⬆️ Twitter より
5月4日(月)夕方6時にTVで、正式に安倍総理の会見。緊急事態宣言の延長が宣言された。いやもう駄目だこの政府が。
◼️珍しい。プロンプター(左にある原稿を写す板)がはっきり画面に写っている。
安倍首相、緊急事態宣言延長で「おわび申し上げたい」
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2020年5月4日
オリジナル版は→https://t.co/GLA6GIie4r pic.twitter.com/ChGCR4XXpC
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
東久留米市の自民党所属の市議会議員は自民クラブ(会派)の5人のうち4人
◼️野島武夫氏
野島たけお (@nojimatakeo) on Twitter
⬆️けっこうネットやツイッターされてます。自民クラブで一番若手(50代後半)かな。
◼️島崎孝氏
島崎孝 (@simazakitakasi) on Twitter
2019年11月で更新が止まってる
◼️島崎清二氏 ツイッターやってないようだ
◼️篠宮正明氏 ツイッターやってないようだ
検索してみたら、「篠宮正明記念アルテミスウイメンズホスピタル」が出た
→これ Twitter たぶん、地元の地主から譲り受けた土地にあの病院が出来たということか。
◼️自民党に所属してないが選挙の時は自民党の推薦を受ける当麻一哉氏
ツイッターやってないようだ
Twitter あああ圧力発言をしたと。
自民関係の市議会議員の皆様、頼むから今の自民党党首を別の自民党議員に代えてくださいーーー
今の党首でOK👍と思っているのですかーーー
自宅でネットされてる東久留米市の方、この機に地域の議員さんについて少し詳しくなってみませんか。
上の画像は⬇️より、市報のpdfファイルをDLして画像にした(スクショだと矢印等が入るのでPhotoEditorというフリーアプリ使用)。
広報ひがしくるめ 令和元年5月15日号(第1235号)|東久留米市ホームページ
間宮みき氏と青木祐介氏は、二人で市民自治フォーラムという会派をつくっています。
社会民主党の青木祐介氏(今のところ唯一の平成生まれで一番若い)と、どこの政党にも所属してない間宮さんが会派を組むので、社会民主党という会派名にはならないのです。
自民クラブという会派も、自民党所属議員4名と保守だが政党には無所属の議員1名で会派を組んだので、会派名が自民クラブ。
公明党議員と共産党議員は、それぞれ同じ所属党派の議員だけで組んでいるので、政党名がそのまま会派名になっている。
それにしても佐藤一郎氏(立憲民主党)が得票数では最下位なんですが、次点の「NHKから国民を守る会」の候補者と93票差だったんですねー 😰
富田竜馬氏はもとは民主党所属で、民主党自体が保守系で、富田氏も自民クラブと公明党と同じ与党に入るように思います。(記憶がおぼろなので間違ってるかも?)
無所属だから、一人会派だから、野党、というわけではないっす。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
@Narodovlastiye·
持続化給付金の入金日を安倍首相が「8月」と言い間違えた件。NHKのテロップにはしっかり「8日」と表示されていた。恐らく事前に原稿が全て出揃っているからなのだろうが、もう文字と自動音声読み上げ装置で良い。安倍首相いらない。
@mami_tanaka ·
安倍の会見読み上げ文要約すると
1) 引き続き外出を控えてくれ
2) 経済が心配だから14日に専門家を急かして解除するかも
3) 感染者は減少傾向
4) 生活が苦しいのはよくわかってるけど補償はしない
5) 罰則を設けた他国と違って補償はしない
2)と3)の判断の根拠がわからず怖い。 #俺たち自粛お前は辞職
