============================================
ゴミ有料化とボックス廃止を理解する一助のための目次ページはこちら
http://d.hatena.ne.jp/higasi-kurumeda/20160410
============================================
2005年に描いたページの一部をスクショして張り付け(さすがにそのファイルにリンク貼る度胸はない)
↓
見にくいというかたは画像をクリックして「オリジナルサイズを表示」をクリックして下さい。
いつ頃市民生活館ってなくなったんだっけ、と脳内検索していて、これを描いたのを思い出した次第。まだ使えるものがゴミに出されているのを見ると、(物が)かわいそうでしょうがない。
(自分にはつくもがみが憑いているか、前世で困窮生活を送ったか)
2005年まであった市民生活館の一角に、そういうコーナーがあったんです。私は市のゴミ減量推進審議会の委員をやったときも言った。その後も市議会議員さんに会う機会があれば言ってきた。ああいう仕組みを何らかの形で復活させてほしいと言うてきたんですが。
自分でつくらないとダメなんですか
(東久留米だめじゃん。orz。もういやだほんとに)
子供のおもちゃや育児用品を回収してリサイクルとそれを利用して子供の居場所作りというのは欲張りすぎに見えますが、ようは「リサイクル」✖「子ども」=△⭕⭕■…★⁉?
関心のあるかたいらっしゃいませんか。メンバー募集してます。貴方の参加が必要です。
興味のある方は kuru9uru★gmail.com ★→@ にメールください。お願いします。
紙にペンで描いたのを、タブレットに取り込む
エコマップのカット(ボツ含む)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
そこに猫を捨てていく人が出るために、やたらと地図を載せられない。
クイズ 耳の端をカットされている猫がいる。なぜ?
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
↑これはプリントで渡された紙をタブレットで画像にした。結構きれいに。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
柳泉園(りゅうせんえん)は東久留米市の西のはし、東村山市との境にある中間ゴミ処理施設です。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
タブレット(アンドロイド)にいくつかの無料アプリ入れて、合わせ技で。
PCでは、スキャナでとりこんでパソコンに入れて明暗の度数明るくするとか、透明色バケツで塗りつぶしとか……。これくらいの小さいカットならアンドロイドでOKだ。
今度のHASのコマ。前とほぼ同じ。
前回はこのページはチラシを切り貼りした。今度はネット印刷に出すので、「画像」にする。文字が少し薄くなるが、これでOKにする。(HASにメールした)
エコマップは昨年6月の環境フェスではじめて発行し今年で2回目だ。これで作るの終わりにする。
ええ、「育児応援マップ」も、私は97年につくり、99年に更新したのをつくり、その後5年くらいは、誰も「あるといいねー」と言っても実際には誰も作らない状態が続いたのでした。
消滅かと思ってました。
東久留米市に転居してきた若いママさんの○○さんが「自分が新しいのを作ってもいいですか」と、連絡してくるまでは。
マチを変える(新しいことをする)のは「よそ者、若者、ばか者」だと言いますが、○○さんは前二者に相当したのです。
ですからエコマップも、必要なら復活するでしょう。
続かないならそれはそれで必要ないということですし。
自分がそれをつくらなければならない理由も義理も、何もありません。
持ち出しボランティアにも限度があるし、その他諸々ありますわ。
環境フェスの実行委員会に参加して、マップを作ってみて、良いところも悪いところもさらにわかったので、「裏」マップ作れますわ。
あーはっはっはっ(××様調で笑う)。
サイトのあちこちに散っていてわかりづらいです。どこからつながっているんだこれは。
るるめちゃんイラストPDFファイル
http://www.city.higashikurume.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/000/088/riyouteibiki2.pdf
■社協に提出する書類とか・・・
任意団体の規約テンプレート (ひな形)
https://www.tecking.org/archives/4464