東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

20年ぶりに更新された情報

20年位ぶりに情報が更新されたので描いてみた。(トシがバレる…))

マンガで描かれた啓発本が増えるのは良いことだ(現在ほど「マンガで云々」はメジャーでなかった)、しかしこれはマズイ…と、いろいろ考えたので記憶していた。

そのマンガを描いた方がツイッタで当時の新聞記事(冊子の絵面入り)を出していた(お炊きあげ的な意味で出したそうな)。

水着ではないことがわかったが、いやそれでも、あーこれは人権啓発のパンフレットとしてはよくないと思った。

しかしマンガ描いた人は当初男性だと思われたそうで、女性だと証明すると抗議がさーと引いた、というのはある意味人をバカにした失礼な話だと思う。

水着でなく魔法少女的なコスチュームに見えた。

描いた人はワンダーウーマンをモデルにしたと書いてあるが、あれは成人で鍛え上げた女性なので、「女の子」に見える華奢なキャラクターに読者がワンダーウーマン的な意味を連想するのは無理があるのではないか。
自分的にはどうみても魔法少女のイメージ。

当時の抗議とかがわかり、それはそれで、いろいろ思うところが出てきた。

(;TДT)

                                                                              • -

うっかり乗らないようにしたい「そっちこそどうなんだ主義」
https://t.co/B7L3mid8VV?amp=1


東村山市でこんなことが。助かってよかった。

わたなべ たかし←東村山市市長
わたなべ たかし @mayor_watanabe
周辺の市民の皆さんが連携して赤ちゃんを救ったんですね。前回の市長選挙で「対抗馬」だった保延務さんも重要な役割を果たされました。皆さんに敬意と感謝を申し上げます。

「赤ちゃんだ」土から小さな手 住民連携、小さな命救う:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK835QYFK83UTIL02W.html



@minoru_arigiris
唐突ですが、ウチの長女、去年の小学校入学後くらいから、数秒間ボーっとしてることが多くなり、話聞いてなかったり注意力散漫だったりで、私としても、疲れてるの?って心配したり、話ちゃんと聞けよとイラっとしたりしてたんですよね。結論から言えば「欠神てんかん」と言う病気だったんだけど(続く

@minoru_arigiris
8月3日
続き)目も開いてるし息もしてるし惰性で歩いたりも出来てるので、ぼんやりしてるだけにしか見えないんだけど、一時的に意識を消失してるらしく、ウチの子は脳波とってもらったら30分間で20回以上も欠神発作起こしてた。細切れに意識が飛んでるんだけど、本人にも自覚はないらしい。

ノル @minoru_arigiris
続き)現に私もイライラしたし「ちゃんと話聞きや!」と何度も叱ってしまった(本人にしたら何が起こってるのかわからなくてただただ困惑&悲しい)。学校の先生方でもそんな症状のてんかんがあるとは知らない方のほうが多かった。幸い、うちは偶然わかったので投薬治療開始し、今は症状出ていない。

                                                                              • -

@Medicis1917
内閣改造なんてどうでもいいので臨時国会の召集をさっさと決めて下さいよ。6月下旬に召集要求があったのにもう8月じゃないですか。いくら期間の定めが無いからといって、1ヶ月以上も間を空けるなんてとても法治国家の政治権力とは思えませんよ。

@tokunagamichio
「戦闘」と書いてある日報を隠そうとした安倍政権は、ガダルカナルでは1万5千人も餓死させ、インパール作戦では14万人も餓死させ、太平洋戦争全体では60万人以上も兵隊を餓死させ、餓死という真実を戦争が終わるまで国民から隠し続けた当時の政府と似てますよね。。2017年7月23日

                                                                              • -

今日はなんの日?
31年前の 1986年8月2日 映画『天空の城ラピュタ』公開
31 years ago "Laputa: Castle in the Sky" was released on August 2 1986



@hahaguma
「人気絵本「よるくま」(酒井駒子作…)を読んだとき。母グマとはぐれて泣く子グマが登場する。実は母グマは夜空で釣りをする仕事に励んでいたのだ。…「家族のあり方は多彩になっているのに、日本の絵本は追いついていない」」

絵本の世界「ワーママ」いない? 多彩な家族、描けぬ壁:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK7T4QNLK7TUEHF005.html

家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図 | ママスタセレクト http://select.mamastar.jp/90918 @mamastar_selectさんから
  ↑
見える化するこの表はイイネ!


育鵬社の教科書
https://mobile.twitter.com/ChunenSales/status/892245841213140993

                                                                              • -

子ども の話題

メモ
「不審者に気をつけて」で子どもを狙う犯罪は防げない 犯罪者から犯罪機会を奪う「犯罪機会論」とは http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10259 @WEDGE_Infinityさんから


鬼女速報でしたが…読んでしまった…
2017 娘が近所の家に遊びに行ってアイス出してもらったんだけどスプーンの口につける部分を持って渡され http://kijosoku.com/archives/51810099.html?p=1