西澤千央@chihiro_nishi·
この数ヶ月で「ああこの人たちは本当に自分と自分の周りにいる人の利益しか考えてないんだな」と嫌というほど思い知らされて、そんな人たちが憲法を変えますって言ってる。そこにどんな未来を想像しますか
西澤千央@chihiro_nishi·
誰に何を言われようと私は何度でも言いますけど、仕事を奪われ教育を奪われエンタメを奪われそして命も奪われそうになっている時になめくさった布マスク2枚、最低限の衛生管理もクリアしてないマスク2枚、さらにそこでも実体の乏しい団体にカネを流して知らんぷり、どの口が憲法改正なんて言えるの
@monjukun·
緊急事態宣言の延長宣言。あいかわらずよくわからず。ご本人もよくわかってないのかな。いつも、前回の話からのつながりがないよね。このプランでやって、結果が予想とどう違ったから次はこう、と数字でふりかえってほしいのに。この2週間、といいつづけてきて、いきなり長期戦って話に変わったよね。
@masaru_kaneko·
【アベとコイケの8割教団】人との接触8割削減すれば感染減るという、基礎データもない、数式もない、検証もない教義を提灯マスコミが伝え続けている。感染集積のコールセンターや病院や老人施設が問題なのに。増えているのは都立病院の死者なのに、内実を取材しない伝えない。
メモ
大阪喜劇
〈何度でも言うけど、自治体の首長アカウントであからさまな党派争いをするのやめてほしい。しかも批判内容に根拠がなく、単なる嫌がらせ。いじめと同じ。私たちもこんなのに慣れちゃダメだよね。〉
〈橋下徹や吉村知事がやたらテレビに露出して政府のコロナ対策を批判してるけど、これ大阪の医療を弱体化させて感染を抑えることができなくなった維新のネオリベ路線が批判される前に、政府に責任を押し付けようという手法でしょう。それに「よく言った!」と喝采を送っている視聴者がいるかと思うと…吐きそうな顔〉
2ちゃんねるみたいな返し……。
⬆️超過死亡という統計。
老人ホームで亡くなる人全てをコロナの死者に入れる国もある。
路上で倒れて亡くなった変死者がコロナだったとわかった、こういう変死者で検査されなかった暗数があるのではという国もある。
コロナが明らかになる前はインフルエンザで亡くなったことになっていたのでは、という疑問もある。
……等々のコロナについての統計の比較を補う指標の統計といえるのかも。
日本はまだか ←3ヶ月単位?
◼️◼️◼️◼️◼️
〈 和歌山県知事、はっきり言ってます。 「特に大阪については、病院にちゃんと入院させることができないほど大変になってます。と言うことは、放置されている人が、街にいるということです。と言うことは、その方々からまたうつってる可能性もあるという状態があります」〉
「4日以上」も「37.5度以上」も突然なくなった。これまではなんだったのか
◼️◼️◼️◼️◼️今まで何やってたんだー
〈全世界がフツーにできていることを5ヶ月遅れで始めるどうしようもなく美しい国〉
Twitter ひゃー
◼️◼️◼️◼️◼️まるでコスプレかーーーー
@shouwayoroyoro·
なぜ、このコスとメイクをさせるのか。女なら裁縫くらいできるだろ、という思想も見え隠れする。CAの仕事も、縫製の仕事もバカにしている。
日本航空が飛行機図柄の手作りマスク
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2020年5月4日
オリジナル版は→https://t.co/4l5wOdezXi pic.twitter.com/qGMUW2CoGo
志位和夫@shiikazuo
PCR検査がこんなにも遅れた理由は――
1、政府が検査を絞る方針をとり、
2、保健所を通さないと検査ができない仕組みをつくり、
3、ようやく保健所を通さなくても検査できるPCR検査センターを作ると決めたが、その予算をつけず本気で推進していないからだ。即刻改めよ!
