また変なものを描いてしまった。
環境フェスにここ数年かかわっていれば、理由の予測はついた。
あーどうしよう。
(パロ入ってますよー)
(元ネタ絵わかる方は是非お友だちになってください)
それでいろいろいろいろ話し合った結果の妥協案を、その場所にはいない先方に伝えてもらったが、ダメだという返事がきた。
ううううう。
どうしよう。
東多摩再資源化事業協同組合があああああああああああ。
ここ→http://www.h-recycle.or.jp
参ったなああああああああああああ
どうしよう
面倒だから、もういっそ環境フェスはパスしようかなという考えもよぎる。
そうなるとそのままモチベーションがとぎれそうな気も。
3月20日(月)祝日
3月21日(火)3時に市役所に行く。7時から環境フェス実行委員会なので、その時にリサイクルの関係の話を持っていってほしいので。独自チラシの原案を持っていく。
3月22日(水)上のマンガの通り1時に市役所。夕方、交渉結果のメール来る。ぎょえ。
3月23日(木)担当職員とメールやりとり。
3月24日(金)山本書店に話をする。朝電話。ファクスで詳しく説明し、日時をあげる。夜、返事の電話くる。回収日の翌日に取りに来ると思ってらしたようだ。
3月25日(土)
3月26日(日)独自チラシの原稿の直し(面面)する。
市役所に近いレンタルスペース 山本書店(市内の教科書の取り扱いをしている)がレンタルスペースになっています。ここで一回くらい事前回収が借りられないかと考えました。
↓
https://mobile.twitter.com/yamamotofree
http://yamamotoshoten.wixsite.com/yamamoto
山本書店主に電話してみると好意的だったので、その場所でも回収日を1回くらいできそうなので、なんとか事前回収だけで、環境フェスにはリサイクルの会の参加は頒布だけで、土曜だけの参加に出来るといいなと思います。
(近日中に山本書店さんと話を詰めたいと思ってますが) フェス前日までの預かりふくめて料金3000円。
こちらの希望としては
1 オモチャと文具のリサイクルの会は土曜だけの参加
2 前日の金曜日に、市民プラザで持ち込みを受け付け
(市民プラザの受付の前に「事前回収」と掲示した大きめの段ボール箱を出しておく程度で)
3 環境フェスの公式チラシにも、前日の金曜日と事前に「レンタルスペース山本書店」で回収する日時を記載(が出来ると大変助かります)
4 頒布につきましては「一部を廉価での販売」ということで、「無料頒布」は前景化しない方がいいので添付の資料のオモチャのリサイクルのカテゴリーは「販売」に○をしてください。(実際は無料頒布でカンパを求める、です)
ではまた
追伸
東多摩再資源…の方で、回収品目に衣料を公式では入れない場合でも、もし持ち込まれた場合は回収していただけるようになっていると助かります。
こちらでは以前「子供用品のリサイクル」という思い込みをされた方から、オモチャから本から幼児服からと子供に関する色々な種類を持ってこられたことがあるので。
それに応じきれればいいんですが。その時残った幼児用衣類とかは保育園に電話してから持っていったりしました。
図書館友の会は昨年と同じ形で今回も古本市を開催。
土曜日曜とも、環境フェス開催中は古本を集めていて、2冊持ってきてもらったら1冊好きな本を持って帰ってもらえます。
また50円100円でも販売しています。収益は東久留米社会福祉協議会に寄付しています。
(社協へ寄付、の説明が出てくると「あんなところに寄付なんかすんじゃねえ!〇〇!」と、背景に炎がメラッとするくらい、私の社協に対する気持ちはすさんでいますYO)
環境フェスは「金を儲けてはいけない」という縛りがあるのでそういうことになる。
いつまでも やると思うな ボランティア
こっちの続きはどうなったんだ自分
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
籠池氏が国会で証人喚問される中継。
最初NHKは中継しないという話が出ていたのを、皆さんNHKに電話してくれたおかげです。有り難うございます。
証人喚問のあと外国特派員記者会見 夕方6時から。
聴くためにニコニコのアプリを入れてしまった。(クレジットカードとかの情報は「ステップ」した)
@gloomynews
口利きはしてないけど忖度があったと籠池理事長が説明。これは通訳泣かせだ・・・
内田樹 @levinassien
忖度するというのがread between the lines というのだということを今日はじめて知りました。
@harumi19762015
自民党西田昌司議員は一生懸命、籠池さんが疑わしい人間でお金のめどもなく小学校を設立しようとした人間だと証明しようとしているんだけど、それはワイドショーでもう見て知っているのね。
そんなダメ人間になんで国有地がタダ同然で払い下げれたのかを知りたいの。
追記
冨永 格 @tanutinn
籠池氏の証人喚問を伝える欧米メディアの関心は、国有地の「不当廉売」より「安倍夫妻がウルトラ愛国主義の学校法人に(こっそり)資金提供していた、という証言は本当か」にあるようです。復古的かつ民族差別的な教育との距離は、首相の歴史観や政治信条に関わりますからね。
BBC News (World) @BBCWorld
Japan school: Donation row grows for PM Shinzo Abe (link: http://bbc.in/2mXOllE) bbc.in/2mXOllE
午前2:50 · 2017年3月24日
こたつぬこ @sangituyama
言い換えれば籠池は、今日本国内では「ヒーロー」扱いだが、海外からみたら「極右レイシスト」だということ。極右レイシストをヒーロー扱いするヤバイ国民と思われないようにしないとね。
@sanponeko
捺印、宣誓までして、社会的生命を絶たれる覚悟で証言した一般人の言葉と、逃げ回ってFacebookとかで言い訳してる人の言葉、どっちが重いか、信用できるかっていう。
籠池さんの思想は全然好きじゃないけどその覚悟の程を信用するかしないかは別問題で、彼の証言には信憑性があると思う。
↑
安倍夫人がFacebookで夜寄付してないと書いてることに対して
証人喚問の理由これ
↓
3月17日
弁護士 小口 幸人 @oguchilaw
国会の証人喚問って、総理を侮辱すると科される制裁だったんですね。
総理への侮辱だから呼ぶと言った自民党の国対って一体。
国民共有の財産が不当に安く売られたかどうかより、総理が侮辱されたからなんですね。
国会の私物化が甚だしい。何様のつもりなんだろう。
昨日の籠池氏の証人喚問の中継(マスコミや第三者に加工されていないナマ籠池氏)と外国特派員協会主催の記者会見を聴いて、籠池氏に対するイメージがちょっと変わった。
「これだから仕事の出来るバカは…」というマンガのセリフを連想した。 2017年3月24日
@tarareba722
「1ヶ月の定期代8000円をうっかり月初めに使い込んじゃったので、毎日400円の切符を買って30日間通勤する」みたいな話だと「貧困って…」みたいな話になりやすいけど、リボ払いって要するにそういうことなんですよね…。
ひらめきメモ @shh7
詳しい話は後でするけど、「同じタスク(作業)を、一日15分以上してはいけない」というルールを設定すると、逆にめっちゃはかどる。これ、すごい。メカニズムは話すと長くなるからはしょるけどとにかくすごい。ぜひ試してみて欲しい。
@S_S_adviser
自分用に本は作りたいけど資金皆無、在庫抱えたくない通販処理拒否という私のような作り手に、受注生産制の印刷所「製本直送.com様」はいかが!何がいいって絶対に原価割れしない赤字が出ない。在庫管理不要。購入者の住所分からない!そして安い(link: http://www.seichoku.com/) seichoku.com
午後8:26 · 2017年3月23日
http://www.seichoku.com