東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

メモ

毎日ひどいニュースばかりと思ったが、カネカを退職した社員の妻のツイートがあまたRTされ、支持を集めた。

カネカでは、昭和と同じ「家を買ったら転勤を命じられる」伝統が続いていたわけだが、昭和と違うのはそれらに対する抗議が拡散されることと支持される世の中になったことだ。

日経ビジネスが6月1日のツイートの翌日に取材して記事にし(仕事が早い偉い)、カイシャ社会の〈伝統〉を揺るがしたわけで。

〈これはパタハラに対する告発というよりは、「泣き寝入り」の終わりの始まり〉という評があったが、ほんとだねえ。

business.nikkei.com

これだった↓

@rengejibu
6月3日
だから、カネカの一件は「パタハラの可視化のはじまり」というより「泣き寝入り社会のおわりのはじまり」だと思います。

 

 
@MadokaNakano
 
カネカの件、パタハラ的圧力や新居購入直後の転勤っていうのは日本型雇用あるあるなんだけど、それが今回炎上してるのは、その構造が崩れてきていることの象徴でもあると思う。育休をとり夫婦で両立を目指し、理不尽人事に対しては共働きだからあっさり辞め、告発もできる。

shuchi.php.co.jp

おおおっこういう会社もあるのか

newswitch.jp

 

 ↓自分、メモしてた。最初はこういう「小さな小さな一石になれば」というツイートだったのが広がる。↓

---------------------------------------------------------------------------------------------
↓引用リンク先がいやほんとに…
@TrinityNYC
未だに会社がこんなバカな昭和人事を続けているから、日本企業の競争力はダダ落ちする一方で、少子化も止まらないんだ。国滅ぶぞ。
https://mobile.twitter.com/TrinityNYC/status/1134921581086552067

↓まとめられていた。

togetter.com

 



 

 ---------------------------------------------------------------------------------------------

Me too運動から派生した  ku too運動が。「強制を容認」て…

 ↓

根本厚労相、パンプス強制を容認
2019/6/5 17:34 (JST)6/5 18:21 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社

 女性にハイヒールやパンプスを強制する職場があることに関し、根本匠厚生労働相は5日の衆院厚労委員会で「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲」と述べ、事実上容認する考えを示した。ネット上で反対活動が広がっており、発言は波紋を呼びそうだ。

 尾辻かな子
@otsujikanako
本日の私の厚生労働委員会の質問が報道されました。職場におけるハイヒール、パンプスの着用指示について聞いたところの大臣答弁です。#KuToo

https://mobile.twitter.com/otsujikanako/status/1136196254390661121

 大臣の答弁は 真実は 事実は スレッド◼️★◼️★

https://mobile.twitter.com/naka___35/status/1136548305511469056

 -------------------------------------------------------------------------------------------

 ◼️◼️◼️◼️

 日本の痴漢が(すでにチカンはカローシと同様、英語で通じる言葉に)海外の報道機関(チェックがついてるのでツイッター社が認証してるある程度公的なところだろう)が報道する

↓引用リンク先の動画はとても不快なので閲覧注意。(最近赤羽駅で逃げるチカンをとった動画や過去にツイッタで回ってきた動画が載っていた。テレビのニュースより先にツイッタで知る時勢←ツイ廃)

https://mobile.twitter.com/nanatea/status/1136636800947040256

-------------------------------------------------------------------------------------------

@hiroshimilano
日本はもう「先進国ではなくなった」レベルでなく「途上国以下の未開国」になりました。公文書の制作をしないということは後の歴史検証もできないということ。2000年前の人類も克明な公文書残してるんだけどなあ。

lite-ra.com

 

@toubennbenn
毎日の社説

>記録がないことには首相が出した指示が正しかったかを後から検証する手立てがない。

>歴史の検証に耐えられる記録を残すことは、政府が国民に対して負う責務だ。

検証に耐えられない人だから、記録を嫌う。

こういう国で心が痛まない人っているの?

 

mainichi.jp