東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

オモチャと文房具のリサイクルのペーパー

オモチャと文房具のリサイクルのペーパー(8頁)

去年(2017年 平成29年)出したのと7頁と8頁以外は同じものをまた出します。ごみ対策課の課長さんに1ー6頁の内容の「変更はない」ことを確認してあります。
変更がないというのはあまりよくない。
西東京市のごみ行政に比べて東久留米市は遅れたままという意味なんやねんで(大阪のおばちゃん口調)。

8頁は差し替えました。これです。

この7頁は昨年のです。(PDFがががorz )

あとは昨年とほとんど同じ。(昨年の時点での「…の予定です」を変えたりした)






ペーパー…折り込み… 頒布頒布頒布…

めんどくさいよおおおおお( TДT)
なんで私は一人でこんなことをしてるんだああああああっ
ヾ(@゜▽゜@)ノあーははははははは

市民プラザや地域センターなどに置いてもらいに行ってます。
まだ沢山残ってます…(T▽T)
折り込みしてないのが200部

滝山とか持って行けっかよこんちくしょー

あはははは…  o(T△T=T△T)o

ちくしょーやればいいんだろやればっ (;TДT)



27日(火)
環境フェスタのチラシを置くリストに上の原団地の中の「上の原連絡所」があるので行ってみた。連絡所という名前だが役所の出張所で、西友のとなりの新しい建物の一角にある。チラシの棚はあるが、ここにペーパーを置いても手に取る人はいなさそうだなのでやめた。

フロアは小さいがキレイで、何故か銀行のフロアにあるような雑誌入れがあり、クロワッサンと暮らしの手帳と日経新聞週刊新潮が置いてあったので座って少し読んだ。
週刊新潮の末尾の「とりあたま」の頁はこれも数日前の文化放送のニュースサキドリと同様に今頃「あたしおかあさんだから」のお題で、西原理恵子氏はともかく、佐藤優氏が文化放送の番組の男性陣と同様ずれたことを書いていた。
曰く子育てはいろんな形があっていい、佐藤氏の知人にも新幹線や恐竜の名前を子どものために覚える夫婦がいる、歌が気に入らない人は聞かなければいい、のぶみ氏は謝罪する必要はない等々。

…ずれてる…あれの何が批判されたのかなんて、考える気はないようだし、無理だと思う。

女子どものことなどわからない人に書かせるなと言いたいが、この題では頁の上半分の西原氏の描いたものと佐藤氏のはほぼ逆ベクトルを向いてる。それがこのコーナーの面白さなのだろう。同じお題というだけで、二者は相談などはせずに各々好きに書(描)いているというので。

              • -

追記
「あたしおかあさんだから」元ネタか?と噂のブログ「LICO(ママの毎日)」が感動の嵐
http://toho-project.net/blog/news/entertainment/post-35638/
こちらは本当にいいと思う。
「あたしおかあさんだから」と↑の似て非なるところがどこか、わかってほしい。

              • -

追記
劇画原作者の小池一夫氏も本当に全くわからないようだ。
「自分を犠牲にして。何が悪いの?」ときたもんだ。
https://mobile.twitter.com/koikekazuo/status/968347547981971458

              • -

帰りながら○○町あたりの、前は畑だったところの新興住宅地(のうち、子どもの自転車やベビーカーなどが置いてあるような家)に、ペーパーをポスティングしてくる(オモチャのリサイクルのペーパーだからね)。
そのなかに「押し売り,セールスお断り」の注意がついてる郵便受けがあり、ポスティングしようかやめとこうかとちょっと躊躇してると、後ろから「うちに何か用ですか」と、声をかけられた。その家の主婦の方にすれば、子どもを連れて帰ってくると家の前で自転車にのった不審者がいるように見えたのだろうが、こちらも小心者なので「何か用か」は心臓に悪い。
「すいません。これ(注意書を指しながら)があるのでチラシ(と言うかペーパー)入れようかどうしようか迷って…」と言うと、直接ペーパーを受け取ってくれた。

