東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

「はいからさんが通る」(マンガ)の注意書きやマンガが読めない人の話とか

イッタランドで、「はいからさんが通る」の単行本についている作者と編集部による注意書がスゴイと評判になった。
「気合い入ってる文章だ、ここまできっちり丁寧な文で分かりやすく書けるのか」という意味と、「作者がマンガを連載した70年代の感覚で停止せずに、モラルについて考え続けた証」という意味で注目に値する。

それでちょっと思い出したので描いてみた。






日本で梅毒が広まったのは幕末で、ペリーの船が持ち込んだのではなかったか。タイプスリップ幕末医療マンガでもある「 仁 」では主人公は幕末で吉原に梅毒の患者を診察に行ったのでは。


はいからさんが今年アニメ映画化。
はいからさん映画化で、元のコミック(単行本)の新装版に注意書があらたに付けられたようだ。
手塚治虫のコミックにもついてるが、はいからさんのそれはなかなかすごいという話。しかし、「こういう注意書つけとかないといけない世の中になんですねー 残念だ」「うるさい人がいるから仕方ないですね」という、まっったく理解しないリプもちらほら。

はいからさん読者だった昭和の子どもにとっては、画面の端に時々出てくる「おひきずりさん」など、今いいのかな?と思ったので、注意書は有り難くかつ必須ですねー
当時、作者が「あれは、おひきずりさん=男狂いのこと」と 説明してたのを子どもの時分に読み、そういうものかと思ったものだった。

当時の愛読者の一人として、今時の若い人が読むときに、「これは昭和50年の社会の価値観のもとで描かれている」という注意書というかワンクッションが必要だと思う。

「おひきずりさん」も、いろいろなマンガ読んでるうちに、あれはただの〈男狂い〉とは違うのではと文字数→というわけで、絵を描いた次第


                                                                                                      • -

@suzuki_kenya
RT、森薫さんとか特に「好きなものを好きなように描いて世間にも受け入れられてる」人だと見られてると思うけど、元アシからするとあの人死ぬほど「自分の好きが世間にもきちんと伝わるよう、どう描けばいいか努力してる」人なので、好きなものを好きに描いてウケてる人とかいるのかなあという気がする

@suzuki_kenya
今 敏監督の生前の対談だけど、「みんな『面白いモノ』は持ってるんだけど、それを『面白く話す技術』を持ってない。面白いネタはあるんだから、それを面白く相手に伝える技術を学んでくれ」みたいなことを言ってて、ジャンルに関わらずそこの技術は大変に大事なものだと思います。


東久留米市 メモ
「演劇ひろば」の場所
東久留米ハンドメイドマルシェ #ジモティhttps://jmty.jp/tokyo/eve-free/article-7l8sb

「こぐまのケーキ屋さん」のカメントツさんのこういうマンガも好き。
 ↓
米国で過ごした幼少時代、ぼくをイジメから救ってくれたのはハイパーヨーヨーでした - オモトピア http://ure.pia.co.jp/articles/-/30768
  ↑
これは「いじめより楽しいものが見つかればいじめはなくなる」ということじゃないか。
今年見かけた標語に「いじめより 楽しいことは きっとある」というのがあった。

気になる↓
@nn_no_ku_zu 12月6日
クトゥルーというかラヴクラフトの考え方って、キリスト教をバックグラウンドに発展した北部アメリカの近代市民社会で信じられている価値観を綺麗に反転させたものなので、それを自分から理解しにいかない限りなかなか理解できないものだと思うよ

                                                                                  • -

ステッカーとは…… シールを指すものだと知ったのは大竹まことのゴールデンラジオに投稿が採用されてこれが送られてきたとき。2枚ある
 


アーミッシュかな?と思った自分は、読んで、自分、どんだけ更新されてない情報を持っているのか、と思った……
https://mobile.twitter.com/sayakatake/status/539963650975731714

