東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

日記(不法投棄された衣装ケースとか

6月5日(金)の外出

1 市役所2階に寄って、ごみの不法投棄の通報と回収のお願いしてきた。

2 中央地区センター(休館日)の社協の職員に、TVの音を大きくして聞くスピーカー(新品)を渡してきたが、リサイクルショップのオフハウスに持っていくほうが良かったかと後悔する。

 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------

◼️5月3日 「た川」に行ってみると、弁当一択になっていた。た川は元々仕出し弁当の配達もしている店だが、遂に刺身定食と天ぷら定食(両方とも千円くらい)が食べられなくなって悲しい。

f:id:higasi-kurumeda:20200503175023j:plain

 

「た川」の向かい側の黒目川沿いに、猫の額ほどの緑地がある。

f:id:higasi-kurumeda:20200503175054j:plain

 

ここにあるテーブル類は自民クラブ会派の某市議会議員さんが設置した。(元は粗大ごみとして出されたものらしい)

f:id:higasi-kurumeda:20200503175400j:plain

 

その緑地のなかに水色の衣装ケースが放置されていた。

f:id:higasi-kurumeda:20200503175320j:plain

ビオトープでも作るのか、メダカでも飼ってるのかと思ったが、落ち葉と雨水が溜まっていた。ボウフラもわくだろう。

私はオレンジのボランティアごみ袋を持っているが、衣装ケースは入りそうにない。

 

◼️6月5日(金)の写真

f:id:higasi-kurumeda:20200605104614j:plain

 

f:id:higasi-kurumeda:20200605104603j:plain

5月と変わらない。

誰もなんとかしないみたいなので、しょうがなので自分で市役所2階の生活文化課に寄って、不法投棄の衣装ケースがあるので回収して下さいと言ってきたわけです。

私は私を知ってる職員さんになぞ会いたくないのだ。

「○×△さん、相変わらずですねー笑」とか「まだこんなことやってるんですか笑笑笑」とか、言われたいわけがない。

(さすがに悪意はないだろう)

 

6月5日(金)に市役所の2階の生活文化課に

生活文化課 市民協働係|東久留米市ホームページ

 

テーブルが数個置いてあるだけの市民プラザホールで⬇️こんなふうに書いて切り取って渡してきた。(もうちょっと丁寧な字で書ければ良かったが、引きこもり生活で精神的にグダグダでどうにもこうにも)

場所の説明が面倒なのと電話が苦手なのとで、紙に地図を書いて渡したほうが早いと思った。市役所へのご意見のメールは生活文化課で全部預かってから各課に振り分けられると記憶していたので。どうなんだろう。

f:id:higasi-kurumeda:20200605110819j:plain

生活文化課のフロアで、たまたま先客の相手をしていて、そのついでにというふうに応対して下さったのが生活文化課の課長さんのようだった。

「ああ、○×△さんじゃないですか」と言われた。

 げっ。誰だ。

「私、まちさぽの最後に行きました 云々」と言うので、あああ「まちさぽ(旧)」の最後の会に来ていた市役所のヒトで、「まちさぽ(旧)」の責任者で、「まちさぽ」を潰した方で、「市民との協同とはなんなのか、いまだにわからない」という正直な心情をのたもうたあの課長さんかーーーーーーーーーー。

 

いや、まちさぽ(旧)を潰したのは全然OKですよ。

が、それまでまちさぽ(旧)を「ダメだこりゃ」と思いながら、ちらとも軌道修正もせず、放置してたことはダメです。

(金は出しても口を出さないのは至極正しいはずなんだが、あの会長を据えたのは市だろ…)。

なにが半官半民の「まちづくりサポートセンター」(略してまちさぽ)だ。鳴り物入りで始めて、10年近くまちさぽ(旧)を存続させて、唐突の強制終了だった。

 

たぶん、あの課長にはまちさぽ(旧)の会長を代えることが出来ないので、一度まちさぽを解散し、新生まちさぽを作り、それまで全くまちさぽに関わったことのない人に話をつけて新生まちさぽの会長に据えたのでしょう( 憶測です )。