同じ市内で「チラシお断り」の表示のついてる郵便受けに脱原発チラシを入れた人がいて、あとで苦情(チラシを入れるなと書いてあるのに入れたということで)の電話がきたという話もあるのだ。怖いよう。



28日(水)生活クラブ まち・東久留米 まち大会
10時から スペース105で。
総会後の皆で食べた昼食はyour big familyさんのだった。(今までは生活クラブのワーカーズの弁当屋さんだったが) 甘夏のピールはたぶんYさん。


追記
検索してたら出てきたが…共産党の議員さんはツイッター書けても、レスポンスが書けないんだなあ…放置かい…「自分の意見」が書けないから。政党の公式見解以外は書けないから、当たり障りのないことしか書きようがないのではないか。
中間ごみ処理施設が東久留米市にあるから、これまで東久留米市には有料化の話がなかったと考える人もいるのか………

                                                                                                                • -

雨乞いおこぼれ民主主義…すごいネーミングだ…。

これ(下コピペ)を自分で省みてみたが、自分が東久留米市のごみ有料化とボックス廃止に賛成するのはそれではない。でも東久留米市のごみ有料化(とボックス廃止)に反対してる人達(主にローカルの共産党市議と支持者)から見たら、自分みたいな人は自民公明推薦の市長に期待する雨乞い民主主義のように見えるのだろうなと思う。
私からすれば、ごみ有料化に反対する方々は有料ごみ袋を買うのが嫌なのであって、ごみ減量については全く志向してないんだなーと、実際にわかったことがあり、がっかりです(たぶんそうじゃないかとは思っていたが、証明された感じ…)
  ↓

@squaremania
森加計問題のときもそうだけど「法案には反対だけど安倍政権は支持」とか世論調査で答える人が多い間はその法案は通り続ける。選挙じゃないんだから法案に反対ならそれを推進する政権も不支持と世論調査レベルでは答えておくくらいの"戦略的回答"は必要じゃないかな。

@jyajyajya43
「支持」することによって反対する法案を改善してくれると思い込んでる雨乞いおこぼれ民主主義は「オタク」も「普通の日本人」も変わらないので彼らにとってはこれこそが「戦略的回答」なんだろう。青健法も裁量労働制法案もこのままじゃ恐らく普通に通る。

@jyajyajya43さん
本人たちはこれを「ベストよりベターな合理主義」だと思い込んでるけど今まで何回同じことを繰り返しても学ばないのは「学習能力がない」というより「学習する意志」すらないから。宗教的な雨乞いは正直引き合いに出すのすら失礼なレベルだけど。

                                                                                                                • -

日本

@tanutinn
「日本が『落ち目』だということについての国民的合意が形成され、なぜそうなってしまったのか、そこからの回復の方位はありうるのかについての自由闊達な議論が始まらない限り、この転落に歯止めはない」内田樹氏の平成総括「再びアメリカに敗れた日本」(サンデー毎日3月11日号)より。


@kentestu
戦争になったら犠牲者が出ると呟いたら「戦争で人が死ぬのはあたりまえだろwww」というコメントが。これがいま日本を蝕んでいる病巣なんだろうな。


勝川 俊雄 @katukawa
シラスウナギ漁業の、国内の今後の展開は簡単に予測できる。必要なシラスウナギを確保するために、漁期を延ばすことになるだろう。まともな国なら、魚が減ったら、資源を保護するために漁期を短くするんだけどね。 2018年2月16日

2月28日
勝川 俊雄 @katukawa
半月前に予想したとおりの展開ですね。他の県も延長するんだろうな。

勝川 俊雄 @katukawa
普通の国では、魚が減ったら、十分な親を確保するために規制を強化するのだけど、日本では漁期が延びます。

高知県シラスウナギの採捕期間延長 不漁が深刻:日本経済新聞

↑↓
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
普通の国では、子が減ったら、十分な親の育児時間や環境を確保するために、労働時間規制などを強化するのだけど、日本では労働時間が延びます」と言い換えれば、今の日本社会になる。とりあえず今期や今年度の利益確保しか頭にない。思考スパンがどんどん短縮化されている。