@fujisaki2015  12月5日
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから

マザーテレサの言葉ですが、深い😌

★★★★★
@travis02130213 12月6日
心療内科にいってきた。「ネコを亡くして三ヶ月経って、思い出す機会が減ってきて寂しい」と云ったらお医者さんが「それは同化というんです。これまではネコは外側にあったからそれを失ったことを悲しんでいた。いまネコはあなたの内側にいるんです」と神父さまみたいなこと云われてびっくりした。

◼️マンガが読めない人の話
マンガ読みの周りにはマンガ読みしかいないから、こういうのは気がつきにくい。いや、確かに「マンガは字を読んで絵を見るので、読むのが大変なので読まない」と言うてた方がいた。へえそんな人もいるんだ、とその時は思った。↓
https://mobile.twitter.com/C4Dbeginner/status/938054247383416832

与謝野晶子の12人の子どもの名前
https://mobile.twitter.com/aishokyo/status/938601476909424645

レス読んで、「寸」という名前はそういう意味だったのか。つかの間、という意味でつけたのかと推測。

名前をつける前に亡くなったので、つかの間、一寸の間だけいた児、という意味で寸と名付けて出生届けと死亡届けを出したんでしょうか

以前、戦争中に栄養失調か何かで名前をつける前に亡くなった女の児に戦子と名付けて届けたという話を思いだしたので。たぶん亡くなってから名付けたんじゃないかなと。

                                                                                                      • -

「歴史を否定する人と同じ土俵に乗ってはいけない」〜『否定と肯定http://globe.asahi.com/news/2017120600001.html

“「ホロコーストはなかった」という荒唐無稽な論を、学者が緻密に積み上げた見解と並列させて議論すると、前者がまるで傾聴に値するかのように思わせてしまう。だから同じ土俵に乗ってはいけない”

“白人の居場所がほしいというのはつまり、黒人はいらないということ。彼らは人種差別を、理にかなったものに見せかけているだけ。否定論者は『否定』という言葉も使わず、『ただ歴史を正したいだけだ』と言う。まるで羊の皮をかぶった狼のようだ“

                                              • -

12月8日

山崎 雅弘@mas__yamazaki
防衛相、巡航ミサイル導入正式表明「専守防衛に反せず」(朝日)(link: http://www.asahi.com/articles/ASKD83GJFKD8UTFK007.html) asahi.com/articles/ASKD8…
真珠湾攻撃から76年目の12月8日に、日本政府が発表した声明がこれ。周辺国は当然「自国に向けられる」ことを想定する。「専守防衛に反せず」は単なる主観的な解釈であり、客観的には外国攻撃に使用可能な兵器。

@Beriozka1917
射程が900キロもあるミサイルが専守防衛に反しない訳がない。重要なのは「防衛にも使える」という部分ではなく「外国基地への攻撃に使える」という点。ロシアやアメリカによるシリア領内への攻撃に巡航ミサイルが使用された例を思い出して欲しい。
 ↓
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
防衛相、巡航ミサイル導入正式表明「専守防衛に反せず」


リテラ記事
明石家さんまが「戦争のために税金を納めてるんじゃない!」「武器に金使うなら税金収めない」と国税局に抗議 http://lite-ra.com/2017/12/post-3636.html @litera_webさんから



トランプ大統領エルサレムイスラエルの首都に認定…

たつみコータロー参議院議員 日本共産党
@kotarotatsumi
日本は何の非難もせず。信じ難いトランプ支持一辺倒。
英仏中ロ、米を一斉非難 トランプ氏「エルサレムが首都」宣言


公式ツイ
フランス大使館 @ambafrancejp_jp
エルサレムについて、フランスはアメリカの決定を支持しません。フランスは、エルサレムを首都とするイスラエルパレスチナが、平和で安全に共存する2国家解決を支持します。私たちは鎮静と対話を優先しなければなりません。」エマニュエル・マクロン大統領

 ↑同盟国だから日本はアメリカになにも言わないのではない。同盟国は対等な関係であるはずで、英仏をみればわかるように言うべきことはいう。日本はアメリカにの属国だから言わないのである。

