東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

オレンジボックスに入れられた植木鉢その2

オレンジボックスがあったころの「観葉植物@柳泉園」の〈ボックス収集の欠点〉編

ボックス収集の問題な点。






袋収集の場合は……


しかしボックス収集の場合は……




そしてボックス収集は……


ボックス収集が袋収集と一番違うところは、基本的に「収集拒否ができない」というところかな。
どんなに重い植木鉢が入っていても、回収できないはずの危険な物体が出されていても、ボックスに入れることさえできれば、あとはクレーンの力で吊り下げて回収してしまうのである。


イラストはあくまでもグリーンボックスとオレンジボックスがあった頃の収集車の形体で(オレンジボックスの収集を委託されているほうの車体については、会社ごとに違ったような気がするので定かではないが以下略 )その後オレンジボックスをなくすときに、グリーンボックスの収集をする車体が、袋収集とボックス収集の兼用できる車両に変わった。直営と委託の問題もある。それらについてはまた今度。


オレンジボックスは廃止したが、オレンジボックスで起きていた問題がグリーンボックスでは起きない保証はあるのか。


資料

かっこいいv


パトレイバーを思い出す自分的に



「こういう吊り下げてるときのボックスの下を通り抜けていく人もいるので本当にこわい」と言われました。当時の清掃課の方に。

19日の有料化を考える会の質問で、ゴミ対策のほうで出した資料を読んで、「<ボックス収集するときの危険>とは何か」と、ゴミ対に質問した男性がいらしたが、平日の昼間のボックス収集の現場を見たことがないのだろう。(袋収集との兼用車になってからは、ボックスを吊り下げる高さは低くなっているとはいえ)


写真などは、昔作った資料のページから転載。
http://kururu.izakamakura.com/box-01/box92003.html


ゴミ有料化案が書いていないことや見落としていること。ゴミ有料化案が広くゴミ政策の大転換と考えれば、落としているところがあるんですが。そういうことを市議会で一般質問した方がいいはず。しかし今の共産党にはそれができないだろうし、他の与党野党の市議会議員で、それができる人がいるのか。

↑ものすごいウエメセだが、先日与党の男性議員さんと話をしたとき、行政の古紙古着の回収の仕様が変わっていたことをご存じなかったんですよー。これはゴミ対策課の広報があまり上手ではない(というか重要な変更だというふうにゴミ対策課のほうで感じていないようだ)ということもあるが、かなりー不安だなーと思った出来事でした自分的に。

いや、議員さんの同じ会派の中には、ゴミ行政について担当してる詳しい議員さんもいるのでしょうか。いたとしても、「今回は有料化を通しましょう」と合意していれば、「問題」にしないですから、野党がちゃんとしてくれないと、ほんっとーに困るんですよ(ドンドン‼)

(共産党の市議のフォースの覚醒はあるか)




メモ
LED電球「10年もつ」に疑問の声 「また切れた」の声続出の理由とはhttp://www.j-cast.com/2016/02/24259510.html

"@ValueAddedNews: 😠こんな人を馬鹿にした説明があるか
炉心溶融の公表遅れの理由として『判断する根拠がなかった』と説明してきた。原発事故の検証を続けている新潟県の技術委員会の求めで当時の経緯を調べ直すなかで今月になって基準の記載に社員が気付いた」asahi.com/articles/ASJ2S…"https://t.co/OdEbJVjpDk

@gaitifujiyama フジヤマガイチさんがNHKニュースをリツイートしました
東京電力はこれまで「メルトダウンを判断する根拠がなかった」と説明していたが、事故を検証している新潟県の技術委員会の申し入れを受けて調査した結果、社内のマニュアルには炉心損傷割合が5%を超えていれば炉心溶融と判定すると明記』

"@kero_jiji: そっか…東電のメルトダウンの判断基準を明らかにしたのは
泉田知事の元、事故解明に当たってる新潟の技術委員会か…
昨年中は色々攻撃を受けて居たが、キッチリ仕事してるなぁ
知事共々さすがだわ"
http://www.pref.niigata.lg.jp/genshiryoku/1356835840353.html

