東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

天ぷら油リサイクル。

スポーツクラブルネサンスビフォーアフター
12月5日
揚げ物をした後の廃食油をペットボトルに入れ、市役所の近くのスポーツクラブルネサンスに持って行き、入り口にある回収容器に入れてくる(会員でなくても可)。
当市に隣接する新座市西東京市は市が回収しているが、東久留米市はいまだにやっていない。


↓↓ルネサンス ビフォー↓↓


2014-06月の環境フェスタで「私のエコ自慢」に一人で原稿を10点出したが、うち一つはスポーツクラブのルネサンスの廃食油回収についてで、その原稿。


4年で回収量が増えたらしく、容器が今年替わっていた。


アフター


↑2018-02-04 12-05も同様


フタを開けたところ。



ルネサンスの回収した油は東京油田が回収に来る。
誰でも東京油田に登録すれば回収場所になれるが、年間の登録料(月1回回収)1万円くらいかかるはず。
ルネサンス有難う‼︎
西東京市は回収した廃食油は別のところで何かの材料にリサイクルしている。
東久留米市で回収の予定がないのが哀しい

★★★★
ルネサンスの回収は、未開封の天ぷら油でも可。
   ↑↑↑
戸棚の奥にしまっているうちに忘れて消費期限が過ぎた油缶など。

開封で期限が切れていないが使わない食品(貰い物などの食品で、アレルギーや好みで使わない場合がある)については、フードバンクに提供しましょう。

                                                                                                                                                • -

@kusikurage
·
12月6日
「寒いときに温かいものを飲みたいと思うことは、甘えではないですよね? それと同じで、自己否定の気持ちが強まっているときに自己肯定の言葉を求めるのは自然なこと」立ち直り方を教えてもらえないこの国の全ての人に送りたい、暖かく力強い言葉。
引用ツイート
瀧波ユカリモトカレ2巻出たよ
@takinamiyukari
「毎日仕事に行きたくなく気持ちが憂鬱。なんで生きてるのかわからない。全部が灰色に見えて何が正しくて何が悪いのかわからない

https://mobile.twitter.com/kusikurage/status/1070650640349638657



写真のように、12月5日読売一面には来年度の当初予算案100兆円を超えると。
↓同意↓
税収が約60兆円しかないのに、当初予算案100兆円を超えるという日本は、破綻前に好き放題やっているとしか思えない。アベノミクスはとっくに破綻している。


ひどすぎる
外国人実習生、3年で69人死亡 6人は自殺 法務省資料で判明 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20181205/mog/00m/010/002000c

https://mobile.twitter.com/CDP2017/status/1070663730843672577


2015から2017までの3年間で技能実習生できた人のうち69人亡くなっている。

毎日新聞から引用
国籍別
中国の32人。次いでベトナム26人▽モンゴル3人▽タイ、フィリピン、インドネシア各2人▽ラオスミャンマー各1人――の順だった。
年齢層別
「20〜24歳」の24人が最多で、「25〜29歳」の22人、「35〜39歳」の10人が続いた。
「自殺」と書かれていた事案が6件、「溺死」が8件、「凍死」も1件あり、「殺虫剤を飲んだ」や「生き埋めとなった日本人を助けようとして巻き込まれた」などの事案もあった。


山崎 雅弘
@mas__yamazaki
技能実習生3年間に69人死亡、首相「私は答えようがない」(TBS)(link: https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3542670.html) news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
「亡くなられた例については、私は今ここで初めてお伺いをしたわけで。ですから私は答えようがないわけでありまして」

つまり安倍首相は3年で69人も死んでいる事実を知らないまま法案を採決するのだという。


@ShinHori1
技能実習生の死亡の数字(3年間69名)は法務省調べで、日本人に比べて死亡率が高いかどうかの議論があります。ところが厚生労働省の把握している“労災死亡”の事例に限って比較すると、10万人あたりでは日本の雇用者全体の2倍の率となります。
https://mobile.twitter.com/ShinHori1/status/1070989250496094209