@yasuakiadachi 2月27日
驚くべき判決が大阪地裁で行われた、戦争中に投下された不発弾処理費用負担は国や地方自治体には無い、国民が等しく受忍すべきものだ」として処理費用は個人がするべきだいうのだ!私はテッキリ不発弾の処理費用は国が負担しているものとばかり思っていた、日本という国は何という国だ。
https://mobile.twitter.com/yasuakiadachi/status/968321824525307904

@mipoko611 2月28日
不発弾処理費用は個人持ちとか。いや、酷いな。もし敷地内から出たら、他人を巻き込んで死ぬ覚悟の上で、どっか公有地にでもこそっと捨てるしかなくなるな。こんなことの積み重ねが「この国では自力でなんでも解決するしかない、楽しみや好きなことも我慢して備えよう」という諦観に繋がるよ。



建築エコノミスト森山 @mori_arch_econo
日本は狂ってる 派遣会社の会長=経済戦略会議の委員 (link: https://golden-tamatama.com/blog-entry-2173.html) golden-tamatama.com/blog-entry-217…ホリエモンピンハネ屋の人材派遣会社が偉そうに一流企業気取ってる国は日本くらい」このピンハネ屋の会長というのはパソナの会長のことですよね。
ワタスも日本は狂ってると思います。




青森県
やっと謝罪したそうだ。
米F16タンク投棄で大量のシジミを廃棄 「宝物を捨て無念」 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180226/k10011343841000.html

                                                                                                                • -

トルコ人すごい。面白い。
自分も動けるようになりたい。
https://mobile.twitter.com/Raku_ichikawa/status/968485706845782016



トムキューブのような デザイン
https://mobile.twitter.com/advanyama/status/967350485232451584

                                                                                                                • -

町田市
@u1_ikegawa
·
ブログを更新しました「共産党都議団の提案で、子ども食堂の運営費補助の予算がつきました」 #共産党都議団 #池川友一 #子ども食堂

共産党都議団の提案で、子ども食堂の運営費補助の予算がつきました - 日本共産党都議会議員(町田市選挙区)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」
blog.goo.ne.jp

                                                                                                                • -

@istch
ブラック企業に就職した寿限無
「激務 激務 心は擦り切れ 退社時過ぎても 感情無く 未来無く 将来無く 食う寝るだけの 住むところ パワハラ上司の 糞上司 解雇 解雇 解雇で少人数 少人数の愚民達 愚民からの暴言有りの暴力での病休からの無職へ」
https://mobile.twitter.com/istch/status/453899717676523520

                                                                                                                • -

↓すごい。ケニアだったかなレジ袋の持ち込み禁止(罰則あり)になったが日本では無理だろうなあと思ったが、近い国で…
  ↓
【2月23日 AFP】
「台湾はストロー、コップ、レジ袋などの使い捨てプラスチック製品を2030年までに全面禁止する方針だと、複数の当局者が22日に語った。

 飲食店内で使用する使い捨てストローの提供はまず2019年に大手レストランチェーンなどの飲食店で禁止され、2020年に対象を全飲食店に拡大する。

 台湾行政院環境保護署(EPA)の工程表によると、使い捨てのストロー、レジ袋、食器、コップの利用について消費者の追加料金支払いを2025年に義務化し、その5年後に使い捨てプラスチック製品を全面禁止する。

 台湾はすでにスーパーマーケットやコンビニエンスストアを含む大型小売店が無料のビニール袋を配布することを禁止しているが、今年から飲み物などを販売する売店やパン屋などの小規模店舗にも同じ規制を導入する方針。(c)AFP」

