追記 このブログの⬆️本日のタイトルはブログをアップした朝6時台のものです
----------------------------------------------------------------------------------
「◯◯しないといけない/したい」×「◯◯したくない/できない」を両立させようとする時、世の中に新しい発明が生まれる
— 吉藤オリィ -OryLab- (@origamicat) January 5, 2021
車椅子で入れるコタツを作ろうとしたらコタツのまま移動できる誰もが羨む車椅子になった pic.twitter.com/mz5Uk88upr
----------------------------------------------------------------------------------
追記 1月7日(木)午後 東京都で新たに2447人の感染者
東京で新たに2447人の感染確認https://t.co/OVtwe2ti35
— 朝日新聞東京編集局コブク郎 (@asahi_tokyo) January 7, 2021
前日の1591人を超えて過去最多となりました。「人工呼吸器かECMOを使用」という都基準の重症者数は前日より8人多い121人で、過去最多です。
2447人の年代別は次の通りです。
・20代666人
・30代552人
・40代408人
・50代303人
・65歳以上264人 pic.twitter.com/C8sUqyHRQ3
----------------------------------------------------------------------------------
「ドイツ政府は、この苦境の中に、誰一人置き去りにしない」
— Hiromi1961 (@Hiromi19611) January 6, 2021
心に染みるよなぁ、ドイツのメルケルさんの言葉は。
すごいな。
— マクシム (経世済民) (@thksngy) January 6, 2021
やらない理由ばっかり考えてないで、やる手段を考えようよ。
>従業員50人までの企業に対しては、前年同月の売上高の75%を支払うという。 https://t.co/388dLOCndU
----------------------------------------------------------------------------------
さんざんGo Toをやっておいて、いざウイルス拡大が手に負えなくなれば国民に責任を押し付けるような論調に切り替える。ある意味凄い神経ですね。今の権力者はまず自分から非を認めませんね。蔓延している自己責任論はなぜか政治家には当てはまらない。国民責任論と言った方がより正確かもしれません…
— さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki) (@SakaiToshiyuki0) January 6, 2021
一応私は、日本のコロナの状況に関して必要以上に恐怖を煽るようなツイートは書かないようにしてきました。なので去年も「東京は第二のニューヨークになる!」とか絶対書かなかったです。だってそんなの分かんないから。
— Hiroyuki Takenaga (@nynuts) January 6, 2021
ただ今回はちょっと違います。ここまで来たらヤバいの経験上知ってるんです。 https://t.co/7QW0c3Jyzm
----------------------------------------------------------------------------------
追記 米国
⬇️アメリカの歴史に残る一日になった。
BBCニュース - トランプ氏支持者の集会が米議事堂への侵入に発展するまでhttps://t.co/K7XX4epLKL pic.twitter.com/DbTHsHMixR
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) January 7, 2021
午前中、TLに流れてくる議事堂の現状がもうブログにはる気になれないくらい多すぎるし、「なにこれ」状態だった。まるでギャグのようでもあり下手なハリウッド映画か?まるでコラ映像みたいな。いかにもマンガに出てくるような雑魚キャラとか。議事堂から議員たちがとろとろと避難する映像にリアリティとはこういうものかという感じもあった。TWした人々のものすごい絶望感(などと一言で言えない)は伝わってきた。
@tacowasabi0141·
大半は平和的なデモであるBLMに警察は超威圧的に対応して時に暴力も使うくせに、白人のデモなら暴徒が連邦議会に侵入しても華麗にスルーだもんな、そら米国の黒人が警察に切れるわけだ。暴力装置が差別的なのは社会にとって非常にマイナスだから、警察なくすことはできんが改革は絶対に必要だよな。
----------------------------------------------------------------------------------
⬇️この下はブログをアップしたこちらの朝6時台までです
日本のメディアがまったく頼りにならないのでPBSのライブ中継を見ている。USA!の合唱が響いているけれど、現場は落ち着いてきている模様。リポーターが「化学薬品っぽい臭いがする」と言ってたから催涙ガスも使ったのかなhttps://t.co/yYZVRGeOGy
— junkTokyo (@junktokyo) January 6, 2021
こちらスレッドが〈【閲覧推奨】米国首都での一連の件はこちらの連投がわかりやすい。〉
上下両院合同会が始まります。会場は下院本会議場で、下院議員たちは先に入っていて、そこに上院議員たちと副大統領が入場するのが通例。
— 前田 耕 (Ko Maeda) (@MaedaPoliSci) January 6, 2021
州の名前のABC順に呼ばれていくので、最初に異議が出るのはアリゾナになりそう。 pic.twitter.com/CGbLJGjgrU
トランプ支持者が押し掛ける映像見ると、やはりマスクしてない人の方が多いようだ。
"You're on the wrong side."