                                                                                                      • -

望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI
ホワイトハウス取材の長い尾形聡彦記者「米ジョンズ・ホプキンス大の米韓研究所が運営するサイトが出した軍事衝突の被害想定は、通常の核ミサイルが東京に落ちた場合、死者は『東京で最大約95万人』北朝鮮が9月に実験した水爆が落ちた場合の死者は『東京で最大約180万人』に」

中国に北朝鮮との戦争を警告した米国の危惧 | アメリ
toyokeizai.nethttps://t.co/reCeDgeQcF?amp=1
午後10:05 · 2017年12月7日


Martin Fackler
@martfack
ニューヨークタイムズ紙は有料購読者が史上最高の350万人になった。これは、明らかにトランプ効果。政権からの猛烈な批判などの圧力に折れないのが、読者に認められているらしい。(ちなみに、紙の新聞が元気な時でさえ、有料購読者は今の約40%の150万人しかなかった。)

@kentaro666
96歳の元ナチス党員を投獄したことで、「そこまですることはない」と一部の人が騒いでいるが、ドイツ国内法ではナチス犯罪に時効を設けていない。「そこまでする」からこそ、ドイツがかつての侵略国を含めた世界の信頼を勝ち得たことを忘れてはならない。


@qqta5ydd
破局が見えているのに、誰も止められないインパール作戦進行中。
災害時に最も脆弱な豊洲市場に中央卸売市場を移転させようとする東京都。
東京都に全体が見える人は誰もおらず、しかも幾つかの法違反を犯している。
(土地も建物も護岸も脆弱。建物は災害拠点施設とならず)


今年NHKでインパール作戦の無謀さというか、あり得なさが放送されてから、インパール作戦という用語が…


@Beriozka1917
あれだけ啖呵切って野党議員の質問時間を削ったのだから、流石の自民でも最初ぐらいは真面目なフリをするのかと思いきや、山本一太は首相や経産相と「良いじゃないか!」して遊ぶし、工藤何某は林大臣に「高校野球の始球式出ますか?」とか意味不明だし、もう色んな意味で崩れかけてるわ日本。

                                                                                  • -

⬛太平洋戦争「開戦の日」に考えてほしいこと 現代史は日本人が学ぶべき最重要科目である | リーダーシップ・教養・資格・スキル - 東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/199280 @Toyokeizaiさんから


山崎 雅弘
@mas__yamazaki
丹羽宇一郎(元伊藤忠商事社長・元中国大使)「開戦時の日本の指導者たちは、勝ち目のないことを承知で出口なき戦いへ突入していった」(東洋経済)(link: http://toyokeizai.net/articles/-/199280) toyokeizai.net/articles/-/199…
「このシミュレーション(総力戦研究所の演習)の持つ意味の大きさは、(当時の東條首相は)十分に理解していたことがうかがわ

(続き)れる。すなわち、口が裂けても言えないが内心では日本が負けることはわかっていたのだ」「1941(昭和16)年10月、陸軍軍務局長から、内閣書記官長を通じて海軍の軍務局長に対し『海軍から日米戦を欲しないと表明してくれないか』という申し出があったという。しかし、海軍幹部は『海軍はずっと

(続き)アメリカを仮想敵国として予算をいただいてきた。いまさらアメリカと戦わないとは言えません』」「自己の面目ばかり考える軍エリートと熱狂する国民」「日本の現代史は敗者の物語であるが、日本人はあえて敗者の現代史を、勇気を持って学ぶべきである」負け惜しみの歴史歪曲は国をまた滅ぼす。

                                                                                  • -

党首収入 安倍首相が最多の1億4646万円 | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171208/k10011251541000.html


日本人ジョーク(bot)
@Japanese_Joke
·
12月5日
鳩山内閣閣議決定
行政刷新会議を設置
拉致問題対策本部を設置
・緊急雇用対策本部を設置

安倍内閣閣議決定
・安倍首相はポツダム宣言を当然読んでいる
・安倍首相夫人は私人
安倍昭恵付き官僚の森友学園へのFAXは行政文書ではない
・そもそもには基本的にという意味がある


メモ