読んでいいて「娘さん、発達? 」というレスがついていて、それに対して相談者が怒ることもなくやり取りしていたのでほっとした。

いやもう私は誰でも多かれ少なかれ何かしらの点でグレーゾーンの部分を持っていると思っていて(あらゆる点で完璧という人はそんなにいないと思う)、それが社会生活に影響を及ぼして困っている場合について、発達障害として、傾向と対策を考えていけばいいと思うので、こういう風に普通に会話されていてよかった。(昔、物凄く激怒されたので)


相談者さんがすぐ菓子折り持って先方に謝りに行ったことで、先方には「親として、娘が失礼な態度をとったということを認識しています」というサインになり、誠意も伝わっただろう。

しかし娘さん、これでは大変だな(いや、お母さんやクラスメートなど関わる方も)と思う。小学校低学年ならまだしも高学年か…
自分の性癖(セクシュアルでなく語義本来の意味の)を自覚して他人と折り合いをつけていくことを学んでほしい。


「育てにくい子ども」はいる。自分もそうだった。
「リラックスしていいよ」と言われると「どうやってリラックスしたらいいんだろう。『リラックス』とはどういう状態のことなんだろう」と考えてしまい、ますますリラックスから遠ざかってしまうような子どもは一定の割合でいる、はず。

                                                                              • -

NHKの夏休み子ども電話相談室で、虫には青い血が流れていることを初めて知りました。
すごいや、恐竜は今もいるし、青い血は実在したんだね!

ヨーロッパでは貴族には青い血が流れているという話が流布してたというので。
青い血が流れている= 虫
貴族 = 虫

                                                                              • -

8月4日
都民ファーストが…
「子どもいる家は禁煙」条例 都民ファ、9月提出へ:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK8366XPK83UTIL04J.html

罰則がないとしても、隣組つくって監視とかでもないだろう。

「同会は7月の都議選の公約で受動喫煙対策を掲げ、飲食店などの屋内を原則禁煙とすることや、子どもがいる自宅や自家用車内での喫煙制限を条例で定めるとした。このうち、まず子どもに関する部分を条例案として出す方向で、内容を詰めているという。」

「都議会では、同会や公明党など小池氏の支持勢力が過半数を占めており、条例案が提出されれば、可決される可能性が高い。」


喫煙者の空き箱放置に困ってる大学の対策。画像
https://mobile.twitter.com/gaku86/status/891925555855020032

                                                                              • -

横浜 カジノ誘致 中学給食やらない 市長が勝った理由の一部か。

東京新聞:自・民で「争点隠し」 検証・市長選 林さん当選の裏側:神奈川(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201708/CK2017080202000138.html

カジノ反対と中学校給食実現を公約に掲げた伊藤ひろたかさん、小池晃さんの握手、拒んだんだ…ええええええええ。なんかねえ。選挙後の伊藤氏の対応もよくないとを聞くし…民進党はぐだぐだ…野党共闘なくても自分達だけで勝てると…アホか…


青木 俊 @AokiTonko
8月2日
きょう、横浜市教の道徳教科書の採択会議に行ってみた。開港記念館に傍聴希望の200人以上の市民。抽選で傍聴できるのは24人。残りは音声だけ(映像なし)を聞く。あまりに退屈で私は途中で出てしまったが、多くの人は忍耐強く聞き入っていた。右翼系教科書は不採択。市民の監視も効いたのだろう。



ペットボトルの小さいサイズまで日本スゴイに持っていく…
https://mobile.twitter.com/yamtom/status/893349996191334400

こなみひでお @konamih
日本でPETボトルの使用が認められた時には,小さなサイズのボトルはプラスチックの廃棄量の増加につながるということで大きい物だけだった。その後500 mL 以下が認められるようになってなし崩しに大量廃棄の方向に。規制緩和の流れというやつ。それを世界に自慢するか。


8月3日
PTAが学校の校則決められるわけないのにという関連で、理由の推測

@bono_kichi
RTs、ツイッタを見ていると本件に限らず「バカで非論理的で不条理な母親像」をおっ立ててボッコボコに叩きたいニーズみたいなのを感じるんですが、あれはどこから来るんでしょうね。「電車の中でこんなバカな母親がいたけど誰かがピシッと注意したら顔真っ赤にして降りてった」シリーズとか。

@5tanuko5
ザコンが多いってことなんだろうなぁ、と。父親不在で育った世代で、徹頭徹尾母親が絶対権力者だった。結局母親に感謝してるか憎んでるかはそれぞれだろうが、エロ漫画禁止とか理不尽校則遵守とか、各論的には恨んでいて。子をなさない世代でもある分未だ子の立場で、代理復讐を遂げようとしている。

                                                                              • -

★★★★★
「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」にどう立ち向かうべきなのか http://blog.tinect.jp/?p=42020

「・どう考えても不要かつ無駄な作業が、何故か改善・撤廃されない・改善しようとすると、そこに長くいた人から…抵抗や圧力がかかり、改善することが出来ない・現在の作業者も全員無駄な苦労だということを認識しているが嫌々その作業を継続している」

ボランティアー金
https://mobile.twitter.com/stdaux/status/892375471282733058

13日月の悲劇載ってた別マが
https://mobile.twitter.com/kudan2002/status/892296395067080705



クロッキーポーズ 多分4,000ポーズ以上!270本以上のモデル動画がアップされているYoutubeチャンネル『CroquisCafe』について
http://cgtracking.net/archives/41733/amp