東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

桃太郎の笑える動画

トランプショックで頭が煮詰まってしまったので笑えるものを。
https://twitter.com/ishihama/status/773789957731209219
動画だけここに貼れればいいんですが


「デモをできる場所」から考えるまとめ。なるほど。
http://togetter.com/li/1043705


冨永 格 ‏@tanutinn
土人発言を「差別とは断定できない」とした鶴保庸介氏に「差別発言に決まってるじゃないですか」と外交評論家の岡本行夫氏(TBSサンモニ)「悲惨な歴史を背負った言葉ですよ。沖縄の歴史を知らず、基本的な勉強さえしていない人が担当大臣なのは不幸なことです。大臣にすべきではなかった」


TPPもヤバいhttps://twitter.com/akisumitomo/status/797416641411760128がこれも非常にマズイヤバイ
  ↓
@55kurosuke
嫌な予感しかしない、全国の図書館をマイナンバー個人番号カード1枚で利用可能にする方針が決定 http://www.excite.co.jp/News/it_g/20161111/Buzzap_39867.html … 「図書館の自由に関する宣言」とは真逆の方針だ。書の世界から自由が奪われようとしている。撤回のために何かできることはないだろうか。

記事より引用
この方針が恐ろしいのは、ただでさえ絶対他人に知られてはいけないはずのマイナンバーを記載した個人番号カードを常時携帯する必要が生じることの他に、図書館での貸し出し履歴までもがマイナンバーの個人情報に紐付けられてしまうということ。


ヤバいやばいやばいやばいヤバいヤバいヤバい
だれがどんな本を読んでいるか、調べられる地位にある人がいいように使えるじゃないか。

いや、最初は既存の図書カードとマイナンバーを使った貸し出しの両方が併用できますということになるだろうな。それできっとマイナンバーを利用した貸し出しが広がらないという理由で(マイナンバーカードを持ち歩きたいという人はあまりいないと思う)既存の貸し出しカードをなくすように通達が行くのだろうか。それともマイナンバーの企業を設けさせる目的で利用されないシステムを作るだけに終わるのか。

少ししてから、あっこれはマイナンバー利権の話かと思いなおした。
https://twitter.com/okaguchik/status/797223448338513922
当たり前だが、どちらも嫌だ。

                                                                                                                                    • -

‏@gaitifujiyama 11月12日
ガイチさんが大島堅一をリツイートしました
これ凄いな。よく読んだら、事故炉の廃炉も、普通原子炉の廃炉も、全部税金使ってやると。しかも当該の電力会社の経営は国で守ると。焼け太り、火事場泥棒通り越して、保険金目当ての放火魔みたいなもんじゃないか。メチャクチャだよ。
https://twitter.com/kenichioshima/status/797340450877124608

大島堅一 ‏@kenichioshima 11月12日
もし、今、国がやろうとしてる制度つくったら、全国民で全力で原発を支えることになる。つまり、事故の賠償も、事故炉廃炉も、普通の廃炉もなにもかも、託送料金をつかって国民がお金を払う仕組みになるよ。これで事故を起こした東電はそのまま生き残る。なんのためのものなの?

                                                                                                                                    • -


首相のあれ、本当に官邸のサイトに出ているアレについて

川口創(弁護士)‏ @kahajime
子ども食堂が必要な社会になってしまっていることについて、全く責任を感じていないことに、のけぞるほど驚いた。
午後9:37 · 2016年11月11日

アレ
https://mobile.twitter.com/swa_swa_swatch/status/796879974460334080/photo/1

@swa_swa_swatch 11月12日
子供の未来応援国民運動一周年の集いに際しての安倍首相のメッセージについてBUZZAPで記事が出てました。

安倍首相から子供たちへの「応援」ポエムに「それは政府の仕事だろ」の声 | BUZZAP!(バザップ!) http://buzzap.jp/news/20161111-nippon-no-mirai-poem/ … @BUZZAP_JP

http://lite-ra.com/2016/11/post-2692.html

あれが安倍首相の檄文(?)というのを知って、驚いて口がパクパクして言葉が出てこなかったが、他の人のツイッタ読んで、そうなんだよそいうことなんだよと、あわあわとうなずきながらコピペする。酷い世の中だ。



女性の社会進出
https://twitter.com/erikooshima/status/799124393855070209

https://twitter.com/lije_bailey/status/799246315804762113

                                                                                                                                    • -

無償の愛 健全な子ども
https://twitter.com/twremcat/status/797629664814460928

怖ろしい図を見てしまった・・・

そんでもってあの問題のあるCM作りに関わった女性は政府にもジョイセフにも食い込んでいたということがわかった。
ジョイセフが・・・
「母性」というのがどうしてもこうトンデモとかスピ系にからめとられる方向に行く危険性があるというのかなんといったらいいのかうーん。個人が何かを支えにしたり依存したりするのはともかく公式にそれが正しいということになるとまた方向が違ってきてええとうまく言えない。

元の絵はこんな感じだそうな
https://twitter.com/narumita/status/799019610154512384


メモ

                                                                                                                                    • -

NYの会議通訳者が教える英語 ‏@YukoOhnaka 10時間10時間前
NYの会議通訳者が教える英語さんがHiroyuki Takenagaをリツイートしました
こういう時の返事:
Don't scream like that. You are scaring my child. He's two years old. Act like an adult.

落ち着いた声ではっきり言うこと. そのためには練習が必要です。NYの会議通訳者が教える英語さんが追加
Hiroyuki Takenaga @nynuts
今から10年ぐらい前、うちの長男(当時2歳)に日本語で話してるときに、知らない白人おばさんから、この

「英語を喋れ!」

攻撃を喰らったことがあります。トランプ当選によって、親子の会話にまで「英語を喋れ!」と介入して来る連中が増えるんじゃないかと心配してます。