— Bloomberg Quicktake (@Quicktake) 2021年1月6日
Protesters chanted at police as hundreds pushed against barricades outside the Capitol in Washington, D.C. pic.twitter.com/dWxv0duuDe
なぜ日本でこういうトランプ支持者の日本人の一定層ry
今日のDCでの暴動を見たかみさんが、いつものように「Japanに引っ越すぞ!」って言い出して、今回はかみさんの友達(黒人)からも「Japanに行くときアタシも連れてって!」って連絡が入ったんですが、「Japanもこんな感じだけどいい?」って下のツイート見せたら、かみさん凍りついてました。 https://t.co/Fvj0laJxsw
— Hiroyuki Takenaga (@nynuts) January 6, 2021
津田大介@tsuda·
最後まで無責任にテロを煽って民主主義を混乱に陥れる史上最低最悪の米大統領と、その最低最悪男に「マブダチ」と言われた日本の前首相……。
遠い昔みたいだ 12人感染者が出たといって東京アラート出してたのか……
----------------------------------------------------------------------------------
1月5日
本日の東京都は1278人。
— S 病気から家族を守る戦士(コロナ脳)ウイルスを舐めてはいけない(有事モード) (@sgwrtkhk) January 5, 2021
ここで懐かしい東京アラートの時の画像貼っておきます。 pic.twitter.com/dzDELUEFL5
この南彰記者の的確な指摘、なぜかリベラルの偉い人には分からんのですよ→「代表、幹事長、国会対策委員長、政調会長、選挙対策委員長と、自民党と同様に、中高年の男性がずらりと並んでいる立憲民主党が訴える「ジェンダー平等」の言葉に、どれだけの輝きがあるでしょうか」https://t.co/6Br9M8Sm0l
— Ikuo Gonoï (@gonoi) January 6, 2021
スガ総理「年末年始陽性者数少なくなるだろうと考えていたが」
言い間違いを訂正、また訂正する総理
菅義偉も完全に壊れていた。
— 適菜収bot(新刊『日本人は豚になる 三島由紀夫の予言』。メルマガもよろしく) (@tekina_osamu) January 4, 2021
なにかの徴候ですかね???https://t.co/d7Y4TtdmB0
ご飯食べながら会議するのは、対立を避けるためですよ。食べながら対立するのはとても難しい。
— köttur-lover2㍍2㍍🐱 (@kottur_lover22) January 6, 2021
だから、真剣な会議をしているわけがない。
……食わずに対立を伴う議題でも真剣に話し合え!!
⬆️ 全国の警察が昨年3月~12月に変死などとして扱った遺体のうち、24都道府県の122人が新型コロナウイルスに感染していたことが6日、警察庁への取材で分かった。12月は56人に急増していたという。
スレッド
その時点の政権や社会状況は、生まれた時代に所与のものであるが、少なからぬ日本人は、その所与に対する異議申し立てを「見苦しい」とか「不道徳である」と見なすのである。
— ブースカちゃんはANTIFA (@Booskachan_Ver2) January 6, 2021
自分が社会の主体であるという認知を「思い上がり」のように感じるのである。
こうして民主主義は死ぬのである。
(・ω・)
◼️韓国も感染者が増えたじゃないかと言われたが収束過程に入ったのか。日本はだらだらと続きそうでもう…
倍加時間 45日(暫定値70日)
— Hiroshi Makita Ph.D. (@BB45_Colorado) January 5, 2021
韓国は収束過程に入った。https://t.co/LDYlNXqcZF pic.twitter.com/dAKqe11nUq
「ジャパン アズ ナンバーワン」て、昭和にベストセラーになったあれの
ジャーナリストの田中良紹さんが書かれたこちらの記事、とても興味深い内容だと思いました。ベストセラーになったあの「Japan as Number One」を書かれた故・ボーゲル氏はなぜ「日本は没落する」と断言したのか。知っておくべき大切な視点だと思いました…https://t.co/jWEX5AgwSF
— さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki) (@SakaiToshiyuki0) January 5, 2021
憲法を改正し、生涯責任を問われることも、逮捕されることもなくなったプーチン大統領。毒を盛られたと疑われる野党指導者に対してのこの発言…
— さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki) (@SakaiToshiyuki0) January 5, 2021
“毒を盛るなら、殺害していただろう”https://t.co/fPJqr1zKR1
⬇️ここわからない
「新型コロナは暴露力が物凄く強く、広がり始めると、短期間で地域全体が暴露状態になるが、感染しても次の人にうつすようになる人は少なく」
この映画を観ると隣国の過去の話とは思えず、わが国がどこに向かおうとしているか分るような気がして怖気立つよ。
— 島崎 譲 (@yuzuru_simazaki) January 6, 2021
ソン・ガンホの「この国に生まれてよかった」って台詞が突き刺さってくるよ。 https://t.co/ZOkIuzpzNF
アイルランド: ロックダウンを早々にして第2波を抑えたけれど、解除し人の動きがクリスマスくらいに増えたら、少し間があって陽性者数の急激な上昇。英国variantの影響もあるのだろうけど、人の動きに全く耐えれない。
— mm (@tyonarock) January 5, 2021
人を動かしたいなら、完全排除しかないのでは?
でなきゃ負け戦だわ、これは。 https://t.co/KkZnXKRuIn