それくらいしないと、あの会長を「まちさぽ」から下ろせなかったのではなかろうか( 憶測です )。

あの会長では「まちさぽ(旧)」には過去も未来もなく、同じところをぐるぐるとループするだけだった( 断言できる )。

 

果たして不法投棄についてのお願いのメモは、無事ごみ対策課に届くのだろうか。

 

「朽ちてる机についても、自民クラブ会派の某市議に相談して何とかしてほしい」と言ってみたが、「ごみ対策課では、そういうことは出来ないだろう、無理だろう」と生活文化課長さんが保証しました……。

 

ごみ対策課は八幡町にあり、ウチからはちょっと遠い。

 

◼️私は3月にも同様に、同じ場所の不法投棄の回収を、5階の環境政策課に手紙を渡してごみ対策課にお願いした。この時は、市民環境会議の集まりに行ったついでだった。すぐごみ対に届いたらしく、それは数日でなくなった。

それは「空き缶いれ」と書いてあるかごだった。⬇️

ごみ対策課がこれを置いたとは思えないし、不法投棄なら回収をしてくれ、ごみが入れられてる、と書いたメモを渡した。もしかして自民クラブ会派の某市議さんが置いた可能性もあるので聞いてみてください、とも書いて出したんですよ。

3月7日の写真

f:id:higasi-kurumeda:20200307154133j:plain

あの朽ちている机が不法投棄を招くのではなかろうか。

 

 

TVの音を大きくして聞くスピーカー。社協でなく、リサイクルショップのオフハウスに持っていったほうが良かったかも。

やっぱり社協ってアレなんでしょうか。

f:id:higasi-kurumeda:20200608151953j:plain

 

スピーカーも本も断捨離してる人からもらった。

図書館のリサイクル本の箱に入れる予定の本も。⬇️

古い。黄ばんでいる。

ブックオフでは買い取りゼロ円で、処分されそう。

→障害者団体のやっているリサイクルショップに持っていけば、引き取ってくれるだろうが、売れないかもしれない。あまり若い人が来店しないので。←営業時間的に。

→図書館のリサイクル図書→ほしい人がタダで持っていくコーナーなら、読む人がいそう。

 

f:id:higasi-kurumeda:20200607134529j:plain

 その他、山のように、ブックオフ古紙回収へ出した。

 

TWで話題のというか批判を浴びているTSUTAYA図書館 うわぁ……

f:id:higasi-kurumeda:20200608133709j:plain

和歌山市の図書館の絵本の山コーナー

   ⬆️

和歌山市民図書館の絵本の山コーナー wakayama-sp.civic-library.jp/node/1040  より

 

さすがに土足ではないようだった。それは良かったが、子どもが来る場所としては怖い(危ない)と思う。

本を取り出してそこに座って本を開くと、他の人が本を選ぶ邪魔になるので「本を選んだら、すぐ降りるように」となりそう。

 1年後には、ロープが張られていて立ち入り禁止になっているのではなかろうか。自分がここの職員ならこれはけっこう怖い場所だと思う。公共施設とは、不特定多数の子どもと大人が来る場所である。

 

東久留米市に来たらぜひ、生涯学習センターに足を伸ばし、サンクンガーデンを御覧ください。入り口に一年中ロープが張られ、立ち入り禁止になっています

  ⬇️ 

f:id:higasi-kurumeda:20200608154704p:plain

 自分がここの職員なら、やはり立ち入り禁止にするだろう。

 

メモ

hamarepo.com

 

Twitter 英語の筆記体ガー

Twitter まっとうな謝罪文

 

笑いました…

 

Twitter Youtubeの不快な広告をブロックする方法

 

いろいろ無理。何ができるというのだ。

メモ

市民環境会議 第2G

6月15日(月)10時半から12時

会議室         マスク着用で願います。

議題  「今後 どのような活動ができるか」

これまで話し合ってきた内容の見直しが必要になります。

4月、5月の会合は中止しました。