twitter.com

mobile.twitter.com

 

スレッド 不買運動というのは新しいものではないがええと

mobile.twitter.com