何を、どこと、どう比較するか 荻上チキさん
https://mobile.twitter.com/torakare/status/1070940738341335041



安倍総理の云うのは、とにかく法律を通し、あとで細かいことは政令で決めれば良いのだと。

山口二郎
@260yamaguchi
なんでも政令で決めるなら、法律を国会で決めることの意味はなくなる。今回の入管法改正案は、憲法41条違反。唯一の立法機関たる国会を破壊した。



外国人実習生の失踪調査2870人分、政府が非公開→野党が書き写してPDFで公開 https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/choushuhyo-2370-2?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter&utm_term=.imAQX8Pr @togemaru_kさんから

                                                                                                                                                    • -

除染で分けた土の再利用について
教える英語の方フォローしてたんだが「発がん率が増えるぐらいは目をつぶれば良いのです。みんなが死ぬわけじゃないから。」でフォロー外した。



敗走→転進 全滅→玉砕 敗戦→終戦 

@DHzNxunAT1P8ETT
「空母」じゃなく「多用途運用護衛艦

攻撃型空母の保有専守防衛憲法を逸脱するため、呼び方だけを変えるらしい。甲板を戦闘機が着艦できるように厚くするなど改修するらしい。これもこの政権お得意のご飯論法

いずもは「多用途運用護衛艦」 事実上の空母、批判回避(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
政府が年末に改定する「防衛計画の大綱(防衛大綱)」に関する与党のワーキングチーム - Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル)
headlines.yahoo.co.jp



弁護士 太田啓子
@katepanda2
89年の街の声「サラリーマンが『そんな、会社で女の子のお尻も触れないなんて人間関係がぎくしゃくしてどうしてくれるんだ』って真面目な顔で」「両論併記の一部としてテレビで報じてもいい内容だと考えられていた」こういう面で社会は進化した。先人の闘いの成果は絶対ある

平成最後の流行語に選ばれた「#MeToo」。平成最初は「セクハラ」だった
平成も間もなく終わりを迎える。社会は変わったのだろうか。
buzzfeed.com
https://t.co/WzHOWGBrYW




@picoyai
「非常用ディーゼル発電機1台の配線が2009年の運転開始時から正しく接続されず、起動しない恐れがあったことがわかった」・・・凄いわ。「毎度、想定を超えるありえない失態をしでかす」電力会社あるある。

非常用電源の配線、9年前から接続されず 泊原発3号機:朝日新聞デジタル
 北海道電力が再稼働をめざす泊原発3号機(泊村)で、非常用ディーゼル発電機1台の配線が2009年の運転開始時から正しく接続されず、起動しない恐れがあったことがわかった。泊原発では07、09年にも非常用…
asahi.com https://t.co/BoWc3zBTYk

蓮池透
@1955Toru
あり得ない電気主任技術者がいるかいないの問題ではない。ずぶの素人が再稼働とか、空恐ろしい

泊3号機の非常発電機不良9年間気づかず 北電、11月発覚:どうしん電子版(北海道新聞

泊3号機の非常発電機不良9年間気づかず 北電、11月発覚:どうしん電子版(北海道新聞
 原子力規制委員会は5日、北海道電力泊原発3号機(後志管内泊村)の非常用ディーゼル発電機で、端子の取り付け不良が2009年12月の運転開始時から約9年間にわたり放置されていたことを明らかにした。今年1...
hokkaido-np.co.jp


⬛▲⬛▲
こちらのリンク先やスレッド 東大生の特権意識とかいろいろすごいな
https://mobile.twitter.com/sugikota/status/1069056636088594432


★★★★▲▲▲
追記ありWi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題 https://anond.hatelabo.jp/20181206214612


iPadのprocreateヤバい、、。
普通に仕事できるレベルじゃん、、。」

ルネサンスの写真初出
http://d.hatena.ne.jp/higasi-kurumeda/touch/20180413/1523579383