これいい
忍者@田園都市線 pic.twitter.com/MxmTe52YOU
— 手づくりおもちゃ作家_佐藤蕗 (@fuki_fuki) 2020年1月17日
わっか飛行機の作り方↓。娘とマンションの階段で試したけど予想以上に飛んだ。子供も盛り上がるのでオススメです✨。pic.twitter.com/JNLJ2g6Wqp
— Sangmin @ChoimiraiSchool (@gijigae) 2020年1月15日
↑スレッド 動画は引用で紹介だから、もちろん「パクリ」ではない。わかってない人もいるな。しかし「パクリ」と言われると一寸「またか」と思うくらいパクリはよくある。
上の引用元の動画(リンクたどると面白かったりするので)
Sostener un objeto en el aire no es tan difícil como piensas: pruébalo con tus herederos #fisica
— Becario en Hoth (@becarioenhoth) 2020年1月11日
(en YouTube hay varios tutoriales con modelos distintos buscando 'paper circle glider') pic.twitter.com/VY12BfjQmZ
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
スレッドTwitter
〈「フェミニスト」は遠いと思っていた。〉
Twitter スレッド
〈ああいう広告がアカンと言われるのはあの広告についたリプライを見れば分かるだろ。〉
◼️◼️◼️
第三者委員会の調査結果出た。いや酷い
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Twitter 「ちょっと踊ってて」いいねーーーー
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
家庭から出される資源物(新聞、雑誌・その他の紙、紙パック、布類の4品目)を回収するボックスを、一部の区役所・地区センター・スポーツセンターなどに設置しています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
青森の つまり国産の ニンニクの出荷 価格
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
共産党と同性愛
>同性愛を「退廃」として…
「エロイカより愛をこめて」の「西側の退廃的文化」思い出す。
おおっ動画あった。
間違いを認めるのって勇気要る。それでなくても足を引っ張ろうと待ち構えてるのがいっぱいいるし。
— emil (@emil418) 2020年1月18日
ネット中継もされてる中、はっきり過去の過ちを認めたこと、素直に凄いと思う。 pic.twitter.com/1VEhPEln6R
Twitter 元リンクたどると四半世紀前の共産党の対応(公式)が。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
スレッドを読むと、ツイッタはこういう表に出にくい家庭内のいざこざを吐き出すことが出来、それにより自分を客観的に見れるし(うん、自分の行動はどう見ても間違ってないが、ここについてはよくなかった、の反省も)、(結果としてピアカウンセリングにも似た)同胞からのTWケアもあり、良かったです。
魔女の宅急便だね。
キキに対して、キキがもうちょっと成長したあとのウルスラや、もっと大きくなったあとのおソノさんとか、ママとか、おばあさんとかが手をさしのべてくれる感じ。
Twitter 「物はあるけど貧しい」
Twitter なにかこう、この部下のような人は、金はあっても貧しい精神というか……
Twitter スレッドで、れれ…?
自分だと、 百貨店=デパート なんですが スレッド読むと、地域によっては別物なんでしょうか ^^; いや、世代によっては百貨店は黒電話やワープロくらい利用したことがないもので、作者と若い読者によってはイメージが共有できない場合も出てきたのかもと。
今だったらモール か… ショッピングモール
百貨店という語彙から百均を連想 → 安い店という意味合いだろうと連想されるのもいたしかたない。