"@kozohys2002: 朝日朝刊に掲載されたピケティーの評論は秀逸だった。米国大統領選でサンダース候補が躍進しているのは驚くべきことではなく、むしろ米国の伝統に回帰しようとする現象だとみている。というのは米国はかつてヨーロッパよりもはるかに高所得者に対する税率が厳しく所得再配分の先進国だったというのだ"


"@horiris: 「アジア人お断り」と差別も 日本の民泊の実態に米国人が厳しい指摘 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
こんな状態でこれから先、五輪を迎えるのなら、やめちまった方がいい。世界の恥になるよ。恥ずかしい。"https://t.co/Rcfc6AtK3u



アマゾンは本社アメリカだから、日本に税金を納めていないとか読んだことあるが、そんなのに支配されたくないす……


便利は麻薬……

"@bxjp: 最近聞いた話。newspicks.com/news/654047/ ←ここの干場弓子氏コメントにもあるけど、最近アマゾンがパートナー契約と称して出版社にショバ代を要求してて、のまないと本がすぐ在庫切れ(出版社側から能動的に追加ができない)になるなどの微妙な嫌がらせをしてくるとゆー"
リンク先 https://t.co/DIp7fW1ejE

"@bxjp: アマゾン側からすれば、いちいちモノを発送する作業なんかしなくて済むものは済ませたいはずで(物流への投資がアマゾンのデカいコストだろうし)、だから紙の本は長期的には無くして全部電子書籍に移行させたいんだろう。んで電子書籍プラットフォームになり出版関係者全員を黙らせたいはず"

"@bxjp: 正確には「黙らせたい」ですらなく、アマゾンとしては別に「書籍/出版」なんてたくさんある取り扱いジャンルの一つにすぎないわけで、実際はあらゆる事情は全部どうでもいいんだろうなあ。購入者側からすればアマゾンは超便利だから購入者は絶対にアマゾン側に立つ、という仕組みもすごい。便利は麻薬"

"@bxjp: ちなみにアメリカではアマゾンは便利屋業務(テレビを買ったら取り付けまでしてくれる有料サービス)も順次始めてて、本気で「便利」を追求してる。人間を掌握するのに一番有効な手段だとわかってるんだよねえ。一度味わうとない頃に戻れない nytimes.com/2015/04/13/tec…"
http://t.co/g6y8WcDYZx

"@bxjp: 去年辺りから日本でアマゾンと戦えそうなのはヨドバシ・ドット・コムと楽天ってことになってきてるね/「ヨドバシ・ドット・コム」驚異の成長 王者Amazon猛追、年商1000億円へ そのヒミツは? itmedia.co.jp/news/articles/…"

"@bxjp: メモ:Amazonの職場環境は倉庫番だけでなく、ホワイトカラーも壮絶を極める togetter.com/li/861204 Amazonは上層部数名と消費者以外の全員の犠牲のうえに成り立ってる「便利」なんだろうなあと思う。アフィリエイトで手懐けてるからブロガーは何も言わないしね"
http://t.co/4zAlGfWks1

"@JunyaTheSphere: @bxjp でもほんと裏事情とか知らない人たちにとってはアマゾンは便利この上ないサービスですからね。職場でもプレミアム会員になってる人とか結構います。そういう人たちには、文化が潰される!とかいう話は通じないんですよね……。"

"@bxjp: @JunyaTheSphere 最近も研究者の知人に「Amazonのおかげで洋書がたくさん買えて研究が進んだ。感謝したいくらいだ」と言われました。結局、苦しむのはモノを作る側の人だけで、買うだけの人には文化がどうこうみたいな話って関係ないと思うんだろうなとか……"

"@nodako: ベネズエラの深刻化する食料不足の背景にある食料輸入の仕組みには馴染みがない人も多いと思います。そこで、輸入と食料不足の仕組みを簡単に図にまとめてみました。 wp.me/p4n2u5-1w0"
http://venezuelainjapanese.com/2016/02/20/foodshortage-import/


ツイッター
〈あなたの理想の学校生活〉
校長:kentaro isaka
担任:田口ランディ(Randy Taguch)
先輩:藤本由香里 現在NY在住
後輩:baron
親友:よく眠りたまに色々考える主婦
彼女:小池一夫
自販機:TOKYO DEMOCRACY CREW
https://t.co/TaaXvUC7l4