東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

児童館とリサイクルと民間委託とサルベージと

児童館による不用品(工作材料になりそうな物やクレヨンや画用紙の使わなくなったものなど)の引き取りについて

                                                • -

直営の中央児童館と委託3館(ワーカーズコープ)のころ
両者とも工作の材料(可愛い空き箱や包装紙、リボン、余った画用紙等々の不要品)を個人で持っていくと、受付で引き取ってくれる。

それを市内のリサイクルの一例として、東久留米のエコマップに掲載していいかと、けやき児童館(ワーカーズコープ委託)の職員に聞くと「直営の中央児童館が許可しないことは公に出来ないので、市内の児童館の職員の集まるときに中央児童館に聞いてくるね」と言われる。
  ↓
中央児童館の館長によると「児童館はリサイクルをするところではない」とのことでエコマップへの掲載は不可。(コノヤロー)

これだこれ(昔パソコンで描いた絵)

  ↓
2014年12月のblogですって奥様(うわーそんなに経ってるのかげふげふ)。
http://d.hatena.ne.jp/higasi-kurumeda/20141210


回収→頒布のシステムを作りましょうと言ってみたがダメ。
中央児童館でも引き取りはその後もふつうに喜ばれたので、あくまで「公にしないで」ということ。


2017 3月
けやき児童館に不用品を持っていくと、児童館を委託された葉隠勇進の館長が4月から不要品の引き取りはしないとのたまう。
理由をはっきり言わない。そういうことになったと。(ゴミ有料化を見越して?)

前にワーカーズコープが中央児童館の方針に習うと言ってたので、中央児童館での方針で委託の児童館を含めてそのようになったのかと思い、中央児童館に聞きにいくと、中央児童館の館長(東久留米直営)曰く「そんな通達は出してない」。
中央児童館では変わらず引き取っているとのこと。

仕方がないので、その後は不要品や工作物を中央児童館まで

持っていく(自転車で30分かかる。半年に、1回くらい行く)。

9月14日
ゴミ有料化の前でいろいろ知人からもらった不用品があるので、中央児童館に持って行くと、職員曰く「今年の12月市議会で委託が決定すれば、来年の夏ごろの中央児童館の建て替えのあとに民間委託になる」と。

!Σ( ̄□ ̄;)
  ↑
イマココ。

ついに持ち込み先がなくなる…と思ったが、そういう話だけではなく、そこも葉隠勇進に委託されるのか?
児童館の運営大丈夫?
公共の仕事の民間委託によるメリットはもちろんあるが、デメリットもある(失敗例を知っている)。

児童館を全部委託にした場合、問題があるのではないか?
ダイジョブか? 委託で問題が起きた児童館もあるので、葉隠勇進の社員の館長ではなく、児童館の現場の非常勤の一般職員に面接して職場環境の聞き取りしてほしい。一年を通して職員の入れ替わりが激しいとかいった問題は起きていないか大丈夫なのか。


児童館で工作材料になるか?

子どもが毎年友チョコを作り、残ったカップをしまい、翌年また材料とカップを買って残ったカップやクッキー入れる紙袋をどこかにしまい……を繰り返された結果です。
そしてある時からチョコ作りをパタッとやめるんだよ……
ブームの残骸が出るんだよ……


ケーキの型紙もアルミ虫を動かすにちょうどよい。

しかしアルミ虫を、中央児童館の先生は知らなかったのよ…!!!(゜ロ゜ノ)ノ
いや、きっと、その先生が知らなかっただけだと思いたい……



ずっと都営住宅住まいの80歳の方からいただき、児童館に持っていった(これだけ多いとばらして工作室で使えそう)。ただの土産物だが(他にも山ほど)これだけ旅行できたというわけで、高度経済成長期の豊かさの一端かもしれないと思えてきた。



雑草ではなく雑木が問題
http://mushitomo.hatenablog.com/entry/2017/05/11/011133

                                                                                        • -

サルベージ日記

知人が「これは不燃ゴミか」と持ってきたので、トレジャーファクトリーに持っていく。

ビーズが美しく、和装用のバックだそうだが、ずっとしまってあったそうで、中には型崩れ防止の紙を丸めたものが入ったままだった。同じく未使用のサイフ2個は染みが出ていたので売れない。

1個200円。ビーズのバック2個で400円。
きっとメルカリなどに出せばもっと高値で売れるだろうが、そこまで手間はかけられない。
ゴミに出さないという最低ラインだけ。


花椿の皿も、その方が不燃ゴミの日に出していた瀬戸物の1つ。
土産物のカップや湯飲みが箱入りのまま、大きいコンビニ袋にぎゅうぎゅうに入っていたが、多すぎるし売れそうにないものはもう諦め、花椿の皿だけサルベージした。ごめん。
有料化の前の月なので、その方はここ毎週すごい量を出している。

これはいったい………!Σ( ̄□ ̄;)??

これ一点で862kb
これの一番上の牛の絵だけ送られてきたときは1枚が1.4MBとかの、メガバイトという桁になり、DLすると機体の負荷になるようで困る。

                                                                                              • -

我が国は今日も順調に亡国への途を転がり続けている。何しょうぞ くすんで


@Medicis1917
「領空外の宇宙空間を飛行し、カムチャッカ半島南東に落下」と表現するのと、「日本の上空を飛行し、襟裳岬沖2200kmに落下」と表現するのでは、受ける印象が天と地ほども違ってくる。前者なら、日本が標的にされていないと理解出来るけれども、後者では忽ち当事者意識に引き摺り込まれる。



2017年9月15日
@kazaneimakara
安倍が、こんなことを続けていては北朝鮮に明るい未来はないことを知らさなければならないとか言ってたけど、安倍が総理大臣を続けていては日本に明るい未来はないことを国民に知らせなければならないよね。

★★★北朝鮮 ミサイル 飛行 いや軌跡について
https://mobile.twitter.com/jucnag/status/908490064790921216
こちらの図を見たら、ずいぶん印象が違ってくる。どこからの引用なんだろう。
これ知らないと……
「石狩の空をゴーっという音とともに白いミサイルが」のデマやデマ写真に引っ掛かる人多かったのか…!Σ( ̄□ ̄;)



渡辺輝人 @nabeteru1Q78
先日、隠岐の島で、ミサイル発射に備えた避難訓練が行われていたが、さすがに離島は狙わないだろうし、本州がやられて交通が途絶したり放射性物質が流れてくる想定の方が現実的。今、行われている避難訓練の目的が、リスク軽減ではなく、社会的な統制であることが露骨に現れた場面だと思う。

                                                                              • -

発展途上国の貧しさとも違うし、アメリカの貧しさとも違う。あえて言うなら"新しい貧しさ"
https://mobile.twitter.com/nynuts/status/907945960260730885
リンク先の記事から
「特集 “年収400万円時代”に先手を打つ
8月1日 18時45分
「2020年には全世帯の6割が年収400万円未満になる」
こう予測したのは役所でもシンクタンクでもなく、消費者にとってはなじみが薄い食品卸の最大手「三菱食品」です。製品をみずから作り出しているわけでもなく、消費者に直接商品を売っているわけでもない卸売りの会社が、独自の調査・分析をもとに未来を予測している…、そんな情報を耳にして一体どのような未来を想定し、どんな一手を打ち出そうとしているのか、取材してきました。 (経済部 野口恭平)
年収400万円未満の世帯が6割超に? 」