                                                                                                                • -

@m_aofuji 2月23日
「司書?どうでもよくね」と判断され人材の採用が極限まで蔑ろ、館種問わずに図書館内部の基幹がぶっ壊されてる昨今ですが、これたぶん「司書はどうでもいい人材」と判断した人達は、今図書館がぶっ壊れてもたぶん困らない人達なんだよね。この場合本当に困るのは、未来にその図書館を利用する人達。

                                                                                                                • -

ホームページでどういう会社かよくも悪くも知られてしまう世の中。

ホッピーの…ホッピービバレッジが、残念な会社だった。
https://mobile.twitter.com/segawashin/status/967588821394128896
たぶん精神修養してます的な意味と風水的な水回りをきちんとすると運気が上がる的な意味での社員のトイレ掃除なんだろうと思うが、やるなら清掃用の服を着て手袋はめてするべきで、しかしそれだと社員かどうかわからないので、社員がやっているという「絵」にならないんだろうなと思った。

たぶん実際には清掃のエプロンはつけてても、今の…あの…精神修養の流行り(というか…なんというかあのあれっすよ…)の「素手でトイレ」は本当にやってそうで、それはとてもまずいと思う。

https://mobile.twitter.com/plain_bis/status/967808170134392833
https://mobile.twitter.com/nauchan0626/status/967663071538786304
https://mobile.twitter.com/mas__yamazaki/status/968418503781892098

                                                                                                                • -

こんな感じ。同意。

@soundandfury68 2月25日
だから、北朝鮮が攻めてきたらどうするかより、北朝鮮が攻めてこないようにどうするかのほうが、ずっと簡単だし、金もかからんし、血も流れないだろ。追い込まれてるのはあっちなんだから。

北朝鮮の脅威で、踊らされてると、この国、戻れないとこまで行っちゃうよ。

                                                                                                                • -

やっぱりふつうの人は批判したり意見いったりするのはよくないことだと思ってるんじゃなかろうか、ええと、日本では。
https://mobile.twitter.com/marxindo/status/967638438169133056

                                                                                                                • -

@kama_yam
テレビは人びとの「何を見るか」(フレーミング)を左右する力がある。みんな仕事や生活が忙しいから一次情報には当たれない。ワイドショーや夜のニュースでざっくり現実の腑分けをする。テレビで「大阪がヤバい」と言うことの問題はこの点にある。
https://mobile.twitter.com/kama_yam/status/968157216019595264


町山智浩
@TomoMachi
DACAの対象となるドリーマー(幼少時に不法入国した学生または就労者)は全米に80万人。彼らが払っている税金は年間20億ドル。国外退去のコストは100億ドル。トランプはコストを度外視し、自分の支持者へのアピールとしてドリーマーズを追い出そうとしていた。

町山智浩
@TomoMachi
トランプ大統領は、オバマ政権が始めたDACA(幼少時に親に連れられて不法入国した人に対する国外退去の延期措置)を撤廃に向けて動いていたが、最高裁はトランプのDACA撤廃を認めないと決定した。
(link: https://twitter.com/WSJJapan/status/968274607429095426) twitter.com/WSJJapan/statu…

                                                                                                                • -

学校 (ぬえさんのツイを落としたのはもったいない↓)

いざという時に覚えておきたい…息子がイジメに遭ったとき、とある一言で学校の態度がガラリと変わった話 - Togetter https://togetter.com/li/1201772 @togetter_jpさんから

                                                                                                                • -


@C4Dbeginner
「オタクには2種類あると思うんだよね。ひとつは、ポップカルチャーが大好きで、そこに深くハマっていく人。そしてもうひとつは、入口はポップカルチャーかもしれないが、深く追求するあまり、どんどん興味が他の分野まで広がってしまった人。僕の場合、後者なんだよ」

「オタクは2種類いる」。ほとばしるクリーチャー愛…ギレルモ・デル・トロ監督インタビュー(斉藤博昭) - Yahoo!ニュース

                                                                                                                • -

表現規制 エロ
https://mobile.twitter.com/memento_sonne/status/967423960496324609