「PCR検査、本気で増やそうとしてこなかった?」疑問に対し安倍総理・尾身会長が認識示す | ABEMA TIMES
蓮池透 @1955Toru ·
これはまずい。不正確な陽性率が、緊急事態宣言及びその解除の根拠の一つとなる。そして、もっと検査数を増やさなければ、不正確さがますます増大する。 政府がPCR「陽性率」を正確に把握できない事情 12都県は厚労省の報告要求に応じず - 毎日新聞
Twitter こういうところも。韓国がすごい。日本だと「バカなこというな」で終了になりそう。
Twitter こういう風にヘイトスピーチを放置しておくから、韓国でも日本なんか支援しなくていいという勢が出る。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ささきりょう@ssk_ryo·
ホリエモン氏が極めて常識的な発言をしている。それだけ社会が非日常にあるということなのだろう。
堀江氏が川遊びで溺れた男性へのバッシングに苦言「やばい世の中になったな」/芸能/デイリースポーツ online
松岡亮二『教育格差 (ちくま新書)』 @ryojimatsuoka ·
「生徒の自宅学習は、教員が作成した課題を郵送する形で実施。インターネットを使うオンライン授業の導入も検討されているが、実用には至っていない。「ネットが発達しても学校教育は紙と鉛筆で、学校に来ることが前提。日本の学校教育の遅れている部分が露呈した」と感じる」
汐見悠渡@yuhto1118· Twitter
日本の負け方って、敵に倒されると言うより「自滅する」という感じなんだよね。変なこだわりや妄想に囚われて、つらく間違った道を自分から選んで「負け」に落ちていく感じ。
去年4月に田村智子議員が質問した、国立感染症研究所の人員削減についての質問がまさに今を言い当てていて、本当にこういう警告をことごとく無視してきたんだなあと
— emil (@emil418) 2020年2月8日
フル:https://t.co/L5DIzHRv9z pic.twitter.com/HwuG0CLuQo
◼️
政府は近隣諸国の政策について、情緒とかプライドが邪魔をし、フラットに見ることが出来ない病にかかってる。韓国が始めたドライブスルー方式の検査について、あんなのやっても無駄だ、偽陰性が出るだけ、あれで感染を抑えられるわけがない笑笑等々、意地でも真似したくないと、もうね。orz
逆に言えば、Takenagaさんがフラットというか、各国を等距離で見て評価出来るのは何故なんでしょう。
日本のある自治体の長が中国の姉妹都市に1月頃マスクを送り、3月にこちらが不足した状態になったのでマスクを送ってくれないかと打診した記事があり、自分は「情けない」とか思ってしまったので、ああ自分にも変なプライドがあると後で思いました。
自分の自治体の住民がマスクが不足して困っている、中国で生産体制が整って余裕が出来たならマスクを援助してもらえないかと、困ったら助けを求めることが出来る市長は偉いじゃないかというTWを読んで、自分にも変なプライドがあったと―
(´⊙ω⊙`)||| pic.twitter.com/KpEL6qlWTd
— 阿某 ٩(´ཀ`」 ∠) (@Andy0v0) 2020年5月4日
かとうふみえ|占星術のオンラインセッション@__fumie0000·
個人的にスピリチュアルと現実を接合するにあたってのマナーは「人事を尽くして天命を待つ」だと思ってるので、現実的な助成をせず人と人の絆でコロナウィルスを乗り切るっていうのはスピでも何でもなくただの思考放棄だと感じる
Twitter 知識 情報 陰謀の図 Σ(゚Д゚ノ)ノおおおっ
https://mobile.twitter.com/sano_sano_sano_/status/1257504788666707969
https://mobile.twitter.com/sano_sano_sano_/status/1257504788666707969
Twitter おおおおお水道やのマグネットでーーーーー
〈クルーズ船の調査で、トイレの床にコロナウィルスのRNAが多く残っていたらしい…排泄物からも感染すると言われてたが、それを裏付けそうだ…トイレを流す時、目に見えない飛沫がエアロゾル化して漂うらしく、流すときには蓋を閉める、あるいは極力公衆トイレは使わないようにとの事…為になった〉
⬆️ネトウヨ化する前に、違う意見の人の話が聞けて良かったです。
これの逆みたいなことがローカルの共産党ではある。いや、あった。何度も。共産党の 党 員 の 皆さん 自分の頭で考えないの。意見の違う人の話を聞く耳を持たないの。ごみ問題で。〈党の議員がいうことが正しい〉の。
だから自分は国会議員等の選挙では共産党に入れることはあるが、自治体の議員ー市議会議員ーを選ぶ選挙では共産党には入れない。
東久留米市で2016年に共産党のごみ有料化反対の集会で配られた資料には、東久留米市のごみ収集についての略史が載ってた。
しかし、オレンジボックス(不燃ごみ、プラ、ビン、缶も全部入れてた)についても、共産党会派がオレンジボックスの廃止に賛成したことも、全部載ってなかった。
これはダメダメ駄目です 。
2016年からの共産党によるごみ収集有料化とボックス廃止についての反対運動と、過去に共産党が少数与党だった稲葉市政のときに、オレンジボックス廃止に共産党が賛成したことは、共産党市議にとって整合性がとれないから、言わないでいることにしたのでしょう。 黒歴史なんかな。
同じ都内の多摩地域の狛江市では、かつて共産党の市長4期勤め、その3期目にごみボックスの廃止とごみ収集袋の有料化を導入した。
だから、どこのローカルの共産党も同じだろうとは思ってないです。為念。